シェフのひとりぼっちゴハン

2013.05.09|レシピ
★中華★
『トゥーランドット 臥龍居』 小澤 善文シェフ
 
『トゥーランドット 臥龍居』(東京都・港区)
営業時間:[月]11:00~22:30(L.O) [火~金]8:00~24:00(L.O) [土・日・祝]9:00~22:30(L.O)
定休日:無休
 
《漬け物と豚挽肉のぶっかけ丼》
材料
豚挽肉(漬け物の量に合わせて)
お漬け物(冷蔵庫に余っているもの)
 
〈レシピ〉
1:フライパンに油をひき、豚挽肉を炒め、そこに細かく切り刻んだお漬け物を入れよく炒める。
2:炊いたご飯の上に炒めた具材をのせるご飯の上に乗せる。 
 
★和食★
『みちば和食 たて野』 舘野 雄二シェフ(東京都・中央区)
営業時間:[ランチ]11:30~15:00(L.O 13:30)  [ディナー]17:00~23:00(L.O 21:30)
定休日:日曜日
*月曜日が日曜日と連休の場合のみ、月曜の営業はランチのみの営業とさせていただきます。
 
 
《ダブルソイ丼》
材料
ごはん 120g
納豆 1パック
木綿豆腐 1/3パック
ネギ 適量
ほうれん草 適量
めんつゆ 適量
砂糖 適量
 
 
 
〈レシピ〉
1:あつあつのごはんを器に盛る
2:納豆パックにからし、砂糖を入れ60回かき混ぜ、備え付けのタレを加える
3:豆腐をあつあつのごはんの上に並べる
4:並べた豆腐の上に納豆を盛る(納豆がゴハンに触れないように注意する)
5:ほうれん草を添える
6:最後にお好みで麺つゆ・しょうゆをたらして出来上がり
 
 
★洋食★
『パストディオ』 柏原 敬一シェフ(東京都中央区)
営業時間 : [月~日] 11:30~23:30 L.O 23:00 ランチタイム11:30~17:00
定休日 : 年末年始
 
《鮭茶漬けのパスタ》
材料
パスタ 1人前
鮭茶漬けの素 1袋
お湯 150cc
塩辛 適量
 
パルメザンチーズ 少々
ブラックペッパー 少々
 
〈レシピ〉
1:皿に茹でたパスタを盛り、鮭茶漬けの素をかける
2:そこに、お湯をかけ、混ぜ合わせる
3:混ぜ合わさったら、上に塩辛を乗せる
4:お好みでブラックペッパー・パルメザンチーズをかけ完成

旬のマストアイテムがっちりおさえまSHOW!

2013.05.09|お店情報
巷にあふれる数々のファッションアイテム。
今季はどんな形や色が流行り、何をおさえておけばいいのか。
今季最もトレンドの「マストアイテム」を予想するお買い物バトル!
 
今回マストアイテムを決めるのは、ファッション誌「ViVi」編集部の皆さんです!
 
【出演者】
 平愛梨・菊地亜美・松嶋初音・熊澤枝里子・大桑マイミ・川村千紘さん(ViVi編集部)・上重聡(日テレアナウンサー)
 
◆イオンレンクタウン◆
 住所:埼玉県越谷市
 営業時間:9:00~22:00(ショッピング) ※店舗により営業時間は異なります
 
<1店舗目> GAP
 マストアイテム・・・トロピカル柄ドレス 8,900円
 
<2店舗目> ナチュラライザー
 マストアイテム・・・タッセル付ローファー 14,700円
 
<3店舗目> INGNI
 マストアイテム・・・スカシテープヤーンニット 3,045円
 
※今回ご紹介した商品は撮影時の商品・価格です。店舗によっては同じ商品を扱っていない場合がございます。また、商品が売り切れている場合もございますので、あらかじめご了承ください。

女の常識SHOW

2013.05.09

 

女性の常識を“男性も”知っておかなければ恥をかくこのご時世!
そんな女性にとっての当たり前の女ゴコロを知り尽くす木曜男性陣にクイズ形式で出題していきます!
 
 
【第1問】
 「セシルマクビー」はアルファベットでどう書くの?
 (答)CECIL McBEE
 
【第2問】
 いま大注目!柔らかくとろんとした素材の質感、「○○○ジャケット」「○○○ブラウス」など何という言葉?
(答)とろみ
 
【第3問】チャンス問題
 日本最大のコスメサイトの名前は「○○○cosme」?
 (答)@cosme (アットコスメ)
 
【第4問】
 女心に関するアンケート問題!女性が「かわいい!」とキュンとする男性の仕草・行動」第1位は?
 (答)「ご飯をおいしそうに食べている」

ツウになりたいんデス!

次世代型ホームセンタービバホームを徹底攻略!
 
