予約殺到バスツアーin神奈川

2018.09.24|旅の情報

今回は国内最大手クラブツーリズムのツアーに
遠藤章造・坪倉由幸・具志堅用高・岡田紗佳が特別に参加!
神奈川のご当地限定グルメが盛りだくさん!


<ツアー詳細>
 神奈川の限定グルメ連発のバスツアー

 

<料金>
 6,990円

 

<今回紹介した内容>
★文明堂横浜直売所
・かすてらポーロ(8枚入) 324円
・かすてらポーロ二等品(5枚入) 152円※セール時限定
・鈴かすてら 378円※セール時限定
・窯出しカステラ 430円※セール時限定
・特撰ハニーかすてら吟匠(1箱2本入) 6,480円

 

★崎陽軒
 ランチバイキング  平日:2,000円(税込)
          土日祝:2,300円(税込)

 

※出発日により価格は異なります。
※今回紹介したツアーは、内容に変更がある場合がございます。
 詳しくは、クラブツーリズムのホームページをご覧ください。

ママのお悩み解決するンデス!

2018.09.17|グルメ情報

芸能人ママの森三中・大島美幸と木下優樹菜が、
世のママ達の力になるため解決コーナーを発足!

前回に引き続き芸能人がロケや収録の時に食べるロケ弁を徹底調査!
芸能人も絶賛する美味しいロケ弁の秘密をご紹介します。

今回は人気ロケ弁店、オーベルジーヌさんの調理場に潜入!
さらに、都内のスーパーマーケット、信濃屋さんでは
冷めても美味しいお弁当の秘密に迫ります!

 

【放送でご紹介した内容】

・津多屋 「のり2段幕の内弁当」 1134円(税込)

・オーベルジーヌ 
   人気第1位「チキンカレー」 1296円(税込)
   人気第2位「野菜カレー」  1296円(税込)
   人気第3位「エビカレー」  1296円(税込)

・浅草今半 「牛肉重」      1080円(税込)

・喜山飯店 「お好み4種弁当」   864円(税込)

・信濃屋食品 代田食品館 お惣菜・お弁当多数   
         ※日によって店頭に並ぶ商品は異なる場合があります。

ヒットの法則〜劇団四季「キャッツ」〜

2018.09.17|エンタメ情報

人気のお店・企業やイベントのヒットの秘密を探る企画です。
なぜそこが売り上げを伸ばし、ヒットし続けているのか。
その秘訣、ヒミツを出演者とともに探っていきます。

 

今回は劇団四季「キャッツ」の裏側に潜入!
日本初演から今年で35年!公演回数はまもなく1万回!
観客動員数のべ970万人を誇る大人気ミュージカル!
今年8月には専用の「キャッツシアター」が東京・大井町にオープンし
ますます人気に拍車がかかる「キャッツ」を徹底調査します!

冷蔵庫の中身、全部出して見るンデス

2018.09.17

芸能人のご自宅の冷蔵庫を覗かせて頂き
どのようなモノが、どんな形で冷蔵保管されているのかをチェック!
今回の冷蔵庫は知って得する保存テクニックが!
冷蔵庫収納家の福田かずみ先生から
「これからの季節に味わう果物の保存方法」や「たまごの保存方法」を学ぶンデス!

シンプルレシピ教室

2018.09.10|レシピ

料理上手な芸能人と「レシピの女王」たちが
簡単で美味しい究極の「シンプルレシピ」を
料理が苦手な芸能人に教えながらご紹介。

今回のミッションは
「5分で作れる鶏ひき肉料理を開発せよ!」

◆芸能界の料理上手・麻木久仁子さん
 「カレーチキンナゲット」

 

◆第4代レシピの女王・菅田奈海さん
 「エスニック鶏そぼろ丼」

 


シンプルレシピ教室の情報はこちら!

目からウロコの新常識~血糖値編~

2018.09.10|生活情報

ダイエットに大事なのは「カロリー」ではなく「糖質」!?
いまバカ売れのダイエット本「薬に頼らず血糖値を下げる方法」の著者、水野雅登先生が解説!
血糖値に関する目からウロコの情報をクイズ形式で出題します!


