出張DASH村

淡路島

瀬戸内海では最大の島。大阪湾、播磨灘、紀淡海峡の3つ海に面している島で、面積は595平方キロメートルで、東京23区とほぼ同じ大きさ。
瀬戸内海気候に属し冬は温暖で、雪はほとんど降らない。
年間の平均気温は16℃と、1年を通して温暖で、たまねぎ栽培に適した気候を持つ。

淡路島たまねぎの歴史

明治21年外国から輸入した種子を南淡町(旧賀集村)で数戸の農家が栽培したのが始まりとされている。現在栽培されているのは大阪府泉州から導入されたもので、大正9年に同地域で集団栽培された。戦後、栽培の範囲が淡路島全土に広がり、昭和40年に生産量が全国1位となり、たまねぎの大産地と呼ばれるようになった。

三原平野

濱田さんのたまねぎ畑は、たまねぎ栽培の中心地、南あわじ市の三原平野の中にある。
三原平野は、縄文時代に海だった場所が隆起した陸地。
土には、海のミネラルをたっぷり含み、水はけが良く、余分な水分が玉ねぎに吸収されない為、甘さが凝縮したたまねぎを作る事が出来る。

御食国

淡路島は、一年中温暖な気候で、海のミネラルをたくさん含んだ肥沃な土壌を持つことから、作物が良く育ち、食に恵まれた地域だった。
その為、昔から朝廷や天皇家に食材を納める『御食国(みけつくに)』と呼ばれていた。

水田の裏作

たまねぎを同じ畑で栽培し続けていると、同じ栄養素ばかりが消費され、病気になったり、作物が枯れてしまう、連作障害が起きてしまう。
それを回避するため淡路島では、たまねぎ栽培が終わった後、同じ畑で米づくりを行う。
するとお米を育てている間に、土の中の微生物が玉ねぎに必要な栄養素を再び作り出してくれる為、稲を刈り終わる頃には、玉ねぎに最適な土壌が出来あがっている。
さらに、水田に水を張る事で、水が直射日光で温められ、たまねぎの生長を妨げる病害虫を駆除することが出来る。
これは、淡路島に昔から伝わる伝統農法。

お世話になった方

濱田哲司さん(59歳)

農家に生まれ育ったが、5年前まで市役所職員を勤めていた。
今では、新たまねぎの他に晩生種も栽培しており、1年を通してたまねぎを作っている。
ハチマキがトレードマークの哲司さんのたまねぎは「てっちゃんのたまねぎ」の愛称で親しまれ、地元の「道の駅うずしお」で販売されている。

濱田厚子さん (56歳)

昨年、小学校の教員を退職し、夫・哲司さんのたまねぎ栽培のお手伝いを始める。
哲司さんとは「あっちゃん」、「哲司さん」と呼び合っている、結婚33年目ラブラブ夫婦。

吉岡和来(わく)くん(3歳・孫)

農業が大好きで、1歳の頃から畑に遊びに来ては、様々な作業のお手伝いをしている。
お父さんが作ってくれた専用のクワを、いつも持ち歩いている。

地元の料理自慢
榎本利枝子さん

新たまねぎ

「新たまねぎ」とは、3月下旬から4月下旬にかけて収穫される極早生(ごくわせ)種のたまねぎ。
一般的なたまねぎ(淡路島産)は、5月~6月に収穫されるので、2ヶ月も早く収穫出来る。
その理由は、苗を植える時期は、ほぼ同じ時期の11月だが、極早生種は低温の10℃くらいから肥大のスイッチが入り、生長の速度も速いので、3月下旬には収穫することができる。
ちなみに、一般的なたまねぎは、15℃~20℃の間で肥大を開始する。

新たまねぎの特徴 【極早生(ごくわせ)種】

色は真っ白、肉質が柔らかで水分が多く、甘みが強いのが特徴。
辛み成分アリシンが少ないので、生食に最も適している。
しかし水分量が多いため、痛みやすく日持ちしない。(7~10日間程度しかもたない)
その為、3月下旬~4月下旬の収穫時期でしか食べられない期間限定品。

一般的なたまねぎの特徴 【中生(なかて)・晩生(おくて)種】

収穫後は、約1か月間「たまねぎ小屋」と呼ばれる小屋に吊り下げられ一度乾燥し保管。
乾燥させる事で、たまねぎが熟成され、日持ちが良くなるので、一年を通じて食べる事が出来る。
しかし、辛みが強いので、生食にはむかない。
しかし、火を通すと辛み成分が甘さに変わる為、煮たり、炒めたりする料理に向いている。

たまねぎの辛み成分「アリシン」

たまねぎの辛み成分アリシンは、揮発性、水溶性で、熱に弱い性質を持つ。
そのためオニオンスライスを、数時間空気にさらすと、アリシンが揮発性のため分解され辛み成分が抜けるので、とても甘く感じる。
3~4時間空気にさらした後、冷蔵庫で冷やすとさらに効果的。
よく一般的に水にさらすが、アリシンが水に溶け出してなくなるが、糖分、栄養素も水溶性のため水に溶け出してしまうのでもったいない。

収穫作業

  1. 新たまねぎの収穫の目安は、新たまねぎの周囲の土がひび割れているものを収穫する。
    これは、球が大きくなり、土の中からたまねぎの一部が出て来ることで起こる。
  2. 収穫した、新たまねぎの根と、葉を付け根から約3cmのところで切り落とす。
    葉を切り落とさないと、葉に水分と養分が吸収されてしまう。
  3. 切り口を上向きで2~3日間、乾燥し出荷される。切り口を乾燥させる事で水分が
    抜けにくくなり、日持ちが良くなる。

調理

ハンバーグと新たまねぎステーキ

  1. 新たまねぎの中央の太い部分を3cm輪切りにする。(余った部分は刻んで、ハンバーグの中へ)
  2. 炒めた新たまねぎをひき肉と混ぜる。
  3. パン粉・卵・塩・胡椒を加え混ぜる。
  4. 混ぜた具材をハンバーグの形にする。
  5. フライパンでオリーブオイルを熱し、切った新たまねぎとハンバーグを一緒に弱火で15分、蒸し焼きにする。
  6. 両方に焦げ目が付き、中に火が通ったら、新たまねぎをお皿に。その上にハンバーグをのせる。
  7. 最後に新たまねぎをすりおろして作ったソースをかけて完成。

新たまねぎと桜鯛の南蛮漬け

  1. 新たまねぎをスライスする。
  2. スライスした新たまねぎをお皿に敷く。
  3. 食べやすい大きさに切った桜鯛を片栗粉にまぶし、油で揚げる。
  4. 桜鯛に火が通ったら、揚げたてのまま、三杯酢につける。
  5. 三杯酢につけた桜鯛をお皿に敷いた新たまねぎの上に盛りつけ、千切りにした、にんじんと大葉をのせたら完成。

新たまねぎの春パスタ

  1. 適当に切ったたまねぎとにんにくをオリーブオイルで炒める。
  2. タコ・ベーコン・菜の花を加える。
  3. 具材に火が通ったら、茹でたパスタを加える。
  4. バター・コンソメ・塩・胡椒で味付けし、お皿に綺麗に盛りつけて完成。

新たまねぎのオーブン焼き

新たまねぎの皮をむかずに、塩・オリーブオイルをかけ、オーブンで45分間焼いて完成。