スーパービバホーム豊洲店(東京都江東区)
 
◆キッチンコーナー
キッチンハサミ強力タイプ
598円
 
製麺機
7,800円
 
キャベツスライサー
980円
 
木柄うどん揚げざる(小 )
1,580円
 
メロンスクープ 348円
 
アボカドカッター
980円
 
パイナップルスライサー
1,480円
 
とうもろこしカッター
780円
 
 
◆お風呂コーナー
アカパックンお風呂用
1,260円
 
桧チップス 598円
 
排水口の髪の毛取り 98円
 
バスボンくん
はさめるスポンジ 398円
 
 
◆日曜大工コーナー
ボッシュ18V インパクトドライバー 
32,800円
 
ひもくるりん
480円
 
ふしぎテープ
648円
 
マグネットペイント
5,650円
 
 
◆防災コーナー
鉄板入り防災スリッパ
980円
 
携帯用浄水器
スーパーデリオス 3380円
 
マフィン`S工房(アーモンド/オレンジピール)
各398円
 
非常食セット
980円
 
強力耐震ポール(超ミニサイズ)
798円
 
エマージェンシーブランケット
798円
 
マルチライトラジオ 2980円
 
タタメット
4,800円
 
避難リュックセット
7,980円
 
サニタクリーン(20枚入り)
2,730円
 
スコティッシュフォールド
238,000円
 
ネザーランドドワーフ
29,800円
 
ピクミーハリネズミ
24,800円
 
ヒョウモントカゲモドキ アプター
19,800円
 
 
 
◆イベント告知の内容(豊洲店のみ)
・ひもくるりん実演会 5月12日(日)11:00~15:00
・マグネット・カケルペイント実演会 5月11日(土)10:00~17:00
・非常食試食会 5月12日(日)14:00~14:30
・わんちゃんふれあい広場 5月中の毎週土日 13:00~14:00
 
 
◆視聴者プレゼント
非常食セットを5名様にプレゼント
 
ご希望の方は発信番号通知の上
0180-999-661におかけください
 
※締め切りは本日5/9(木)の17時

プチ手間レシピ~インスタントラーメン編~

2013.05.09|レシピ
★洋食★
『パストディオ』 柏原 敬一シェフ
 
『パストディオ』(東京都中央区)
営業時間 : [月~日]
      11:30~23:30 ラストオーダー23:00
      ランチタイム11:30~17:00
定休日 : 年末年始
 
 
《とんこつトマトラーメン》
・材料
インスタントラーメン(とんこつ味) 1袋
トマトジュース 300cc
お湯 300cc
ミックスベジタブル 適量
シュレッドチーズ(モッツァレラ) 適量
バジル 適量
ミニトマト 適量
ブラックペッパー 少々
パルメザンチーズ 少々
 
〈レシピ〉
 1 300ccのお湯を沸騰させる
 2 お湯が沸騰したら、ミックスベジタブルをその中に投入する
 3 さらに、トマトジュースを加え、再沸騰させる
 4 再沸騰した後、通常の茹で時間で麺を煮込んでいく ※商品によってことなります
 5 麺がほぐれれば、粉末スープの素を入れた器に盛りつける ※商品によって異なります
 6  シュレッドチーズ・バジル・ミニトマトをトッピング
 7  お好みでブラックペッパー・パルメザンチーズをかける
 
 
 
 
★和食★
『みちば和食 たて野』 舘野 雄二シェフ
 
『みちば和食 たて野』(東京都・中央区)
営業時間:[ランチ]11:30~15:00(L.O 13:30) 
     [ディナー]17:00~23:00(L.O 21:30)
定休日:日曜日
    *月曜日が日曜日と連休の場合のみ、
     月曜の営業はランチのみの営業とさせていただきます。
 
《ピリ辛和風担々麺》
・材料
インスタントラーメン(しお味) 1袋
豚バラ 30g
キャベツ 40g
ネギ 少々
お湯 500cc
 
白みそ 17g
白ごまペースト 17g
豆板醤 5g
 
〈レシピ〉
1 あらかじめ、豚バラ・キャベツを下ゆでしておく
2 500mlのお湯を沸騰させる
3 沸騰したお湯に麺を入れ、ほぐしていく
4 そこにスープの素を入れ、どんぶりにあげる
 
5 合わせ味噌を作る
<白みそ17グラム、白ごまペースト17グラム、豆板醤5グラム>
 
6 どんぶりに具を盛り、合わせ味噌を添えて完成
 
 
★中華★
『トゥーランドット 臥龍居』 小澤 善文シェフ
 
『トゥーランドット 臥龍居』(東京都・港区)
営業時間:[月]11:00~22:30(L.O)
     [火~金]8:00~24:00(L.O)
     [土・日・祝]9:00~22:30(L.O)
定休日:無休
 
 
 
《野菜たっぷり炒め焼きそば》
・材料
チキンラーメン 1袋
豆もやし 1パック(200g)
キャベツ60g
玉ねぎ 30g
にんじん 15g
油揚げ 1枚
水 200cc
ごま油 大1
 
桜海老(乾燥) 10g
三つ葉 1束
 
〈レシピ〉
1 キャベツを1cm幅に切る。その他の食材は細切りにする。
2 鍋に水、チキンラーメンを入れ、火にかけ、油揚げ・にんじん・玉ねぎ・キャベツ・
  豆もやしの順に入れて蓋をする
  弱火で1分蒸らし、麺をほぐしながらごま油を加え野菜と混ぜ合わせる
3 全体になじんだら桜海老と三つ葉を加え、さっといためて完成