よくある質問聞いちゃいます! FAQナンデス!

2018.04.19|生活情報

「あのお店、あんなことやってくれるのかしら?」
「○○○って聞いたことあるけど本当?」など、ふと思う疑問。
そんな街のみなさんの疑問を企業や専門家に調査し、ヒルナンデス!が解決!?

★今回のテーマ スマホでの写真撮影★
 お出かけシーズンに欠かせないスマートフォンでの写真撮影!
 スマホメーカーや専門家にスマホでの写真撮影に関しての疑問を聞いてみました。

※各メーカーによって機能の違いはありますので、詳しくはそれぞれのメーカーにご確認下さい。

元気になりたいンデス!

2018.04.19|生活情報

「元気になるための素」を紹介するコーナー
テーマは「グッバイ体脂肪!?わかめパワースペシャル!」最新研究紹介

【講師】
 医学博士 小林暁子(小林メディカルクリニック東京院長)

●わかめ1分クエスチョン!
Q収穫時のわかめの大きさは? A約2m
Qわかめを食べるタイミングでよりいいのは? A食べ始め
Q体調で気になるのは? A美肌orむくみ

 

●わかめってナンダ?
日本全国で採れる旬は3月?5月。

●グッバイ体脂肪!?最新実験 (2018年3月 日本農芸化学会 理研ビタミン株式会社 発表)
 20代〜50代の女性21人に乾燥カットわかめを1日4g 2週間食べ続けてもらう
 →結果:被験者の約80%(17人)の腸内でビフィズス菌の割合が増加

<小林先生曰く、なぜ増えたのかというと>
 わかめの食物繊維が餌になりビフィズス菌が増えた可能性があるとのこと。
 ビフィズス菌は腸内の悪玉菌を抑えるのに必要不可欠。
 腸内細胞中のビフィズス菌の割合は、
 赤ちゃんの時は腸内に40%?50%以上あるのですが、
 成人になると10%?20%まで減ってしまい、
 60歳ぐらいになると5%未満になってしまうといわれている。
 そして、ビフィズス菌が増えると、体脂肪がつきにくくなる可能性が期待できる。

●わかめの栄養素パワー
 カリウム→高血圧予防
 ヨウ素→基礎代謝アップ
 ビタミンK→骨粗しょう症予防
 アルギン酸→動脈硬化予防
 フコイダン→ピロリ菌抑制

●食べどき&量は?
・乾燥カットわかめは1日25g以下
・食べるタイミングは食べ始め
・食べ始めにいただくことで、満腹感を早く感じ、脂肪の吸収をゆるやかにしてくれるといわれている

●元気になれる!?食べ合わせ
・美肌(わかめ+納豆)
わかめのフコキサンチンと納豆のレシチン・イソフラボンの効果

・むくみ(わかめ+切り干し大根)
両方に含まれるカリウムが体内の余分な塩分や水分を排出

※わかめの食べ過ぎにはくれぐれもご注意ください。
※最新実験結果や食品の栄養成分を紹介しています。

大ヨコヤマ貯金箱

2018.04.19|生活情報

節約とは無縁そうなお金のド素人・関ジャニ∞横山がお金について学ぶ新企画!
買い物前にたった1つ、あることをするだけで6万円もお得!
やってはいけない住宅ローンの組み方!
そんな、人には聞けないお金のアレコレを1から学びました。

<出演者>
 横山裕(関ジャニ∞)
 友近
 小島瑠璃子
 飯村久美先生(ファイナンシャルプランナー)


<ゲスト>
 尾形貴弘(パンサー)