2017年11月12日 放送内容DASH ご当地PR課 ~第1回ご当地ヌルヌル選手権~

日本は世界に類をみない、ヌルヌル大国。めかぶ、オクラ、
じゅんさい、納豆など、日本にはヌルヌル素材様々。
ヌルヌル研究の第一人者、早稲田大学規範科学総合研究所の矢澤研究院教授
によると「基本的に、よりヌルヌルするものほど体に良い」。
しかし、どれも食卓では、脇役扱いで日の目を見ない。
しかも、「一つの素材にたくさんのヌルヌル成分が混ざっているので、
どれが一番ヌルヌルかは判断しにくい」。
ならば知りたい!一番ヌルヌルするのはどれか!そして、
日本のヌルヌル食材をまとめてPRしたい!!城島が考えた、その方法は…
城島「プロ野球選手が、雨が降った時にやるヘッドスライディングのイメージで…」
プロ野球の雨天中止の際、シートに溜まった水の上を滑るファンサービス。
これを水の代わりにヌルヌル素材で再現。
ヌルヌル素材を100mのコースに敷き詰め、その上を特製の発射装置から
放たれた城島がピューっと滑る。
果たして、どのヌルヌルが、一番遠くまで行けるのか?
その舞台は、静岡県島田球場。城島たっての希望で、
プロ野球の試合でも活躍するウグイス嬢をお呼びして開会式!
まずは、北海道代表、函館真昆布が入場!海藻のヌルヌル成分、
フコイダンが豊富!
長くて幅も広く、別名「昆布の王様」とも呼ばれる。
続いて、岩手県代表、三陸わかめ!
あまりヌルヌルのイメージがないわかめだが、
三陸わかめはヌルヌルの潜在能力の高さ、ヌルヌル界屈指とか。
続いて、群馬県代表、大和芋。
山芋の一種で、ヌルヌル成分の多さから、
別名「山のうなぎ」と呼ばれている。
続いて、沖縄県代表のオキナワモズク。
長寿沖縄を支える健康食の一つで、ヌルヌル成分のフコイダンの
含有率が海藻の中でナンバーワンとも言われる。
最後は、2つ目の沖縄県代表、アロエベラ。
ヌルヌル成分が豊富。
北は北海道、南は宮古島まで、全国から集結した天然ヌルヌル素材。
果たして、どれが一番ヌルヌルなのか?摩擦と空気抵抗を減らす
全身タイツ姿で、城島が体を張って挑む!
第1回、ご当地天然ヌルヌル選手権!
まずは、沖縄県代表のオキナワモズク!
沖縄本島中部や久米島など、遠浅の海で養殖されるオキナワモズク。
養殖が困難と言われてきたが、沖縄の漁師たちの努力で、昭和52年に成功。
今や、生産量日本一で、国産モズクのシェア、99%を占めている。
…にも関わらず、沖縄料理で注目されるのは、炭水化物や肉料理ばかり!
見た目が地味で、モズク料理はあまり注目されない…。
そこで、沖縄モズクの素晴らしさを知って欲しいと、
沖縄県漁連の皆さんが立ち上がった!
オキナワモズクに含まれるフコイダンとは、海藻が傷ついた時に、
自らの身を守るため分泌されるヌルヌル成分。
人にも有効といわれ、免疫力UPや老化予防などで注目を集めている。
地元オススメの食べ方は、さっぱりと頂く、もずく酢。
100mのコースに敷き詰めるオキナワモズクは、
沖縄県糸満市にある漁協の加工場で、手作業で選別する際に出る、
ちぎれたり、小さな貝などが絡まってしまった、いつもは捨ててしまうもの。
オキナワモズクのPRになるならと漁協の方々総出で集めた、およそ200㎏。
応援に駆け付けた沖縄郷友会の皆さんとともに、
よりヌルヌルにするためミキサーにかけ、コースにまんべんなく敷き詰めた。
オキナワモズクを愛する皆さんの思いを乗せて、目指すは100m!
ヌルヌル成分フコイダンのチカラで滑りきって、オキナワモズクの
素晴らしさを伝えたい!
城島が発射装置にスタンバイ。
達也「沖縄県代表のオキナワモズク!スタート!」
スタートは完璧だったが、バランスがとれずにコースに接触し減速。
達也「記録は、39.1m!」
続いてのヌルヌル名物は、北海道代表、函館真昆布!
