|
2016年11月6日 放送内容DASH村 ~新男米~
|
新曲収録の合間にも、城島は…。
城島「水稲作況103、『やや良』やんか、いいね」
定期購読している新聞によると
今年の米は、全国的にも久しぶりの出来の良さ。
福島で作るTOKIOオリジナルの米、新男米も、16年目にして、
最高の出来の予感。 |
|
その兆候は、すでに7月には現れていた。
城島「茎が太くて、しっかりしてる」
去年の同じ時期と比べても、明らかに太く、
城島「分けつが多い」
分けつとは、1本だった苗が枝分かれして増えること。
分けつの数が多いほど、穫れる米の量も多くなる。
過去最高、55本だった。去年を上回り
今年は、58本! |
|
その訳は、日照時間の多さ。
茎の数を増しながら生長する時期は、梅雨のど真ん中の6月。
梅雨の雨が続くと、日照時間が少なくなり、
その分光合成で養分が作れなくなるので、
分けつの勢いも弱まってしまう。
しかし、今年は、梅雨の間も晴れ間の出る日が多く、光合成が活発に。
結果、過去最高の茎の数に。 |
|
そして、その茎が太いということは、茎の中に育まれている米粒も
多くなるということ。
城島「今年は期待が持てる」
そして、その太い茎と葉の境目から沢山の、米の粒がついた稲の穂が。
達也「すごいね」 |
|
さらに、もうひとつ気になることが。
それは、米作り16度目にして最大のチャレンジ、「品種改良」!
新男米のめしべに別の品種の花粉を交配して新しい米を作る。 |
|
その品種改良のきっかけは、自信作だった昨年の新男米を、
米食味鑑定士である入口寿子さんに食べて頂いたところ、
入口さん「旨味がスッと抜けてしまう。物足りない」と、
新男米の欠点を指摘されたこと。
物足りなさの原因、それは隠し味となる“雑味"が足りないため。
この雑味を補うために選んだ米は…。
TOKIOに農業を教えてくれた三瓶明雄さんが、
自らの田んぼで作り、TOKIOやスタッフに差し入れしてくれた米
『チヨニシキ』だった。このチヨニシキ、新男米に足りない雑味も
より多く持っていた。新男米とこの『チヨニシキ』を交配させることで
日本一美味しい米を目指す…。 |
|
しかし、その道は険しく…ミリ単位の作業の連続だった。
まず、新男米の籾の上の部分をハサミで切り取り、6本のおしべを引き抜く。
達也は、ノコギリやカケヤなどでっかい仕事は得意だが、
精密ピンセットを使った作業には苦労していた。
それを見た専次郎さんは…
専次郎さん「これ貸すか?」
自分がかけていた老眼鏡を達也に差し出す。
達也「おしべが手を振ってる!」
全然、見えなかったおしべが鮮明に。
作業の効率が一気に上がったが…城島は、意地でも老眼鏡はかけなかった。 |
|
そして、出たばかりのチヨニシキの穂を集め、
暖かいハウスの中で開花を促し、咲かせたばかりの花粉を新男米の籾に
ふりかける。
達也「花粉が見える!」
こうして新男米のめしべにチヨニシキの花粉がつくことで
新しい品種のタネができる。
城島「次の遺伝子が育ってくれたらいいな」
最後に、他の花粉の影響を受けないように、袋を穂にかぶせ、
その後の経過を見守る。 |
|
そして、1か月後。田んぼのチヨニシキと新男米は、
穂を膨らませ、次々と頭を垂らし、黄金色の実りを迎えた。
達也「最高!今年はやばい!」 |
|
収穫の喜びは、福島DASH村の仲間と共に!
達也「16度目の稲刈りお願いします!」
刈ってみて、改めて実感することは、
城島「握った感じが太い!一回じゃ、刈れないくらい太い」
茎が太い分、養分を沢山吸い上げることができ、
粒は張り、実のなりもよくなった。 |
|
刈った稲は、縦横と交互に積み上げ、天日でじっくりと乾燥させることで、
米はより一層甘くなる。
刈っては積み上げること2時間。
城島「終わりましたー!」
高さ160cmに積んだ『棒がけ』、去年は15本だったが、今年は18本。 |
|
そして、気になる品種改良中の20株。
早速、袋を外し、籾の中を見てみると…。
空のものばかり…「まさかの全滅か」と思われたが…
城島「あった!」
交配に成功した粒を発見!これこそが、新品種のタネ。
20株、全て確認すると、全部で107粒、成功したのは全体のおよそ3%。
城島「やっぱ、交配は難しいんやなぁ」 |
|
そんな107粒の貴重な実りを、慎重につみとり、
保湿や保温に優れ、防虫予防にもなる桐の箱で大切に来年の春まで保管。
城島「ここから増やしていくんやね」」
達也「楽しみだ」 |
|
10月半ば。1ヶ月乾燥させた稲は、水分も飛び、甘味が凝縮した黄金色に。
脱穀し、ワラから籾を外すと昨年は9袋分だったのが、今年は10袋分!
およそ300kg以上の収穫量に。去年と比べても、
40キロ近く増えていた。
達也「大豊作!」 |
|
籾から殻を外して、玄米に、
粒ぞろいの良さを判定する等級検査は…?
検査員「一等米です」
城島「3年連続一等米!」 |
|
さらにチヨニシキも検査していただくと
その結果は、14.4gと、こちらも一等米!
この2つの一等米を精米し、早速仲間達の元へ!
専次郎さん「お~いい粒だ!光沢もいい」
金光さん「米粒大きいな」
今年の米炊きをかって出たのは、城島。
城島「楽しみやな~」 |
|
炊けるまでの間、みんなで旨い新米を食べるための準備!
名人・孝子さんの漬物、懐かしい村の味の肉じゃが、
そして達也が作った回鍋肉。さらに!
孝子さん「新男米で作った味噌」
漬物名人孝子さんが新男米を2年熟成させて作った味噌で、お味噌汁!
食卓の準備が整ったところで、米のほうも炊き上がり…
達也「これはうまそう!!」 |
|
城島「じゃあ、頂きます」
まずは、16年目の新男米から。
城島「美味い!」
達也「粒が立ってる!甘い」
難波さん「今まで食べた新男米で一番美味しい」
回鍋肉や味噌汁との相性もバツグン。 |
|
城島「でもどうだろう。自分たちの中では100点なんだけど…」
と言うのも、この日は今年の自慢の出来を味わってもらおうと…
お米のスぺシャリストであり、新男米を正当に評価して頂いた入口さんを
お呼びしていた。
達也「今年の自信作です」
DASH村の仲間たちも緊張した様子で見守る中…
入口さん「昔ながらのふくよかな香り。美味しいです」
しかし、
入口さん「だけどね、やっぱりスッと抜けてしまう」
達也「去年と同じですね…」 |
|
だからこそ、チヨニシキも作った。
城島「この米もお願いします」
入口さん「新男米とは違うお米ですね。すごくしっかりしたお米ですね。
口の中の存在感が、上品な旨味感もある」
口の中に残るその『存在感』。
つまり、成分でいう『雑味』があることが、このチヨニシキを選んだ理由。 |
|
入口さん「よくこの品種を相手に選びましたね」
明雄さんが作っていた、『チヨニシキ』の力を借りて、
ミリ単位の仕事で生まれた、107粒。
この種を使って、7度目の米づくりへ。 |
|
|
|