〜 そば 〜 |
初めてのそば打ちは、そば粉100%で挑んでみたが、そばの形にこそなったものの、なかなか長くつながらなかった。 そこで2年目の今年は、城島が、埼玉県吉川市にあるそばの名店、「ほそ川」さんでの修行を経て、よりおいしく、長くつながるそばを打つことを目指す。 完成したばかりの水車の挽き臼で、収穫したそばの実を挽き、2年目の新たなる挑戦がはじまった。 |
1.そばの収穫 2002年8月、高さ80センチほどになり、よく実った実を鎌で刈り取って収穫。この時点でけっこう乾燥していた。 |
2.脱穀 刈り取って束ねたそばの実を、板に縄を巻いてつくった手づくり脱穀板で、こすって脱穀。 |
3.粉挽き 塵やほこりを取り除いてきれいにしたそばの実は、水車の挽き臼に入れ、水車の力で挽いて粉にする。 |
4.選別 石臼で挽かれて出てきたそば粉には、挽かれたそば殻が混ざっている。 |
5.つなぎを入れる そば粉の用意が整ったら、いよいよそば打ち。 |
6.水回し ねり鉢に入れたつなぎの山芋を混ぜたそば粉に、水を全体に行き渡るように少しずつ注ぎ、均等に混ぜてこね、1センチ大くらいの小さな玉をつくっていく。入れる水の割合は、つなぎの山芋の量にあわせて考える。なお、前回は1キログラムのそば粉に対してだいたい400ミリリットル入れた。 |
7.こね つなぎの山芋をよく混ぜたそば粉を小さな玉にしたら、それを手の平と指でもんで、ひとつの大きな玉をつくる。生地を回しながらこね、ひびをなくしていく。 |
8.へそ出し 玉にした生地を少し平らに延ばし、中央を盛り上げた形にする。 |
9.延ばし 麺棒を使ってへそ出しをした生地を延ばしていく。 |
10.たたみ 延ばした生地を切りやすいように4枚ほどに重ねてたたむ。 |
11.切り たたんだ生地を、そば切り用の包丁で、好みにあわせた太さに切っていく。DASH村ではやや太めに切った。 |
12.茹で かまどで沸かした湯に切ったそばを入れ、2分ほどゆで、さっとあげる。 |
13.冷まし ゆでた麺をざるに入れ、アヒル村長の浮かぶ湧き水で冷ます。 |
14.つゆづくり もちろん、そばつゆも手づくり。だし汁は、干ししいたけ、昆布、鰹節を煮て、かえしは、砂糖にしょうゆを入れて煮詰めて、みりんを加えてつくる。 |
15.かきあげづくり 温かいそばには、かきあげをのせることに。こちらも、DASH村でとれた、ごぼう、にんじん、たまねぎを、細かく、包丁ではらうようにして切り、水に溶いた小麦粉でよくかき混ぜる。そして、こぶしくらいの平らな大きさに丸めたら、油で揚げできあがり。 |
ついに完成、こだわりの水車石臼挽きそば。 |
山で採ったわさびをすりおろして薬味にし、竹を切り、組んでつくった手づくりのせいろや器で、いただいてみると・・・ |