芸能人のモーニングルーティン
「おうち時間を楽しく過ごす動画!」
今回は、日頃見ることが出来ない芸能人のモーニングルーティン動画を大公開!
モーニングルーティンを紹介して頂いた方
・EXITりんたろー。さん
・ローランドさん
・ローラさん
月曜メンバーの小峠さんも、モーニングルーティン動画を紹介!
花に水やりをしたり、ハーブティー(ローズヒップ)を飲んだりと意外な一面が明らかに
「おうち時間を楽しく過ごす動画!」
今回は、日頃見ることが出来ない芸能人のモーニングルーティン動画を大公開!
モーニングルーティンを紹介して頂いた方
・EXITりんたろー。さん
・ローランドさん
・ローラさん
月曜メンバーの小峠さんも、モーニングルーティン動画を紹介!
花に水やりをしたり、ハーブティー(ローズヒップ)を飲んだりと意外な一面が明らかに
お料理をしていても「そう言われるとどうだっけ?」と思ってしまう、
基本中の基本知識を楽しくクイズで学ぶコーナー!
第1問「ハンバーグの作り方」
〈工程①〉
フライパンにサラダ油を熱してみじん切りにした玉ねぎを炒め、
薄茶色になったら取り出して冷ます。
〈工程②〉
Q:ボウルにパン粉を入れ、パン粉に?を吸わせる。
答え:牛乳
〈工程③〉
Q:ボウルに合挽肉、塩、こしょうを入れて混ぜ、炒めた玉ねぎ、牛乳を吸ったパン粉
そして?を加え、粘りが出るまで混ぜる。
答え:卵
〈工程④〉
Q:たねを人数分に分け、丸めて?を抜き、厚さ1センチの小判形にまとめる。
答え:空気
〈工程⑤〉
小判形にまとめた たねの中央をくぼませる。
〈工程⑥〉
Q:フライパンにサラダ油大さじ1を熱し、くぼみをつけた面を下にして
?火で焼く。
答え:強火
〈工程⑦〉
焼き色がついたら弱火にし、?をして3?4分焼く。
第2問「卵に関する問題」
Q:卵が最も傷みにくい置き方は?
①尖ったほうを上
②丸い方を上
③横に寝かせる
答え:②
第3問「魚の焼き方に関する問題」
【サバの切り身の場合】
〈工程①〉
焼く前に塩をふる
少し高い位置からふると均一に行き渡る
〈工程②〉
Q:魚に塩をふった後どうするのが良い?
A:すぐに焼く B:10分程おく
答え:B
塩をふってしばらくすると、魚の臭みを含んだ水分が出てくるので、
キッチンペーパーなどで拭き取る
〈工程③〉
味付けとして改めて塩をふる
〈工程④〉
Q:焼いた魚がくっつかないよう網にしておくことは?
A:酢を塗る B:冷蔵庫で冷やす
答え:A
〈工程⑤〉
網に魚を置いたら火をつける
Q:魚を焼くときの火加減は?
A:強火 B:中火 C:弱火
答え:B
両面焼きのグリル→皮を上に
片面焼きのグリル→身を上に
第4問「野菜の切り方に関する問題」
【キャベツの千切り】
〈工程①〉
必要な量の葉を切り取る
〈工程②〉
かたい芯の部分を取り除く
〈工程③〉
Q:効率よく千切りする方法は?
答え:葉を重ねて丸め、端から千切り
大葉などの葉物の野菜は同様に丸めて切る
第5問「五十嵐シェフ特製 鶏の照り焼き 胡麻ソース」
〈材料〉
・鶏もも肉1枚
・ごま油 大さじ1
・トマト 中1個
・しし唐 4本
・片栗粉 少々
▽A
・練ごま(白) 大さじ2
・牛乳 大さじ1
・マヨネーズ 大さじ1
・すりごま(白) 大さじ1
▽B
・めんつゆ 大さじ1
・醤油 大さじ1
・砂糖 大さじ1
・酢 大さじ1
・ラー油 大さじ1/2
・鶏ガラスープ(有塩) 200cc
〈調理工程〉
1)鶏肉は包丁で皮と筋に軽く切り目を入れる。皮目に片栗粉をまぶす。
トマトは2cm幅の輪切りにする。
2)ボウルにAをよく混ぜ合わせておく。
3)フライパンを中火にかけてごま油を熱し、
1の鶏肉を皮目を下にして、カリカリになるまで焼く。
裏側に返して軽く火が通ったら、よく混ぜ合わせたBを加え、
弱火で照りが出るまで、肉に絡めながら焼く。
このとき蓋はしない。
4)3を器にもり、トマトと軽く炒めたしし唐を添え、2をたっぷりかける。
〈ポイント〉
・鶏肉の皮目をしっかり焼く
・照り焼きは味が飽きるので、Aのソースを上からかけると旨味アップ
味の変化が楽しめる
・鶏肉が焼き上がった後すぐに切ると肉汁が出てしまうため、3分ほど置く。
今SNS上で爆発的人気を誇る「バズるレシピ」
そんなバズるレシピの生みの親「リュウジ」さんが
今回、お家にある「缶詰」を使い「無限」に食べたくなる缶詰レシピを伝授!
