zero選挙JX通信社
  1. トップ
  2. >
  3. 候補者詳細

特に重視している政策

候補者

 

政治のリーダーにとって最も大切だと思う資質

候補者

予測力

決断力

調整力

説明力

 

新型コロナ対策と経済の関係

A

感染拡大の抑止を重視すべきだ

B

経済を回すことを重視すべきだ

候補者

A

Aに
近い

どちらとも
言えない

Bに
近い

B

 

新型コロナの感染拡大に歯止めがかからない場合のロックダウン(罰則を伴う外出禁止)

候補者

賛成

やや
賛成

どちらとも
言えない

やや
反対

反対

 

病床逼迫時の、国や都道府県による病院への病床の確保強制

候補者

賛成

やや
賛成

どちらとも
言えない

やや
反対

反対

 

今後のワクチンの配分方法

A

人口に応じる形で、全国に配分するべき

B

感染拡大地域に優先的に配分するべき

候補者

A

Aに
近い

どちらとも
言えない

Bに
近い

B

 

新型コロナのワクチン接種証明を飲食店の利用やイベント参加などの条件とすること

候補者

賛成

やや
賛成

どちらとも
言えない

やや
反対

反対

 

新型コロナの影響を受けた産業に対する支援

A

補助金の支給など政府による支援は最低限にとどめ、企業の自助努力に任せるべき

B

補助金の支給など政府による支援を積極的に行い、事業を維持できるようにすべき

候補者

A

Aに
近い

どちらとも
言えない

Bに
近い

B

 

選択的夫婦別姓制度

候補者

賛成

やや
賛成

どちらとも
言えない

やや
反対

反対

 

緊急避妊薬(アフターピル)を、薬局で処方箋をなしで販売するなど、入手しやすくすること

候補者

賛成

やや
賛成

どちらとも
言えない

やや
反対

反対

 

同性婚を法律に明記すること

候補者

賛成

やや
賛成

どちらとも
言えない

やや
反対

反対

 

選挙で政党の女性候補者の割合を一定以上にするよう法律で定めること

候補者

賛成

やや
賛成

どちらとも
言えない

やや
反対

反対

 

日本で女性の首相が誕生すると思う時期

候補者

次の
衆院議員の
任期中

10年以内

それ以降

 

選挙でのインターネット投票

候補者

賛成

やや
賛成

どちらとも
言えない

やや
反対

反対

 

国会議員に立候補できる年齢に上限を定めること

候補者

賛成

やや
賛成

どちらとも
言えない

やや
反対

反対

 

企業などでの雇用形態

A

「安定性」より「流動性」を重視すべきだ

B

「流動性」より「安定性」を重視すべきだ

候補者

A

Aに
近い

どちらとも
言えない

Bに
近い

B

 

日本国内への外国人労働者受け入れ

A

今より積極的に受け入れるべきだ

B

今より受け入れを抑制すべきだ

候補者

A

Aに
近い

どちらとも
言えない

Bに
近い

B

 

年金や医療などの社会保障

A

国民の負担を増やしても、給付などの水準を維持すべきだ

B

給付などの水準を下げて、国民の負担を抑制すべきだ

候補者

A

Aに
近い

どちらとも
言えない

Bに
近い

B

 

脱炭素と原子力発電のバランス

A

脱炭素のためであれば、原子力発電への依存を容認すべきだ

B

脱炭素のためだとしても、原子力発電に依存すべきではない

候補者

A

Aに
近い

どちらとも
言えない

Bに
近い

B

 

国の科学技術への予算配分

A

重点分野への選択と集中を進めるべきだ

B

多様な研究分野に広く配分すべきだ

候補者

A

Aに
近い

どちらとも
言えない

Bに
近い

B

 

日本の防衛力をさらに強化すること

候補者

賛成

やや
賛成

どちらとも
言えない

やや
反対

反対

 

アメリカとの同盟関係を強化すること

候補者

賛成

やや
賛成

どちらとも
言えない

やや
反対

反対

 

自衛隊の存在を憲法に明記すること

候補者

賛成

やや
賛成

どちらとも
言えない

やや
反対

反対

 

TwitterでシェアFacebookでシェアLINEでシェア
監修
菅原 琢 さんの写真
政治学者
菅原 琢 さん

Webサイト「国会議員白書」を運営。著書に『世論の曲解』など。

善教 将大 教授の写真
関西学院大学法学部
善教 将大 教授

専門は政治行動論。主著として『維新支持の分析』『大阪の選択』(近刊)など。

アンケートのデータについて

日本テレビとJX通信社が合同で、衆院選の候補者を対象に行いました。メールやFAXで回答を依頼し、Webフォームへの入力または回答を記載した紙をFAXで返答いただく形で実施しました。回答が届き次第、データは順次更新されます。

あなたの考え方を診断してみる

他の有権者や候補者とあなたの考え方を
比べてみよう

▼