便利グッズ相談室 傑作選

木曜ヒルナンデス!が行ってきた掃除便利グッズロケの中で、
特に汚れの落ち方が衝撃的だった便利グッズベスト3を
お悩みが特に多いキッチン・リビング&ベランダ・お風呂の3か所に絞りご紹介。

 

<出演者>
 中間淳太(ジャニーズWEST)
 小島瑠璃子
 大和田美帆
 鈴木奈々

 

<放送で紹介したグッズ>
【キッチン編】
3位:パルスイクロス 922円(税込) ※参考価格
2位:つけおきくん 1,370円(税込)
1位:超電水クリーン シュ!シュ! 1,078円(税込)

【リビング&ベランダ編】
3位:ぱくぱくローラー 1,485円(税込)
2位:住まいの汚れ落とし 消しゴムタイプ ホワイト&ブルー 880円(税込) ※参考価格
1位:ホームケアシリーズ 外壁汚れ用 698円(税込) ※参考価格


【お風呂編】
3位:網戸 外さず洗える お掃除ローラー 660円(税込) ※参考価格
2位:1分でキラリ 500ml 5,280円(税込)
1位:茂木和哉(バスタブ用) 2,074円(税込) ※参考価格


【スタジオでご紹介した商品】
・茂木和哉 コゲ落とし 980円(税込) ※参考価格


※必ず使用上の注意をよく読んでご使用ください
※店舗・サイトによって値段が異なる場合がございます

ロングセラー商品の昔と今 何が変わった?

2020.04.23|商品情報

街で流通するロングセラー商品。実は、昔と今で大きく変わっているんです!
「アレから大きく売上を伸ばした」「◯◯をしたことで危機を乗り越えた」など
ロングセラー商品の"ある変化"=ターニングポイントとなった出来事を振り返りながら
クイズでご紹介します。

【カウブランド 赤箱(牛乳石鹸共進社)】
問題:今から92年前の初代パッケージ、牛のデザインに大きく違う点があります。
それは一体何でしょう?
正解:牛がミルクを垂れ流している
イラストとはいえ「表現がリアルすぎる」とマイナスイメージがあったため
1967年にデザインを変更。
この変更で売り上げもアップし、ロングセラー商品となった。

【プッチンプリン(江崎グリコ)】
問題:2012年に発売したプッチンプリンは衝撃的な味で話題になりました。
いったい何味でしょう?
正解:冷奴味
豆乳をベースにしたプリンに、しょうゆと生姜の出汁ソースを合わせた冷奴味を開発。
プリン売り場ではなく豆腐売り場に並べる店舗もあった。

<スタジオでご紹介した商品>
植物生まれのプッチンプリン 65g×3 200円(税抜)

【チェキ(富士フイルム)】
問題:去年発売されたチェキの新機能とは何でしょう?
正解:音が届けられるようになった
新しいチェキには録音機能がついており、写真を撮るとQRコードがついてプリントされる。
このQRコードをスマホやタブレットで読み取ると、音声が再生できる。

東京農家

2020.04.23|レシピ

高層ビルに囲まれた首都東京。東京23区にも農家は存在する!
一体なぜ都会で農業をしているのか徹底調査!
そこには知られざる工夫や大都会の農業ならではの良さがありました。

<出演>
 桐山照史(ジャニーズWEST)
 滝菜月(日本テレビアナウンサー)
 長谷川忍(シソンヌ)
 柄本時生

<訪れた農家>
 東京都練馬区大泉学園町
 昔ながらの農法にこだわり超甘いいちごを作る農家さん

<ご紹介した料理>
■いちごと生ハムのサラダ

【材料】
小粒いちご 300g(約1パック)
生ハム 100g(約1パック)
クリームチーズ 40g
ミックスリーフ 100g

【特製ドレッシング】
バルサミコ酢 大さじ2
オリーブオイル 大さじ3
蜂蜜 大さじ1

【作り方】
①いちごを生ハムで包む
②ミックスリーフに【①】と残りのいちご、1cm角に切ったクリームチーズを散らす
③バルサミコ酢・オリーブオイル・蜂蜜を混ぜたドレッシングをかけて完成

<春キャベツの見分け方>
より甘くて美味しい春キャベツはどっち?
A. ふわっと軽い  B. ずっしりと重い
正解:A. ふわっと軽い