検 索 無料配信 番組表
好きなことで、カラダにいいこと。TIPNESSで”好き”を見つけよう!

カラダWEEK

最新情報
  • 2024年のカラダWEEKは終了しました!

カラダ年齢チェック

たった2つの運動で、あなたのカラダ年齢を算出!
使うのは身近な物だけ!手軽にできるのでチャレンジしてみよう!

カラダ年齢チェックへ

出演者

  • キャプテン 上田 晋也
    キャプテン

    上田 晋也

    カラダWEEK10年目を迎えました、ありがとうございます。
    おかげさまで、僕自身のカラダは10年前と比べてもそれほど変化は感じないです。
    それなりに運動したり、ボクシングジム行ったり、筋トレもやったりしているので、カラダ年齢テストでも20代とか30代の判定をいただきます。カラダWEEKのキャプテンですから、まぁ自覚が違いますよね!自分でいうのもアレですけどやっぱキャプテンにふさわしい(笑)
    ただ、今年のメンバーは健康そうな人ばっかり。普段はもうちょっと不健康そうな芸人が入ってるんですよ。
    本当は僕より不健康そうな人を入れておいてもらわないと困るんですけど、そういう意味では今回が一番劣等感を感じるメンバーですね(笑)
    そして今年のテーマは「好きなことで、カラダにいいこと。」です。嫌いなことって続かないじゃないですか。好きなことだったら継続できますからね。ぜひ、自分の好きなことでカラダにいいことを取り組んで欲しいなと思います!

  • サポーター 川口 春奈
    サポーター

    川口 春奈

    カラダWEEKは上田さんがずっと顔としてキャプテンを務め、今まで素敵な方々がサポーターをされてきたキャンペーンなので、今回参加できてとても嬉しいです!健康やカラダのことで身近にできることを考えるきっかけを、テレビを通してお伝えすることができるのは光栄だと思います。
    サポーターに決まってからは、最近できていなかった、サウナとかキックボクシングをまた新たにやり始めました。
    無理のない範囲で、今年の「カラダWEEK」がカラダのことを知ったり、何かカラダにいいことを取り入れたりするきっかけに、少しでもなれたらいいなと思います。

  • サポーター 宮野 真守
    サポーター

    宮野 真守

    カラダWEEKはテレビでよく見ていました!「楽しく」健康を意識するというのが素敵ですよね。
    僕自身カラダを動かす仕事もしているので、その経験を活かして一緒に盛り上げられればと思います。
    今年のテーマ「好きなことで、カラダにいいこと。」は、ストレスを感じないでできるということが一番良いと思います。やっぱりカラダを鍛えるとなると少し億劫になって続かなくなってしまう。その点、「好きなことで、カラダにいいこと。」なら苦にならずに続けていけると思います。僕も一緒に頑張って好きなことでカラダにいいことを目指していきたいです。

  • サポーター 藤本 美貴
    サポーター

    藤本 美貴

    カラダWEEKは賑やかそう、楽しそうっていうイメージがあったので、サポーターに決まって嬉しかったです!
    健康って認めてもらえているのかな、あの人元気そうだなって思っていただけているのかなと思いました。
    カラダについては、平日は基本的に家で家族と食事をすることが多いので栄養価とかは一応考えますね。
    子供もいるので、やっぱり口に入れるものからまず大事にした方がいいなと思うようになりました。
    今年のテーマ、「好きなことで、カラダにいいこと。」ってすごくいいですよね。やっぱり好きなことじゃないと続かないと思うので、好きなことからカラダにいいことを始めようっていう思いが伝わりました。やっぱりカラダが一番大事だなって思うので、みなさん大事にして欲しいなと思います。
    いつも元気で健康にいられるよう、今年の「カラダWEEK」をきっかけに少しでも意識を持っていただけたら嬉しいです!

  • メダリストサポーター 阿部一二三
    メダリストサポーター

    阿部 一二三

    カラダを動かしているアスリートとして「カラダWEEK」のメダリストサポーターに決まって嬉しかったです。
    カラダに関しては、普段から睡眠も食事もすべて気をつけていますし、マッサージを受けたりメンテナンスもしっかりしています。あと、オンオフの切り替え、メリハリも大事ですね。やっぱり好きなことでカラダを動かすのが一番いいと思いますし、心の底から楽しむという気持ちを忘れずにカラダを動かすというのが大切かなと思います。

  • メダリストサポーター 阿部 詩
    メダリストサポーター

    阿部 詩

    「カラダWEEK」のメダリストサポーター、頑張りたいと思います!
    今年のテーマ、すごく素晴らしいと思います。嫌々カラダにいいことをやっていても、心身ともに充実しないと思うので、「好きなことで、カラダにいいこと。」が一番幸せなんじゃないかなと。
    普段から食事と睡眠は本当に大事だと思っているので、必要な栄養素を摂るなど、気を使っています。
    オフの時に気づいたのですが、運動することでストレス発散になったり、心身ともに充実することがあります。1週間に何回かは自分の好きなことでちょっと汗を流したりすることで、自然と笑顔になれるんじゃないかなと思います。

テーマ曲

「Blissful」

BE:FIRST

写真

今年の日テレ「カラダWEEK」のテーマ曲を「Blissful」という曲で担当させていただくこととなりました。
みなさん、運動は好きですか?僕は好きです!僕たちBE:FIRSTは毎日のように体を動かしています。
みなさんも健康的な体で過ごせるように、運動を楽しんでいきましょう!
運動と一緒に「Blissful」も楽しんでいただけたら嬉しいです!

イベント

カラダWEEK に合わせて、
11/2(土)から汐留の日テレプラザ
イベントを開催!
カラダを動かして遊ぶブースや
子どもと楽しめる
そらジローのアトラクション
日テレロビーの特設ステージでは
アンパンマンショー
ダンス教室
盛りだくさん!
期間中会場にお越しいただいた皆様には
素敵なお土産も。
是非会場にお越しください!

イベントの詳細はこちら

コンセプト

好きなことで、カラダにいいこと。

日テレは今年も、「カラダWEEK」を開催します!

「カラダWEEK」が始まって10年。
節目の年ということで、改めてこのキャンペーンの意義を考え、再定義しました。
それが…ケンコーって、うれしい!ってこと。

今年は多くの人がパリ五輪に熱狂しました。
国を背負い、人生をかけ戦うアスリートの姿に、何度心を打たれたかわかりません。
そんな夢中になれること、
つまり「好きなこと」が私たちの心と体に与える影響はきっと大きい。
趣味や推し活…好きなことなら何か1つ取り入れたり、きっかけにして習慣にしたり…
昨年の食事・睡眠・美容・運動などに加え、
今年は「好きなことで、カラダにいいこと。」始めましょう!

プログラム

参加番組一覧

X

X公式アカウント

フォローする
TikTok

TikTok公式アカウント

フォローする
©Nippon Television Network Corporation