(第1問)
次のドレッシングのうち、一番太りづらいドレシングはどれでしょうか?

A:ノンオイルドレッシング
B:フレンチドレッシング
C:ゴマドレッシング

答え・・・B
一番カロリーの高かったフレンチドレッシングが糖質が一番低い


(第2問)
糖質の高い順に並ぶ下記のドレッシングのうち、マヨネーズはどこに入るでしょうか?
A「ゴマ」B「ノンオイル」C「フレンチ」D

答え・・・D
ノンオイルに比べ、マヨネーズはカロリーがおよそ8倍だが、
糖質は5分の1から4分の1程度でかなり低い


(第3問)
飲み物や食べ物によく書いてあるこれらの表記。一番太りにくいのはどれでしょうか?
A:ノンシュガー
B:糖類ゼロ
C:糖質ゼロ

答え・・・C
ノンシュガーは「砂糖」が入っていないだけで砂糖以外の糖質が含まれている場合がある
糖類ゼロは、たとえばオリゴ糖を使っていも表示できてしまうため、
最も太りにくいのは「糖質ゼロ」という表記になる

(第4問)
次のうち、最も太りやすい朝食の習慣はどれでしょうか?

A:加糖のヨーグルトを食べる
B:スムージーを飲む
C:牛乳を飲む

答え・・・B
スムージーに使っている果物は非常に糖質が多い上、液体のためより吸収されやすくなっている

(第5問)
次のうち、一番糖質が低いフルーツはどれでしょうか?
A:桃
B:ぶどう
C:ンゴ

答え・・・A
桃のカロリーは40kcal、糖質も8.9gと低カロリー、低糖質
ぶどうは糖質が16g、リンゴは14gである

(第6問)
次の定番料理を糖質が高い順に並び替えてください!
A:ラ玉
B:豚
C:鍋肉(ホイコーロー)

答え・・・B→C→A
中華ではよく片栗粉を使ってとろみを出すが、
片栗粉の元はジャガイモなどのでんぷんを精製したもので
100g中およそ80gが糖質である
でんぷんは単糖類で分解する必要がなく、血糖値も上がりやすい

(第7問)
この定食のどれから食べたら一番太りにくくなるでしょうか?
A:噌汁
B:サラダ
C:とろろ

答え・・・C
食材によって白米による血糖値の急上昇を抑えることができる
とろろの原料である山芋には食物繊維がとても多く含まれており、
すりおろされいることで分解に時間がかからず、より効果が表れる

(第8問)
食物繊維が豊富なきのこの中で、特に最近の研究で血糖値を
上げにくくしてくれる効果が見つかったのは、どれでしょうか?
A:シイタケ
B:舞茸
C:エノキダケ

答え・・・B
きのこの糖質量は総じて少なく、腸で糖の分解や吸収を防ぐ食物繊維も
豊富に含まれているため、糖の吸収を緩やかにしてくれる食材である
特に舞茸は舞茸特有の成分の「MXフラクション」という特殊成分が、
血糖値を上がりにくくしてくれることが最近の研究で判明している

バスツアー絶景ランキング

2018.09.10|旅の情報

今、絶景スポットに行けるバスツアーが大人気!
そこで、これまでヒルナンデス!がバスツアーで訪れたスポットを
ランキング形式でご紹介!!

 

第10位
龍門の滝(栃木県那須烏山市)

 

第9位
長瀞の岩畳(埼玉県秩父市)

 

第8位
日運寺のあじさい(千葉県南房総)

 

第7位
古代蓮の里 田んぼアート(埼玉県行田市)

 

第6位
昇仙峡(山梨県甲府市)

 

第5位
横谷峡の氷瀑(長野県茅野市)

 

第4位
鋸山(千葉県富津市、安房郡鋸南町)

 

第3位
伊豆の国パノラマパーク(静岡県伊豆の国市)

 

第2位
国営ひたち海浜公園のコキア(茨城県ひたちなか市)

 

