|
2018年7月1日 放送内容新宿DASH ~大都会に人と生き物たちが一緒に暮らせる未来の街をつくれるか!?~
|
6月6日、例年通りの梅雨入りを迎えた新宿・TOKIO のベース基地。
この長雨を利用して、気温も上がりやすく水辺も少ない新宿に、
テニスコート1面分の池を、夏が来る前に作れば、生き物たちが集まってくるはず。 |
|
しかし、新宿に降る雨水は、大気中のホコリやチリで濁りが…。
太一「雨水の汚れを落とす、ろ過はちゃんとしないとね」
そこで、新宿の飲食店で頂いたワイン樽に、横浜 DASH 海岸から集めた
小石と砂、新宿で拾った松ぼっくりの炭を入れた、TOKIO オリジナルの
雨水ろ過装置を作った。
3層でろ過された雨水は、
太一「キレイじゃない?」 |
|
しかし、大きな問題が。
城島「都会は酸性雨が降るっていう」
絶え間なく走る車や、工場の煙に含まれる硫黄分が、雲に溶け込む事で酸性の雨が! |
|
人間が、わずかに酸味を感じる程度の水で、甲殻類の殻が溶けてしまい、
魚は、エラがうまく動かなくなってしまい、やがて死滅してしまう。
色で酸性度が分かる、検査グッズで調べてみると、
この時期の新宿の雨水は、pH4.5。
つまり、新宿に降る雨水だけでは、目指す生き物たちは、棲めない。 |
|
そこで、ワイン樽に酸性を抑える物を…。
それは、眠らない町・新宿に。
太一「貝殻を入れると、酸性を抑えてくれる」
そう、太一の狙いは捨てちゃう貝殻。 |
|
それは、ベース基地から150km の群馬県の北部を流れる、吾妻川で学んでいた事。
その川の水は、日本三大名湯 草津温泉から、硫黄たっぷりのお湯が川に
注ぎ込むことで、レモンと同じくらい強い酸性に。
そこでは生き物は全く棲めないが、草津温泉のすぐ隣の施設、国土交通省が
管理する工場から、吾妻川に石灰水を流す事で、レモンのように酸っぱい、
酸性の水を中和させていた。
それによって同じ川なのに下流には、渓流の女王のヤマメや、準絶滅危惧種
カジカの姿が。
つまり、水質に敏感な生き物たちも、安心して棲める環境になっていた。 |
|
この石灰と同じ効果があるのが、太一が新宿のお店で分けて頂いていた牡蠣の殻。
太一「でも、まだまだだな。全然足りない」 |
|
ワイン樽の隙間30cm 分を埋めるには、もっと多くの貝殻が必要。
次のお店で頂いたのは、ひときわ大きいタイラガイの貝殻。
その後も、色んなお店をはしごして、計10kg の貝殻をゲット!
太一「屋上に持って行きますか」 |
|
この貝殻全てを、TOKIO のベース基地で一度焼く。そのワケは
川上さん「焼かずに水の中に入れると、残った身が水を腐らせる」
砕いて入れると、水が濁ってしまうため、焼いた貝殻は、
そのままの形で、ろ過装置の一番上に入れる。 |
|
太一「すごいね、これで成分を変えてくれたら感動する」
城島「いい感じ、結果が楽しみやな」
その後、溜まった雨水を、検査グッズで酸性度を調べてみると…
目標の生き物が棲める値にまで、酸性度が改善されていた。
太一「生き物が棲む池の水としては問題ない、と」
城島「ついに、ろ過システム完成!やったね」 |
|
太一「やっぱり、池を夏までに早く作らないといけない」
そう、生き物たちにとって 水辺はオアシス。
厳しい夏が来る前に雨水を貯め、新宿の屋上に池をつくり、
生き物が安心して暮らせる棲み処を作らなければ。 |
|
|
|