フェルナンデス

2012.05.25|エンタメ情報
<映画情報>
※「ホタルヒカリ」
 6月9日(土)全国東宝系公開
 監督:吉野 洋
 出演:綾瀬はるか 藤木直人 手越祐也 松雪泰子 ほか

3色ショッピング

2012.05.25|お店情報
予算・時間・色という3つの制約があるお買い物ゲーム。
これらをすべてクリアーし、いち早くお買い物できるのは誰か?
「お買い物上手」を決定する「3色ショッピング」今回は、FOREVER21 ダイバーシティ東京プラザ店にお邪魔しました。
 
<出演者>
MC:山里亮太(南海キャンディーズ)
チャレンジャー:羽野晶紀、辺見えみり、福田萌、大島麻衣
 
<お店情報>
 FOREVER21ダイバーシティ東京 プラザ店
 東京都江東区青海1-1-10 ダイバーシティ東京プラザ3~4F
 営業時間:10:00~21:00
 問い合せ先:0120-421-921
 
<FOREVER21ダイバーシティ東京プラザ店 最新情報!>
 5/26(土)より、世界中のFOREVER 21ショップとオンラインにて『LOVE IS FREE』コレクションが発売されます。詳細はブランドFacebookでご確認下さい。
 
※今回ご紹介した商品は撮影時の商品・価格です。店舗では同じ商品を扱っていない場合があります。あらかじめご了承ください。

旬のスイーツナンデス!

今回は、スイーツ研究家・下園 昌江さんオススメ
街歩きにぴったりな神楽坂で食べられるスイーツをご紹介!
 
【コーナー出演者】
井本貴史(ライセンス)、矢口真里、松井絵里奈
 
 
<今回紹介させて頂いた店舗に関する情報>
 
ATELIER KOHTA (アトリエコータ)
新宿区神楽坂6-25
 
<今回紹介したメニュー>
 マスカットとラズベリーのグラスデザート(1250円)
 「矢口真里」をイメージしたデザート(1200円)
 「有吉弘行」をイメージしたバーステーケーキ(5000円)
 
カフェ クレープリー ル ブルターニュ 神楽坂店
新宿区神楽坂4-2
 
<今回紹介したメニュー>
 シシリエンヌ(1850円) ※6月より販売開始
 5月の季節のメニュー ダームフリュイ(1250円) ※5月末で販売終了
 ボレ(600円)
 
ジェラテリア テオブロマ
新宿区神楽坂6-8 Borgo Oojime
 
<今回紹介したメニュー>
 チョコレートパフェ(1260円)
 
神楽坂 茶寮・本店
新宿区神楽坂5-9
 
<今回紹介したメニュー>
 冷し抹茶ぜんざい(830円)
 生姜と杏仁豆腐の冷しみつかけ(830円)
 
梅花亭 神楽坂本店
新宿区神楽坂6-15 神楽坂梅花亭ビル
 
<今回紹介したメニュー>
 あさどら(210円)
 神楽焼(210円)
 とろける水羊かん(280円)

超限定マーケティング

2012.05.25|ランキング

場所や世代を超限定してランキング、TOP10は何かを当ててるコーナー。

今日のテーマは……!!

<30~50代女性に聞いた新婚の有名人といえば……TOP10>
 
1位:小栗旬
2位:山田優
3位:加藤茶
4位:安めぐみ
5位:黒木メイサ
6位:小倉優子
7位:木下優樹菜
8位:井上和香
9位:木村祐一
10位:亀田興毅
 
※あくまでイメージ調査なので、今年結婚した人だけとは限りません。

検定ナンデス!

2012.05.25
このコーナーは世の中に1000種類以上あるといわれている資格・検定試験の問題から
「生活の役に立つ」ものをピックアップしてご紹介します。
 
第1回目の今回のテーマは「家事検定」。(※主催 家事検定実行委員会)
「家事検定」とは「料理」「洗濯」「掃除」など、家事にまつわる7つの分野の知識を問う検定試験。
 
【第1問】次の食材のうち水洗いしたほうが良いものは?
A:もやし
B:しいたけ
C:切り身魚
 
<正解>
A「もやし」
 もやしはビニール袋に密封されていて、袋の中に水分もある。この水分に雑菌が繁殖するおそれがあるので水洗いした方がいい。袋入りのカット野菜も同様。しいたけは水で洗うと風味が落ちるので、濡れたふきんなどで表面をサッと拭けばOK。切り身魚は表面の水分をキッチンペーパーで拭き取る程度で大丈夫。
 