北海道、第3の都市である函館市。異国情緒あふれる街並みで、海産物も豊富。
市区町村別の魅力度ランキングでは3年連続1位に。
しかし、そんな函館で、700年以上の歴史があるのに、
あまり知られていない、ヌルヌル名物が函館真昆布。
3年前、達也も「世界一うまいラーメン」のダシに使うため自ら収穫。
2年ものは長さ6mにもなるが、大きさだけでなく、一般的な昆布と比べて、
肉厚で旨味成分グルタミン酸も豊富。ヌルヌル成分のフコイダンもたっぷり!
現在、生産量も日本一。
…なのに、注目されるのは、利尻や羅臼の昆布ばかり…。
そこで、函館真昆布の素晴らしさを知ってもらいたいと、
地元・函館市の漁協の方々が立ち上がった!
地元の定番は松前漬け。昆布とイカを醤油で味つけした郷土料理で、
時代からの歴史がある。ご飯に乗せて頂くのが地元のオススメ。
達也「昆布の香りが半端ない!!」
100mのコースに敷き詰める函館真昆布は、
函館市の南かやべ漁協の加工場で、袋詰めするために昆布をカットする際、
どうしても出てしまうという乾燥昆布の切れ端。普段は捨ててしまうが、
函館真昆布のPRになるならと、漁協の方々総出で回収。
集まったのは、およそ150㎏。
愛する故郷を応援したいと集まった函館出身、道南会の方々にも
手伝って頂き、ヌルヌルを出すため、水に。コースにまんべんなく。
目指すは、100m。滑り切って、函館真昆布の素晴らしさを伝えたい!!
暫定1位は、沖縄県代表、オキナワモズク、39.1m!超えるか!?
城島、発射装置にスタンバイ。
達也「北海道代表!函館真昆布!発射!」
30m過ぎてもスピードが落ちず、50mを通過。しかし、その後、失速…
達也「記録、57.5m!」
初速は推定時速50キロに達したが、水気が多いからか、モズクより失速する
ことなく、距離を伸ばした。
しかし、滑りすぎで、40m地点でバランスを失い、コースに接触してしまった。
続けてのヌルヌル名物は、岩手県代表の三陸わかめ!
本州最東端の町、岩手県宮古市。
その沿岸は、荒波に削られたリアス式海岸が続き、その沖合には、
栄養豊富な親潮が流れ、海産物の宝庫。
わかめは大きく肉厚で、三陸わかめと呼ばれるブランド品。
現在、わかめの生産量日本一。
しかし、近年、わかめ業者の高齢化や後継者不足などにより、
ここ10年で生産量が半減。
そこで、三陸わかめを代表し、宮古市田老町漁協の方々が立ち上がった。
達也「わかめってヌルヌルのイメージがない」
わかめには、ヌルヌル成分のフコイダンとアルギン酸が豊富に含まれており、
ミキサーで細かく刻むと、そのヌルヌルを引き出すことができる。
アルギン酸には、フコイダン以上の保湿と美肌効果が。
卵黄と昆布醤油を混ぜて、ご飯に乗せて頂くのがおススメの食べ方。
このヌルヌルを、ご飯にのせて!
達也「風味がいい!」
100mのコースに敷き詰める三陸わかめは、岩手県宮古市の田老町漁協の
加工場でパック詰めする際、選別ででるという、ちぎれたり、形の悪いもの。
普段は捨ててしまうが、三陸わかめのPRになるならと、
職員総出でコツコツと集めた、およそ160㎏。
これをミキサーで刻み、
コース、城島の準備が整い、いよいよスタートへ。
天然のヌルヌル成分、フコイダンとアルギン酸2つのチカラで、
暫定1位の北海道函館代表、函館真昆布57.5mを超えられるか!?
達也「岩手県代表の三陸わかめ、スタート!」
スピードを保ったまま40mを通過!しかし、50mの手前でストップ。
達也「49.20m!」
暫定1位の函館真昆布に8m届かず…。
滑りすぎで大きくバランスを崩したことが失速の原因か?
続いては、群馬県代表の大和芋!