★サバ缶明太なめろう
【材料】
・水煮鯖缶 1個
・ほぐした明太子 1腹分
・ごま油 大さじ1杯
・小口切りした小ねぎ 少々
【調理工程】
① 鯖水煮の水を切る
② ほぐした明太子を入れる
③ スプーンで身をほぐしながら混ぜる
④ ごま油を入れよくかき混ぜる
⑤ お皿に盛り付け、小ねぎをかけて完成
★タレツナジャガ
【材料】
・油漬けツナ缶 1個
・芽を取り洗ったジャガイモ(皮付き) 360グラム(Mサイズのジャガイモ約2個)
・焼肉のタレ(甘口) 大さじ4杯
・お酒 大さじ2杯
・あらびきコショウ 少々
【調理工程】
① ジャガイモを1口サイズに切る(約8等分)
② 切ったジャガイモを耐熱容器に入れる
③ 油漬けツナ缶を油ごと全て入れる。
④ 焼肉のたれを入れる
⑤ お酒を入れる
⑥ ふわっとラップをして、600ワットで9分間レンジで加熱する。
⑦ 加熱できたら、軽くかき混ぜ盛り付ける
⑧ 最後にあらびきコショウをかけて完成
★無水サバ缶キーマカレー
【材料】(2人分)
水煮サバ缶 1缶
玉ネギ 1/2個
ニンニク 1欠
ウスターソース 小さじ2
バター 20g
お酒 大さじ1半
砂糖 小さじ1
パセリ 少々
カレールー 2片
卵黄 2個
ご飯 2人分
【調理工程】
① 玉ねぎをみじん切りにする
② 耐熱容器にサバ缶(汁ごと)、玉ねぎ、ウスターソース、お酒、砂糖を入れる
③ ニンニクを擦り②に加える
④ サバの身が細かくなるまで③を混ぜる
⑤ バターとカレールーを埋め込むように④に入れる
⑥ ラップをして600ワットで5分間レンジで加熱する
⑦ よく混ぜて、盛り付けて真ん中に卵黄を乗せ、最後にパセリを振って完成
★サバ缶で魚介系醤油ラーメン
【材料】
水煮サバ缶 半缶
長ネギ 1/2本
水 450cc
醤油インスタント袋麺 1袋
【調理工程】
① 長ネギ(青い部分も)を切る
② 沸騰したお湯に乾麺を入れる
③ 切った長ネギ、サバ缶を入れる
④ 1分程度煮たら麺をほぐす
⑤ 麺がほぐれたら火を弱め付属の鶏ガラスープを入れる
⑥ 付属のスパイスを入れ完成
★悪魔の親子トースト
【材料】
タレ焼き鳥缶 1缶
6枚切り食パン 1枚
卵 1個
マヨネーズ 大さじ2
塩 少々
コショウ 少々
【調理工程】
① 耐熱容器に卵を割り入れ、荒くほぐして600wのレンジで1分20秒加熱する。
② 加熱できた卵にマヨネーズ、塩、胡椒を加え混ぜる
③ 食パンの上に②を乗せる
④ ③の上に焼鳥缶を乗せ、トースターで10分ほど加熱する。
⑤ 最後に少し胡椒をかけ完成
超一流ビルにある聞いたことないでもすごい会社!
誰もが一度は聞いたことがあるだろう会社が入っている超一流ビル
例えば六本木ヒルズならGoogle、Apple、メルカリ、COACHなど・・・
だが、そんな一流ビルにも、
会社名は聞いたことはないが誰もが知っている商品を作っていたり
毎日目にするサービスを提供するすごい会社も入っている!
そんな聞いたことないすごい会社が、どんなことをやっている会社なのか?
どうやって成功した会社なのかを徹底調査!
今回訪れた一流ビル:新宿センタービル
聞いたことのないすごい会社...「センカク」
新宿センタービル37階にオフィスを構え、創業4年で全国330店舗を展開、
社員43人で年商40億円を稼ぐすごい会社!
ヒント:店舗は住宅街に多い
巨大な貯水タンクが必要
季節の変わり目が需要が多い
正解...コインランドリー「ピエロ」を運営する会社
SUN | MON | TUE | WED | THU | FRI | SAT |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |