今日のプレゼント!!(電話受付は本日夕方5時まで)

<今日のプレゼント>
 「恵比寿の人気雑貨 3点セット」1名様に!

 受付電話番号 0180-999-661
 ☆締め切り 4/18(金)午後5時

※当選者には折り返しお電話をいたします。発信番号を通知しておかけください。
※番号はお間違えのないようお願いします。
※一部IP電話等からはかかりません。
※プレゼント以外の目的には使用しません。
※携帯電話からは14秒ごとに10円、固定電話からは22秒ごとに最大10円の通話料金がかかります。

あなたのご応募、お待ちしています!!

ホントの自分が分かるンデス!

2014.04.18
「ホントの自分が分かるンデス!」では、
意外と分かっていない自分の内面を簡単なチェックで判定しちゃいます。
 
<「本当は面倒だと思っていること」が分かる!>
(監修:心理アナリスト 亜門虹彦さん)
 
Q.4月から消費税がアップ。 あなたが真っ先に節約しようと思うのは?
  A:食費  B:服や化粧品   C:趣味   D:水道光熱費
 
 
☆診断結果☆
A:食費 ⇒ 仕事に注意
B:服や化粧品 ⇒ 人間関係に注意
C:趣味 ⇒ お金に注意
D:水道光熱費 ⇒ 恋愛に注意
 
☆解説☆
 
(★A:食費 解説)
食べ物は家族との関係を象徴。
にこやかに会話をしていても、「親孝行 しなければ」という義務感があるのかも。
 
 
(★B:服や化粧品 解説)
人前に出る時に着る服や化粧品 は、社会における自分自身を象徴。
仕事なんて放棄して、遊んで暮らしたいと思っているのでは?
 
 
(★C:趣味 解説)
趣味はプライベートな人間関係、つまり友だちづきあいを象徴。
友だちに振り回されることが多く、ちょっぴり疲れているのかも。
 
 
(★D:水道光熱費 解説)
水道高熱費は生活の基盤であり、「人生」そのものを象徴。
仕事もプライベートもマンネリなら、思い切って人生を変えるようなチャレンジをしてみては?

3色ショッピング

2014.04.18|お店情報
予算・時間・色という3つの制約があるお買い物ゲーム。
これらをすべてクリアーし、いち早くお買い物できるのは誰か?
そんな「お買い物上手」を決定する「3色ショッピング」
 
今回の対決の舞台は…「東京ソラマチ」
 
<出演者>
 MC:山里亮太
 チャレンジャー:森尾由美、鈴木紗理奈、南明奈、鈴木友菜
 
※今回ご紹介した商品は撮影時の商品・価格です。
 店舗では同じ商品を扱っていない場合がございます。
 また商品が売り切れている場合もございます。あらかじめご了承ください

超限定マーケティング

2014.04.18|ランキング
場所や世代を超限定してランキング、TOP10は何かを当ててるコーナー。
今日のテーマは……
 
<20~30代女性に聞いた、事件を解決してくれそうな有名人 TOP10>
 1位 水谷豊
 2位 船越英一郎 
 3位 福山雅治
 4位 田村正和 
 5位 堺雅人
 6位 西島秀俊
 7位 阿部寛
 8位 織田裕二 
 9位 小栗旬
10位 渡瀬恒彦
 
11位 松田翔太 
12位 椎名桔平 
13位 佐藤浩市 
14位 向井理
15位 柴田恭兵 
16位 高橋英樹 
17位 舘ひろし 
18位 北村一輝
19位 藤田まこと
20位 仲村トオル
 
 
 
 
 
 
 
 
【優勝商品】
フェルナンデスくん コナンバージョン

駅から5分で行けるンデス!

住みたい街ランキング2位の恵比寿
人気スポットが集まる恵比寿の魅力を駅から5分も歩かずに満喫できちゃう
近くて楽しいプチ散歩に出発!
 
<出演者>
 井森美幸、加賀美セイラ、ライセンス(藤原一裕・井本貴史)
 
●サンシャインジュース 恵比寿店
 グリーンデトクサー レギュラー400ml 880円(税込)
 ブラッディービーツ レギュラー400ml 880円(税込)
 
●アンティカオステリアデッラマジカメンテ
 ヴェネツィア風イカスミ和え 雲丹のソース 1,700円(税込) 
 
●椅子と雑貨の店 座りここち
 花瓶 5,940円(税込)
 輪ゴムホルダー 1,944円(税込)
 靴べら  5,184円(税込)
 スツールの椅子 30,780円(税込)
 
●K-BALLET SCHOOL 恵比寿校

答えて!家事セレブ

2014.04.18|生活情報
家事を極めた「家事セレブ」になりましょう!料理・掃除・洗濯…を素敵に楽しく!
知って得する家事のコツをクイズで出題!
今回は「収納」
 
問題 片付けを始めるときに一般的にやってはいけないことがあります。
   それは次のうちどっち?
 
    A 収納グッズを揃える
    B 部屋の中の片づけたいものを1か所にまとめる
 
正解 A 収納グッズを揃える
 
実は!片付けるために収納グッズを揃えると
かえって いらないものまで収納してしまうんだそう!
片付けを始めるときには、まず部屋の物を一か所にまとめ、「モノの量を把握する」ことが鉄則!
日頃から、家にあるものとその量を一覧にしておくと、片付けがはかどりそう!
 (8秒で幸せをつかむ「片づけ力」著者:大津たまみ監修)
 
問題 収納の「ゴールデンゾーン」はどっち?
 
A 腰から目線の位置
B 床から腰の高さ
 
正解 A 腰から目線の位置
 収納における「ゴールデンゾーン」である腰の高さから視線の位置は、人間が立ったまま手を伸ばせば届く距離で、最も モノを取り出しやすい位置なんです。タオルや下着など日常生活で使用頻度の高いものは、ゴールデンゾーンにまとめると新生活もスムーズに!(8秒で幸せをつかむ「片づけ力」著者:大津たまみ監修)
 
問題 次のうち、「シンク下の高さを活かすことができる工夫」はどっち?
 
A ダンボールをタテに積む 
B 突っ張り棚をタテに使う
 
正解 B 突っ張り棚をタテに使う   
本来は横向きに固定して使う この突っ張り棚ですが、タテに使うことで
フライパンもタテ置きが可能に!
(※メーカーによって使用用途をご確認ください)
 
 
問題 どの家庭にもあるグッズを使って スーツにシワを作らず、タンスなどにしまえる
   裏技があるんです! そのグッズとは、次のうちどっち?
 
A クリアファイル
B バスタオル 
 
正解 B バスタオル 
タオルをはさむだけで、スーツをたたんで収納ができるというこの裏ワザ。
やり方は簡単。衣類をたたむ際、折り目にタオルを挟むだけ!
タオルがクッション代わりになり、シワをできにくくするんです!
スーツをたたんで収納しても次のシーズンにしわなしで着られる、優れワザ!
(8秒で幸せをつかむ「片づけ力」著者:大津たまみ監修)
 
 
 
 
 
問題 タンスの引き出しの中に防虫剤を置くときの正しい位置は、次のうちどっち?
A 衣類の上
B 引き出しの底
 
正解 A 衣類の上
 
防虫剤の成分は空気より重く、上から下に広がるという性質があるため
衣類の上に置くのがベストなんです!
(エステー株式会社 監修)
 
 
★ 便利な収納グッズ紹介★
 cheero CLIP(発売:cheero)  5色セット 1480円(税込み)