森三中・ロバートの同期旅 第5弾!
森三中・ロバートの同期旅 第5弾!
今回は村上の故郷・横浜!
<放送で紹介したお店・施設>
■中国家庭料理「山東」
・水餃子 756円
■ちまき屋
・チマキ 600円
■横浜アンパンマンこどもミュージアム
・入場料 2200円(1歳未満は無料)
森三中・ロバートの同期旅 第5弾!
今回は村上の故郷・横浜!
<放送で紹介したお店・施設>
■中国家庭料理「山東」
・水餃子 756円
■ちまき屋
・チマキ 600円
■横浜アンパンマンこどもミュージアム
・入場料 2200円(1歳未満は無料)
今年一番上半期の実用書売り上げ1位
「医者が考案した長生きみそ汁」から
目からウロコの情報をクイズ形式で出題!
【講師】
順天堂大学 名誉教授
小林弘幸教授
【第1問】
次の3つのうち、熱中症の予防効果が最もアップするみそ汁の具は?
A:長ネギ
B:カボチャ
C:枝豆
答え・・・C:枝豆
■枝豆の味噌汁
<材料>2人分
枝豆...(房つき)100g/(房なし50g)、油揚げ...1枚、絹豆腐...150g、水...11/2カップ、ピリ辛味噌玉...2個
<作り方>
1.油揚げをトースターでこんがりとするまで焼く。(800?1200wで1?2分)
2.鍋に水を入れてひと煮立ちさせ、1をちぎりながら入れ、枝豆と絹豆腐をスプーンで救いながら入れてひと煮立ちさせる。
3.火を止めてピリ辛味噌玉を入れる。
【第2問】
次の3つのうち、寝苦しい夏に快眠効果が最も期待できるみそ汁の具は?
A:もやし
B:ナス
C:ニラ
答え・・・B:ナス
■ナスとキムチの韓国風味噌汁
<材料>2人分
ナス...2本、キムチ...60g、胡麻油...大さじ1/2、水...11/2カップ、ピリ辛味噌玉...2個
<作り方>
1.ナスを乱切りにする。
2.鍋に胡麻油を入れてナスをさっと炒め、全体に油が回ったら水とキムチを入れてひと煮立ちさせ、3?4分煮る。
3.火を止めてピリ辛味噌玉を入れる。
【第3問】
次のうち、冷しゃぶ素麺の消化を助け疲労回復効果が最もアップする薬味は?
A:のり
B:三つ葉
C:大根おろし
■そうめんのミソ胡麻つけ汁
<材料>1人分
ピリ辛味噌玉...1個、水...70cc、醤油...小さじ1、すりごま...大さじ1、大根おろし...適宜
(分量を出すのであれば、大根100gをすりおろし)、
そうめん...2束、レタス類・豚しゃぶしゃぶ用肉・胡麻油...各適宜
<作り方>
1.味噌玉、水、醤油、すり胡麻をボウルに入れて味噌玉が溶けるまで混ぜる。
2.そうめん、豚肉を茹でて冷水で冷やして器に盛り付ける。
1にお好みで胡麻油を垂らして、大根おろしを入れる。
■ごぼうの冷静和風ポタージュ風
<材料>2人分
ごぼう...100g、絹豆腐...150g、調整豆乳...1カップ、味噌玉...2個、
醤油・オリーブオイル・胡椒...各適宜
<作り方>
1.ごぼうの泥を落とし、耐熱容器に入れて電子レンジ(600w)で約1分30秒加熱し、みじん切りにする。
2.タッパーに1と絹豆腐を入れてよく振り、豆腐が崩れたら豆乳と味噌玉を入れて混ぜる。
3.器に盛り付け、おこのみで醤油、オリーブオイル、こしょうをふる。
※ミキサーがある場合は、ごぼうをレンジにかけて、その他の材料とともにミキサーで撹拌すれば完成
年間280万人が訪れる日本最大級の遊園地「富士急ハイランド」
絶叫アトラクションはもちろん!絶叫アトラクションが苦手な方でも1日大満足できる
進化した富士急ハイランドをご紹介!!
<アトラクション>
【ナガシマスカ】
楽しくて涼しくてスリリング!ズブ濡れ必至の爽快アトラクション
【ド・ドドンパ】
スタートからわずか1.8秒で時速172kmに。ワールドブッチギリコースター
【絶凶・戦慄迷宮〜収容病棟篇〜】
究極を極める「恐怖」の演出 史上最長&最恐のホラーハウス
【トーマスのたからさがし大冒険】
トーマスと一緒にソドー島を巡りながらたくさんの「たからもの」を探す屋内型ライドアトラクション
<園内グルメ>
【ありらんホットドック】
新大久保を中心に、 今人気の韓国式ホットドッグの富士急ハイランド店
【瑪蜜黛(モミトイ)】
お茶専門店とは違い、色味や食感にこだわったメニューを展開するスイーツブランドならではのタピオカドリンク専門店
※詳しくは富士急ハイランドのホームページをご覧ください
SUN | MON | TUE | WED | THU | FRI | SAT |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |