![]() |
|
|
|
(前の番組の延長などで放送時間が遅れる可能性があります) 制作=テレビ新潟 | |
![]() |
昭和62年の春、新潟県松代町の小学校でユニークな入学式が行われた。新入生はなんと3頭の子牛。9人の全校児童と牛との学校生活が始まった。夏休みも続く牛の世話。牛と走った運動会。そして涙の別れ…。「今度病気になったら私が治してあげる!」この頃おぼろげながら夢を持ち始めた少女がいた。当時小学3年の高橋和美さん。番組は、少女が夢を抱き、猛勉強で獣医師の免許を勝ち取るまでの16年を追った感動の記録です。 |
![]() |
![]() |
|
|
|
制作=日本テレビ | |
![]() |
ヨーロッパ風の街灯、並木道。洗練された美しい町並みを追求し続けてきた東京、銀座。美しく、最先端の彩りを放つショーウィンドーは日本の顔であり、ファッション業界にとっての生命線だった。しかし、高級感だけが先行して若者離れを招く。老舗企業は今年、生き残りをかけてショーウィンドーのデザインを公募した。不況の中、チャンスに挑む学生達。文化発信基地銀座の未来を賭けた壮絶なバトルが始まった。 |
![]() |
![]() |
|
~ リストカット症候群 ~ |
|
制作=日本テレビ | |
![]() |
手首を切る人たち、通称リストカッタ-が急増している。思春期、特に女性に多い行為で「境界性人格障害」と診断されることが多い。A子さん(28)は8年前、女性上司との軋轢から自宅で自傷に及んだ。その後エスカレート、会社でも腕を切り退職。二児の母・D子さん(28)の自傷行為は、幼少期の母親の過干渉が原因だと語る。夫以外の男性と添い寝することで親から受けられなかった愛情を得ている。彼女たちの一年を追った。
|
![]() |
![]() |
|
~ 熱血教師のラグビー奮闘記 ~ |
|
制作=秋田放送 | |
![]() |
角刈りにいかつい体、山口清明教諭(49)はかつて、オール富山にも選ばれた屈強のラガーマンだ。しかし赴任した秋田県立小坂高校にはラグビー部がなかった。必死の勧誘の末、入部したのは生活態度に問題のある生徒など数名。かくして秋の花園予選を目指し猛練習が始まった。右に左に転がる楕円のボールを通して、先生が伝えようとするのは何か?熱血教師と新人ラガーマンの7ヵ月を追う。 |
![]() |