料理の超キホン検定

2019.09.30|クイズレシピ

お料理をしていても「そう言われるとどうだっけ?」と思う
基本中の基本知識を楽しくクイズで学ぶコーナー!

試験1「ほうれん草のおひたし」
Q1、茹でる前にほうれん草にしておくことは何?
答え:水を吸わせる

Q2、菜箸で全体を沈めたら、一旦温度は下がるが再び沸騰しはじめる。この再沸騰から一体どの程度の時間茹でるのがいい?
A,20秒 B,40秒
答え:A

Q3、茹でたほうれん草はどうするといい?
A,ざるに取る B,冷水にとる
答え:B


試験2「困ったときの対処法」
Q1、まな板がズレないキホンの対処方として使うのは?
A,濡れ布巾 B,竹串 C,氷
答え:A

Q2、固まった砂糖を元に戻すにはグレープフルーツの皮と一緒にするといい?○か?×か?
答え:○

Q3、細かいかすが溜まった油で、ある物を揚げると、簡単にかすが取り除ける。そのある物とは?
答え:ご飯


試験3「家庭の定番料理、何を作っているか答えなさい」
答え:チヂミ


試験4「ペペロンチーノ」
Q1、にんにくと赤唐辛子の炒め方はどちらが正しい?
A,弱火でゆっくり B,強火で数秒
答え:A

Q2、茹であがる直前に、おたまを使ってやっておくペペロンチーノならではの工程は何?
答え:おたま1杯分程度の茹で汁を取り分けておく


試験5「肉の選び方」
Q1、「酢豚」を作るのに合う豚肉は?
A,肩ロース B,ヒレ肉
答え:A

Q2、「クリームシチュー」を作るのに適した鶏肉は?
A,もも肉 B,むね肉
答え:A

Q3、「ローストビーフ」を作るのに合う牛肉は?
A,肩ロース肉 B,もも肉
答え:B


試験6「ニラ玉」
Q1、卵をフワッフワにするためには、この液体をフライパンにどのように入れた方がいい?
A,低温でゆっくり入れて炒める B,中温で数回に分けて入れて炒める C,高温で一気に炒める
答え:C
Q2、一度取り出したニラとネギを鍋に戻すタイミングは?
A,調味料を入れたあと B,鶏がらスープを入れたあと C,水溶き片栗粉を入れたあと
答え:C

〈材料〉2人分
ニラ:1/2束
長ネギ:1/2本
卵:3個
サラダ油:大さじ3 + 大さじ 1
水溶き片栗粉(1:1) 大さじ1

■調味液
A
・生クリーム(orコーヒーフレッシュでもOK) 大さじ2
・水溶き片栗粉(1:1) 大さじ1
・卵豆腐 1/2パック
・鶏がらスープ(有塩) 大さじ 3
B
・オイスターソース 大さじ1
・醤油 大さじ1/2
・砂糖 大さじ1/2
・鶏がらスープ(有塩) 100cc

〈作り方〉
(1)ニラは長さ4cmに切る。長ネギは厚さ5mmで斜めに切る。
(2)ボウルに A を入れてよく混ぜる。卵 3 個を割り入れ、さらによく混ぜる。
(3)フライパンにサラダ油大さじ 3 を入れ、よく温める。
   (2)の卵液を一気に注ぎ込み、素早く炒め合わせ、器に盛る。
(4)フライパンにサラダ油1を入れ、(1)を入れて炒め、鍋から取り出す。
(5)フライパンに B を入れて加熱し、水溶き片栗粉でとろみをつける。
   4 を鍋に戻して軽く炒めたら、3 の卵焼きの上にかける。

カレー屋さんに聞いた「いま食べるべきカレー」

今回、カレー屋さんで働く店員さん45人に
「いま食べるべきカレーは?」とアンケート!
カレー屋で働くプロだからこそ知るオススメのカレーが続々登場!

 

★洋食膳 海カレーTAKEUCHI 神保町本店
煮込みカレーハンバーグ膳 850円
(※10月中に値段変更予定)

 

★旧ヤム邸 シモキタ荘
ぜんがけカレー 1250円(税抜き)

 

★CURRY & SPICE 青い鳥
エビのココナッツカレーと豆とトウモロコシのカレーのあいがけ 1500円(税抜き)
(※メニュー週替わり)

 

★インド料理ムンバイ 九段店
2種類のカレーセット920円
(※10月よりメニュー改定があり)

 

★スパイスカレー 青藍
スパイシーチキンカレー定食 980円
(※10月1日からの料金)

 

★Rojiura Curry SAMURAI.
チキンと1日分の野菜20品目 1500円(税抜き)

 

お父さんお母さん世代に教えたい東京ディズニーリゾート

2019.09.30|旅の情報

ディズニー大好きにこるんが
お父さんお母さん世代に知ってほしい!
ハロウィーンイベント開催中の東京ディズニーリゾートを紹介!

 

東京ディズニーシー
・全身の仮装ができるのはハロウィーンイベント期間中のみ!
・最恐アトラクション「タワー・オブ・テラー」
・今年初開催のハーバーショー
・ハロウィーン限定持ち歩きメニュー
・「アラジン」空飛ぶ魔法の絨毯を体感できる「ジャスミンのフライングカーペット」