関東平野の北部に位置する群馬県太田市が誇る名産は、いちごやトマト。
その陰に隠れたヌルヌル名物が、この大和芋。
たんぱく質系のヌルヌル成分の宝庫で、別名「山薬」とも。
利根川流域は、水はけが良いサラサラな土壌で、粘の強い良質な大和芋が育つ。
栽培面積は日本一。
しかし、地元の子ども達でさえ、その存在を知らない…。
そこで大和芋の素晴らしさを知ってもらいたいと、
太田市の農家の方々が立ち上がった!
地元のおススメの食べ方は、すりおろして、麦飯に乗せて、醤油ぶっかけて!
達也「粘りがすげえ!」
城島「芋自体の旨みがある。味が濃い!」
100mのコースに敷き詰める大和芋は、箱詰めするため、長さを調整した際の
切れ端など、普段は捨ててしまう部分。
大和芋のPRになるならと、太田市の農家とJAの方々が回収した、およそ200kg。
そのまますりつぶすとモチモチ感が出過ぎてしまうため、水を加えて、
ミキサーで粗めにし、コースにまんべんなく。
現在、暫定1位は北海道代表函館真昆布の57.5m。
ヌルヌルの力でどこまでいけるか!?
達也「群馬県代表、大和芋!発射!」
安定した姿勢で40mを楽に超え、50mを突破!しかし…
達也「記録は、53.7m!」
大和芋の粘りが強すぎたか、50m地点で失速してしまった。すると…
城島「かゆ~い!」
かゆみのもとは、山芋などに含まれる、シュウ酸カルシウム。
顕微鏡レベルの0.1~0.5ミリのトゲが、刺さってかゆくなる。
シュウ酸カルシウムは酸に溶けやすいので、酢で軽く拭くと、
かゆみもおさまるという。
城島「かゆみがおさまった」
最後のヌルヌルは、沖縄県宮古島市代表のアロエベラ。
沖縄本島から300㎞の宮古島は、サンゴ礁の隆起によってできた島。
そんなミネラル豊富な島で育つ、隠れたヌルヌル名物が、アロエベラ。
大きいもので葉の長さは1m近くで、肉厚。
保湿効果も高いと言われ、スキンケア商品などに、様々加工されている。
宮古島はアロエベラの生産量、日本一!
しかし、地元以外では、ほとんど知られていない…。
そこで、宮古島のアロエのPRになるならと、
地元アロエ農家の方々が立ち上がった!
100mのコースに敷き詰めるアロエベラは、今年9月、宮古島を襲った、
台風18号で、折れたり、傷ついたりして、商品にできずにいたもの。
普段は捨てしまうが、宮古島のアロエベラのPRになるならと、
地元農家の方々が団結し、回収した。
これを、もっとヌルヌルにするために、ミキサーで細かくする。
すると、コレまでと違う変化が…。
城島「なんか、泡が…」
この泡は、アロエベラに含まれるサポニンによるもの。
サポニンとは、水と混ぜると泡立つ天然の石鹸成分。
アロエベラは大豆などと並ぶ、数少ないサポニン豊富な植物。
ならば、石鹸のように滑って距離も伸びるか?
とは言え、集まったアロエベラは、およそ300kg。
最南端・宮古島からやって来れたのは洲鎌さん1名だけ…。
すると、他のヌルヌル名物の代表者の皆さんが、お手伝い!
もちろん、自分たちのヌルヌルをPRしたいが、
どんな食材であれ、ヌルヌルの素晴らしさを日本全国に伝えたい!
地域は違えど、みな思いは一つ。
日本が世界に誇る、天然のヌルヌルで、100m…
いや、少しでも遠くまで滑ってヌルヌルの素晴らしさ伝えたい!
現在、暫定1位の北海道代表の函館真昆布の57.5mを超えられるか!?
達也「これが最後の勝負です!」
達也「沖縄県宮古島代表のアロエベラ、発射!」
サポニンの泡のおかげか、この日一番のスピードで30mを突破!
しかし、途中でコースに接触し、失速してしまい、ストップ。
その結果は、46.3m。
達也「50m届かなかったね…」
結果、最高記録を出したのは、57.5mの函館真昆布!
そんな結果以上に、共に戦った代表の皆さんの皆さんの気持ちが一体となり、
この日、日本のヌルヌル界がひとつになった!
天然のヌルヌル名物は様々。美味しく、健康にいいものばかり。皆さまも是非!
↑ページTOPへ