DASH村 ~新男米~

2001年 ~TOKIOの米作り・スタート~

福島DASH村で、米作りを始める。

<男米>

2002年から育てている品種。「ひとめぼれ」と「タカネミノリ」の交雑種。いもち病に弱い。

<新男米>

毎年、いもち病に悩ませられていた「男米」といもち病に強い「ふくみらい」を配合し、病気に強いTOKIOオリジナルの品種「新男米」が誕生した。

<ふくおとこ>

さらなる美味しさを目指して、2016年から品種改良に挑戦。
掛け合わせたお米は、明雄さん自らが作っていた米「チヨニシキ」。

2020年の米づくり

20回目の米づくりは、緊急事態宣言の中、福島に向かうことはできない。
城島の提案で城島、太一、松岡、そしてともに福島に通ってきたスタッフが手分けをして、東京の自宅で種から苗まで育てることになった。
そして、東京都立園芸高校の元ジャガイモ畑をお借りして田んぼを作り、6月上旬に田植え、9月下旬には収穫を行い、福島との気候が違う東京の厳しい夏を乗り越えて自分たちの力で美味しいお米を作ることができた。

2021年の米づくり

今年はDASH村がある浪江町の隣に位置する葛尾村で21回目の米作り。
城島、太一、松岡に加え、後輩の岸とシンタローにも参加してもらい、この5人で。
震災後10年間手付かずだった元田んぼをお借りして、葛尾村の人々にも協力して頂きながら、まずは荒地を田んぼにするための作業から行うことに。

福島県葛尾村

  • 福島県双葉郡葛尾村はDASH村がある浪江町の隣にある村。
  • 2011年3月東日本大震災の影響で当時1567人いた村民が全員避難。
  • 2016年に葛尾村のほとんどの地域の除染が終わり、当時住んでいた人々が徐々に戻ってきている。(帰村者数は326人、加えて新規転入者は105人)2021年5月1日時点
  • しかし、震災前田んぼや畑だった農地の中には、手をつけることができずに荒地になってしまっている場所がまだ多い。
  • 標高が450mと高く、夏も比較的涼しい。
  • 湧き水が豊富で、広大な土地が多いことから江戸時代から畜産業が盛えている。

お世話になった方

石井秀昭さん

葛尾村唯一の食堂「石井食堂」を家族で営んでいる。
震災前はDASH村スタッフだけでなく、明雄さんが大好きで、農作業後に、週に2回のペースで通っていた。
2017年には、葛尾村に戻ってきた住民や、復興作業にあたる方々の力になりたいと、元の場所で営業を再開した。

坪井泰男さん

黒毛和牛の飼育歴が20年。
震災時は牛を連れて避難し、村の大切な産業を絶やさないように、避難解除後すぐに牛舎を改築し、除染され安全が確認された葛尾村に牛たちと共に戻ってきた。

TOKIOの新たな田んぼ

  • 事前に城島とスタッフは、田んぼの土・水・草木、全て国の安全基準をクリアしていることを確認済み。
  • 田んぼの広さは約1反(約1000㎡)。
  • 除染から5年間手つかずのため、草木が生い茂り栄養が吸い取られている状態。

【田んぼ作り】

  • 生い茂った草木を、草刈機・ナタ・電動ノコギリ・ユンボを使って刈り取る
  • ユンボとトラクターを使って、硬まった土を耕す。

【堆肥作り】

完成までに約2ヶ月程かかる。

手順

ブルーシートの上に集めた材料を入れていき、それらをさらに交互に重ねていく。

混ざった堆肥を踏む。

ブルーシートをかけ、寝かせる。

1ヶ月に1回、堆肥をひっくり返し混ぜる。

頂いたもの

石井食堂さんから頂いたもの → お米のとぎ汁、トンカツを揚げた油かす。

坪井さんから頂いたもの → 牛糞。

TOKIOの田んぼから → ススキ。

吉田さんから頂いたもの → 羊毛。

【塩水選】

塩水選とは種を塩水に浸すことで良い種を選りすぐる方法。
中身が詰まっていない、軽い種は浮き、しっかりと中身の詰まった良い種は沈む。
軽い種もみを取り除き、沈んだ良い種をまくことで、健康で元気な苗に育つ。

【水浸し】

塩水選をして選抜が終わった種を、13℃前後の水に10日間たっぷり浸す。
そうすることで、水分を十分に吸収し、種は春が来たと感じ芽を出す準備をする。

<福島では>
吾妻山の雪解け水に10日間たっぷり吸収させていた。

<今回は(東京富士大学)>
新宿で太一の作った循環装置を使用し、ハート池の水を風車で組み上げ、水を循環させ、種にかけ流すことで、水温が一定に保たれ酸素がたっぷり入る福島の環境に近づかせた。
今回は1週間水に浸けていた。

【種まき】

米の種をまく理想の深さはおよそ6mm。
そのため土を入れるのは9割位までが良い。

  • 9割より多い場合 → タネが露出して乾きやすくなり、枯れて発芽できなくなる場合がある。
  • 9割より少ない場合 → 土が多くかぶってしまい芽が出なくなることがある。


一粒まき

口径およそ2cmほどの穴が288個空いた育苗箱に一粒ずつまく方法。
TOKIOは明雄さんの教えで、根張りを強くする為に一粒まきを行っている。
土を約9割入れ、種を一粒ずつまく。
種まき後には、フルイで細かい土を優しくかける。
他の苗と栄養を奪い合うことなく、根張りの良い丈夫な苗を育てることができる。