四万十川と四万十町
最後の清流とも呼ばれる、四国最長の川。日本三大清流のひとつ。
支流総数が319もあり、四国西南地域を大きく蛇行しながら流れている。
四万十川の上流に位置する四万十町は、高知県内最大の生姜の生産地。
沈下橋
四万十川の見所のひとつとされる、増水時に川に沈んでしまうように設計された欄干のない橋のこと。
日本三大清流
- 四万十川(高知県)
- 長良川(岐阜県)
- 柿田川(静岡県)
生姜農家
井上健一さん(52歳)
- 20歳のときから兼業で生姜を栽培。
- 元々はJR四国の保線マンをしていた。現在はJA四万十の生姜部会の副部会長を務める。
- 今年75アールほど生姜を栽培。
- DASH村を放送開始から見続けており、農業の知識が豊富で、キャラクターの良い 明雄さんの大ファン。明雄さんの持っている経験をもっと若者に伝えてほしいと願っている。
明雄さんメモ
- トラクターにサインは初めてだったぞ。
- TOKIOじゃなくておれのサインでよかったのかな~。
- 今度一緒に井上さんと酒でも飲みたいな。
DASH村の生姜栽培
DASH村でも生姜を栽培していたが、あまり大きくならなかった…
村の生姜が大きくならなかった理由
村では4月に植えて8月に収穫していたが、四万十町では2ヵ月遅い10月に収穫していた。DASH村は収穫時期が早かったと考えられる。
四万十町が生姜栽培に適している理由
- 標高が高い窪地に位置
左右を山に囲まれ標高が高いことから、昼夜の寒暖差が大きくなる。
気温が下がると、土壌の養分を活発に取り入れるようになるという。
- 豊富な水
四万十川の伏流水により、水分がたっぷり蓄えられた生姜になる。
生姜に含まれている水分量は90%以上。これはイチゴやスイカと同等の量。
収穫作業
種生姜 生姜の種となるひね生姜
生姜を栽培するには、1片ほどの種生姜(ひね生姜)を植える。この種生姜から大きな生姜が育つ。大きいもので100gの親生姜から1.5kgの新生姜が収穫できるという。
井上さんの収穫の目安
- 霜が落ちる寸前の10月25日を目安に。
ある程度の寒さがこないと実に栄養が凝縮しない。
- 収穫時期になると、葉の色が濃い緑色から薄くなる。
明雄さんメモ
- やっぱり日本一の生姜はすごかった。
- 四万十町は寒暖の差もあるし、土も火山灰の土で生姜の栽培にあっていたんだと思う。
生姜収穫機械:ショウガライザー
人力では大変な生姜の収穫作業を自動でやってくれる機械。
機械の先に付いた爪で茎をかき集め、チェーンを使い生姜を圃場から引き抜ぬく。
同時に茎は切り取られ、生姜は土の上に置かれていく。
新生姜と囲い生姜の違い
新生姜
収穫したての生姜。繊維質や辛味が弱いため、そのまま食べることもできる。
鮮やかなピンク色は四万十ならではの特徴だという。主にサラダや酢漬けにして食べられる。
ひね生姜
新生姜を2ヵ月ほど貯蔵すると、茎を切った傷口もキレイになり、ひね生姜が出来上がる。
また色も変わり、繊維質が強くなる。この状態にすることで1年以上の長期保存が可能に。
料理の調味料や薬味として使われることが多い。
茎を切る理由
生姜を収穫すると、茎から水分や養分がどんどん吸われていく。
そのため、収穫した生姜は、直ぐに茎と実の部分を切り離さないといけない。
このため、いかに早く茎を切るかが重要となる。
貯蔵作業
生姜の貯蔵には、
- 15度前後の温度
- 湿度90%以上が必要不可欠
井上さんが掘った横穴は、この条件を満たすことができる天然の貯蔵庫。
30年前に5、6年かけ井上さん両親と共に電動ピックで掘った。長さは約20m。
中には5本の穴が枝分かれしている。12トン分もの生姜を入れる事ができる。
現在は農協(JA)などの湿度や温度管理のされた大型の冷蔵庫での貯蔵が一般的になっているが、井上さんは現在でも3トンほどの生姜を貯蔵している。
明雄さんメモ
- 村のはちっこかったから、ひね生姜にしないで食べたぞ。
- あんなに沢山貯蔵するとは思わなかったな。
- おれらにはあんなこと出来ないかもな~。
生姜の佃煮
- ひね生姜をスライスし、一度湯がいてから一昼夜水に浸し、灰汁と辛みを取りのぞく。
- 水で戻した椎茸に、砂糖、醤油、みりん、お酢を加え、15分程煮詰める。
- 十分に煮詰まったら一度あら熱を取り、塩コンブ、鰹節をまぜゴマを振りかけて完成。
生姜のかき揚げ
- ひねショウガを千切りにし、3~5分水にさらし灰汁を抜いておく。
- 同じ様に切った人参、インゲンを入れる。
- 衣をつけ、キツネ色になるまで揚げる。
豚の生姜焼き
- 豚肉を生姜と醤油、酒、砂糖などと混ぜて作ったタレに20分ほど漬けておく。
- 少し焦げ目が付くまで焼いて完成。
生姜紅茶
通常の紅茶にティースプーン1杯のおろし生姜を入れる。
生姜の繊維が気になる様だったら、搾って汁だけ入れたり、スライスを入れたりもする。
生姜の足湯
さらしで作った袋などにスライスした生姜やおろした生姜を入れ、お湯につける。
血行を良くし、冷えやむくみの解消が期待出来る。
殺菌効果もあるので、水虫解消にも役立つという。
明雄さんメモ
- 生姜焼きも美味かったけど佃煮も美味かった!おれも家に帰って作ったぞ。
- 足湯は生姜を入れるだけで全然違った。全身ポカポカしたな。