【第2問】魚を焼くときにふる塩は、どのタイミングが正しい?
A:塩をしてから一晩おく
B:焼く直前にふる
C:焼く20分くらい前にふる
 
<正解>
C「焼く20分くらい前にふる」
 魚を焼く前に塩をふるのは、下味を付けるほかに魚の臭みを取ったり、身を締めて焼いても崩れにくくするという効果がある。
焼く20分くらい前にふると、塩が身の水分を引き出してくれる。20分後には生臭い汁が出てくるので、キッチンペーパーなどで軽く拭き取ればOK。それ以上おくと、旨みが流れ出すので注意が必要。
 
【第3問】アイロンがけを減らすためにシワを防ぐ脱水方法は?
A:脱水時間を30秒~1分に短縮する
B:脱水時間を2分30秒以上かける
C:洗濯物の量によって脱水時間を変える
 
<正解>
A「脱水時間を30秒~1分に短縮する」
 洗濯機の脱水時間を30秒~1分くらいに設定し、適度に水分が残っているほうが衣類の形を整えやすく、ピンと生地を伸ばして干してしっかり乾かすとシワはぐんと少なくなる。
 
【第4問】窓拭きに向かないのは?
A:雨降りの日
B:よく晴れた日
C:曇りの日
 
<正解>
B「よく晴れた日」
 雨や曇りの日は湿気があるため、汚れがゆるみ、ほこりも飛びにくく掃除がラク。よく晴れた日は乾燥して汚れが固まり、日光の反射で汚れた部分も見にくくなる。
 
 
【第5問】豚バラ肉の調理法で脂の摂取量が一番少なくなるのは?
A:レンジで蒸す
B:衣をつけて揚げる
C:グリルで焼く
 
<正解>
C「グリルで焼く」
 蒸すのが1番ヘルシーなイメージがあるが、意外にもグリルで焼いたほうが
余分な油が落ちる為、脂の量は一番少なくなる。
蒸しても元々含まれる脂分はあまり減らない。
衣をつけて揚げると、脂の吸収面積が増えるので、逆に摂取量が増えてしまう。
 
 
【第6問】 カーペットにしょうゆをこぼした直後の正しい処置は?
A:乾いた布で吸い取る
B:水で濡らした布でたたく
C:水で濡らした布でこする
 
<正解>
B「乾いた布で吸い取る」
 しょうゆなどの水性のものはすぐにしみ込むため、こぼしたら乾いた布でまず吸い取る事が大切。その後で水で絞った布でよく叩きます。こするのは繊維に汚れをすり込むのでNG。
 
【第7問】 入浴の最後にすると浴室のカビ予防に効果的なのは?
A:シャワーで水をかける
B:シャワーで熱湯をかける
C:洗剤をスプレーしておく
 
<正解>
A「シャワーで水をかける」
 カビは湿度と温度が高いと繁殖する。入浴の最後にシャワーで浴室全体に水をかけ、室温を一気に下げると、それだけで発生が防げる。また出た後は、扉をしばらく開けておき、よく乾燥させておくと良い。
 
【第8問】 洗濯機で洗えない衣類のマークに関する問題。
A:※マークで説明
B:※マークで説明
C:※マークで説明
<正解> C 
Cは「水洗い不可」のマーク。洗濯機はもちろん手洗いも避けるほうが無難。
Bは「40℃以下の水温で洗濯機で洗える」マーク。
Aは「30℃以下の水温で手洗いしたいマーク」だが、洗濯機の手洗いコースなどでほぼ洗える。
 
【第9問】 フローリング掃除の基本は?
A:掃除機やペーパーモップをかけるだけ
B:水拭きをする
C:中性洗剤を使って拭く
 
<正解>
A「掃除機やペーパーモップをかけるだけ」
 家庭用のフローリング材は、一般的に合板に薄い木板を貼りつけたものが多く、板の継ぎ目から水がしみ込むとはがれやすくなるため水拭きはなるべく避ける。(無垢材でも同様。濡れたままにしておくと床が反ったり割れる原因に)
 汚れがついた場合は、固く絞ったぞうきんで水拭きするか、弱アルカリ性の住宅用洗剤を使って拭きます。最後に必ず乾拭きを!普段の掃除はホコリを取ってから乾拭きするだけで大丈夫。
 
【第10問】
雨に濡れた革靴はどうしたら?
A:ドライヤーですぐに乾かす
B:水が早くきれるように立て掛けておく
C:新聞紙を入れておく
<正解>
C新聞紙を入れておく
濡れた革靴は丸めた新聞紙を中に詰めて、水分を吸収させる。
その後、風通しの良いところで日陰干しをするのがベスト。
立てかけると、靴が反り型崩れを起こす可能性もあるそうです。
また、熱で乾かすと、ひび割れの原因にもなるそうです。
 
※「家事検定」次回開催は現在未定です。
 問合せ先についても伏せさせていただきます。