第1位
吹割の滝(群馬県沼田市)


★スタジオ試食★
山梨県昇仙峡 ほうとう会館
「ほうとう饅頭」  1個 170円(税込み)

シンプルレシピ教室

料理上手な芸能人と「レシピの女王」たちが
簡単で美味しい究極の「シンプルレシピ」を
料理が苦手な芸能人に教えながらご紹介。


今回のミッションは
「そうめんを使った5分レシピを開発せよ!」


◆芸能界の料理上手・RIKACOさん
 「イタリアンぶっかけそうめん」


◆第3代レシピの女王・大本紀子さん
 「ビビン麺風 豚しゃぶそうめん」

 

シンプルレシピ教室の情報はこちら!

立ち入り禁止ツアー

2018.09.03|お店情報

じゃらんが厳選!
普段は絶対に入ることができない立ち入り禁止区域に
特別に潜入させてもらう企画!

 

<出演者>
 博多華丸・大吉、坪倉由幸
 ゲスト:若槻千夏

 

<今回紹介した内容>
・渋谷ストリーム 9月13日オープン
 開業前の大型複合施設に潜入!

・ホテルニューオータニ
 一般の方は泊まることが難しい、1泊50万円のロイヤルスイート

目からウロコの新常識~栄養編~

いま、料理をしている主婦にバカ売れの本「その調理、9割の栄養捨ててます」から、
栄養に関する目からウロコの情報をクイズ形式で出題!

 

【第1問】
「ほとんどの人が・・・オクラのビタミンCを4割もムダにしている」
(解説)
オクラに含まれるビタミンは水溶性のため、茹でてしまうとどんどん外にビタミンCが
流れていってしまいます。また茹ですぎてしまうと、ねばねばの成分も流れてしまいます。
オクラを茹でずに生で食べるためには「板ずり」という一手間を加えることで
生のオクラもおいしく食べることができます。

 

【第2問】
なすは調理法を間違えると・・・ほとんどの栄養を捨てていることになる
(解説)
なすに含まれる「ナスニン」という栄養素は紫色の皮に含まれています。
またナスニンは水に溶けやすい水溶性の栄養素です。つけものにしたり、皮をむいてしまうと
もったいないです。またナスニンの流出を防ぐには、少量の油で表面を炒めることで
ナスニンの流出が抑えられるという効果があるそうです。


【第3問】
さつま芋は調理の仕方次第で・・・5倍も甘くなる
(解説)
もともと糖度が高いさつま芋ですが、じっくりと加熱することで
さつま芋の中の酵素とでんぷんが反応して麦芽糖に変わり
さらに甘くなるという現象がおきるんです。


【第4問】
しじみは砂抜きしたあとに ?  すると
疲労回復効果が8倍になる?
(解説)
砂抜きをしたシジミを、冷凍庫に入れ保存することで
オルニチンが増加し、疲労回復が期待できます。

 

【第5問】
ほうれん草は切るタイミングを間違えると
ビタミンを4割損する
(解説)
ビタミンCは水溶性のため茹でてしまと、流れ出てしまいます。
そのため、切らずに茹でて、軽く絞った後に切るのが正解!

 

【第6問】
ごまは ? しない摂れる栄養はほぼゼロ
(解説)
ごまには、ポリフェノールや、セサミンが入っています。
しかしながら、ごまはとてみ小さいので租借されずに、取り込まれているかのうせいが高いです。
正解は食べる直前にすることです。

 

【第7問】
皆さんはトマトのリコピンを半分以上損している
(解説)
とまとに含まれるリコピン細胞がこわれ、体内に吸収できるようになるそうです。
また加熱することで、生で食べるより2~3倍吸収できるとか!
パスタのトマトソースとか、トマトスープにするなどして摂取することがおすすめだとか!

 

【第8問】
ピーマンは切り方を間違えると・・・ビタミンCを大損する
(解説)
ピーマンの細胞は縦向きになっているため、縦切りにするのが正解
また、綿や種にも栄養があるので、捨てずに食べることで
さらにピーマンの栄養を摂ることができます。