目からウロコの新常識~栄養編~
いま、料理をしている主婦にバカ売れの本「その調理、9割の栄養捨ててます」から、
栄養に関する目からウロコの情報をクイズ形式で出題!
【第1問】
「ほとんどの人が・・・オクラのビタミンCを4割もムダにしている」
(解説)
オクラに含まれるビタミンは水溶性のため、茹でてしまうとどんどん外にビタミンCが
流れていってしまいます。また茹ですぎてしまうと、ねばねばの成分も流れてしまいます。
オクラを茹でずに生で食べるためには「板ずり」という一手間を加えることで
生のオクラもおいしく食べることができます。
【第2問】
なすは調理法を間違えると・・・ほとんどの栄養を捨てていることになる
(解説)
なすに含まれる「ナスニン」という栄養素は紫色の皮に含まれています。
またナスニンは水に溶けやすい水溶性の栄養素です。つけものにしたり、皮をむいてしまうと
もったいないです。またナスニンの流出を防ぐには、少量の油で表面を炒めることで
ナスニンの流出が抑えられるという効果があるそうです。
【第3問】
さつま芋は調理の仕方次第で・・・5倍も甘くなる
(解説)
もともと糖度が高いさつま芋ですが、じっくりと加熱することで
さつま芋の中の酵素とでんぷんが反応して麦芽糖に変わり
さらに甘くなるという現象がおきるんです。
【第4問】
しじみは砂抜きしたあとに ? すると
疲労回復効果が8倍になる?
(解説)
砂抜きをしたシジミを、冷凍庫に入れ保存することで
オルニチンが増加し、疲労回復が期待できます。
【第5問】
ほうれん草は切るタイミングを間違えると
ビタミンを4割損する
(解説)
ビタミンCは水溶性のため茹でてしまと、流れ出てしまいます。
そのため、切らずに茹でて、軽く絞った後に切るのが正解!
【第6問】
ごまは ? しない摂れる栄養はほぼゼロ
(解説)
ごまには、ポリフェノールや、セサミンが入っています。
しかしながら、ごまはとてみ小さいので租借されずに、取り込まれているかのうせいが高いです。
正解は食べる直前にすることです。
【第7問】
皆さんはトマトのリコピンを半分以上損している
(解説)
とまとに含まれるリコピン細胞がこわれ、体内に吸収できるようになるそうです。
また加熱することで、生で食べるより2~3倍吸収できるとか!
パスタのトマトソースとか、トマトスープにするなどして摂取することがおすすめだとか!
【第8問】
ピーマンは切り方を間違えると・・・ビタミンCを大損する
(解説)
ピーマンの細胞は縦向きになっているため、縦切りにするのが正解
また、綿や種にも栄養があるので、捨てずに食べることで
さらにピーマンの栄養を摂ることができます。