2017年2月5日 放送内容DASH島 無人島を開拓できるか!?

1年で最も空気が乾くこの時期、舟屋では、
乾燥に敏感なアラフィフ男がこしらえていた。
城島「若さを追求していかないと。片栗粉使わせてもらお」
それは、秋に収穫したユリ根から作った。
石臼ですり潰し、デンプンを搾り出す。
丸一日乾燥させれば、DASH島の片栗粉が出来上がる。
これで、料理の幅は格段に広がった。
アジにまぶして揚げれば、竜田揚げに。
さらに、とろみをつければ、高級中華、
ナマコのオイスターソース煮込みにも。
そして、そのツヤを見て、閃いた。
城島「これで保湿を…城島流美容法」
城島がネットサーフィンで見つけた、片栗粉で作るパック。
片栗粉はデンプンのかたまり。
デンプンは保湿効果に優れ、市販のパックなどにも使われる。
片栗粉に水を加えて火にかけ、すこし粘り気が出てきたところで、
気になる部分に塗れば、乾燥肌に効果がある。
しかし、少し目を離した隙に煮込み過ぎて、コンニャク程の固さに。
急いで、服が汚れないよう漂着物のシートを被り、スタンバイ。
ちなみに、このシートは以前、ヨモギ蒸しでも使用。
ヨモギ蒸しは、ヨモギを蒸した蒸気を肛門から吸収し、
血行を良くするという、民間療法。
だが、パックしようにも鏡が無いので、コテさばきに自信がある達也がお手伝い。
城島「ほうれい線が気になる」
アラフィフ女性の顔のお悩み第一位とも言われ、
見た目の年齢を大きく左右する、ほうれい線。
ヒビのように深く窪んだ口元を20代の頃のように。
温かいうちにパックを行えば、毛穴が開き、より水分が浸透しやすい。
適温は42~3℃だが、囲炉裏での温度調整は難しかったようで、
城島「(顔にパック当たって)熱っち、熱っちいー!!」
DASH島の温熱パック、推定60℃。
なので、しばらく冷ましてから、
城島「目元も気になるんよね」
程よい熱は、血行を促進し疲れ目にも効く。
以前、虫こぶの綿とクルミの殻でやったくるみ灸でも、その効果、実感していた。
片栗粉パックは、目の周りを覆うように温めれば、目尻のシワにも効果が。
そして、目元をパックすること10分。
城島「すごい!視界がハッキリして緑が鮮やかになった!
個人的な意見やけど」
一方、舟屋では、あの問題が未解決のままだった。
それは、3か月前。
舟屋の2階の梁に、いつの間にか産みつけられていた卵。
その側の柱の隙間に身を隠していたのは、ヤモリ。
古くから、家屋の隙間などに棲み着いては、
夜な夜なハエやガなどの害虫を食べてくれる。
松岡「ベビーヤモリ見られるかもしれないね」
そこで、弥生時代から続くネズミ除け「ネズミ返し」を設置。
もともとは、ネズミが柱に登れないようにし、倉庫の穀物を守る為の知恵だが、
松岡「これでヘビは上って来れないはず。ヤモリの卵を守る」
そうして、孵る日を心待ちにしていたが、
城島「卵がない…生まれたか、喰われたか」
達也「ヘビは(舟屋に)いるからね」
ヤツらは、少しの隙間があれば進入してくる。
以前、舟屋の軒先でも目撃した。
しかも、ヘビは卵が大好物で、ひと呑みに。
つまり、ヤモリの卵も餌食になった可能性が。
そこで、生まれる瞬間を撮ろうと設置した、観察カメラの映像を確認することに。
そこには何が映っているのか?
すると、36日目の映像に、
達也「何か(卵の中で)動いてる!」
城島「確実に育ってる」
ヤモリは2つの卵を、壁などに貼付ける様に生み、およそ40日から90日で孵る。
その間の平均気温が28度前後ならオス、それ以外ではメスになる。
白かった卵は、血管の発育とともに薄いピンクに。
孵る直前には、中のヤモリが透けて黒っぽく。
と、突然に現れたのは、1匹のヤモリ。
城島「(卵を)食べようとしてる!?」
しかし、卵に近づくだけで去っていった。
そして、その日の夜には2匹のヤモリが。
達也「夫婦で卵の様子を見に来たんじゃない?」
まもなく孵るという事か。
そして、58日目、中のヤモリの動きは一層活発に。
と、次の映像は61日目、すでに卵がない状態…
達也「(2日間)映像すっ飛ばしてんじゃん」
一番大事なところが撮れていなかった。
スタッフ「台風で2日間だけ(島に)来れなかったんです」
卵は順調に生長していたのだが、去年の夏、台風9・10・11号が同時期に発生。
スタッフが島へ上陸を試みたものの、猛烈な波風に阻まれ、
その間に、観察カメラのバッテリーが切れてしまった。
城島「観察カメラの映像を観る限りヘビは来てなかった」
おそらく、無事に孵りどこかに潜んでいると考えられるが、
達也「生まれたかどうか、松岡に決めさせる?」
卵の第一発見者の意見も聞かねば。
そこで、ヘビが苦手な松岡のために、ヘビの抜け殻を用意。
これを、卵があった直ぐ下の壁の隙間に置いて、驚かせるサプライズ。
そして、数日後、卵の様子を見に来た松岡。
松岡「あれ?これ、ヘビの抜け殻だよね?」
用意した仕掛けに、全く驚かず。
まさかのサプライズ失敗…。
ともあれ、卵の行方はわからないので、
達也「春を待とう」
ヤモリはおよそ1年かけて大人になるといわれる。
自分では体温調節できないため、風が当たらない隙間に潜み冬を越す。
DASH島にも、まもなく春が。
その頃には、少し生長した姿で再会したい。
↑ページTOPへ