本展も6/29まで残すところラスト1週間となりました。
出展作品の多くは、個人所蔵も多く、通常では見ることがとても難しいものばかりです。この大変貴重な機会を、ぜひお見逃しなく!
「こども展 名画に見るこどものと画家の絆」は
6/29まで朝10時から夜8時まで開催しております。
日テレ屋WEBでも、『こども展』オリジナルグッズがお求めいただけるようになりました!
WEB限定のセットもありますよ☆
日テレ屋Web
https://www.ntvshop.jp/410/p/c/ckodomo/
※インターネットのみの受付となります。
※お支払い方法は、クレジットカード決済か、代金引換となります。
※商品の数には限りがありますので、品切れの際はご了承ください。
西洋史や美術に関する広範な知識をもとに、本や雑誌、テレビなどで活躍する早稲田大学講師の中野京子先生が伝授する「こども展 名画にみるこどもと画家の絆」が、現在発売中のCREA 2014年7月号 にて掲載されております。
「行けばもれなく“元気”がもらえる! 子どもの絵は観ていてエネルギーをもらえるんです。それは子どもが未来に向かう存在だから。いい絵も来ているし、予想以上に“気持ちのいい”展覧会でしたね」 と、中野先生から嬉しいコメントをいただいております。
「CREA」WEBで見る → https://crea.bunshun.jp/articles/-/5542
CREA 2014年7月号 文藝春秋より好評発売中!
また、先日J-COM「アートナビ」でもご紹介いただきました!中野先生のお話を聞くと、難解な名画も、身近で面白いものに見えてきます!
引用元:J-COM アートナビ
現在、中野先生がお出ししているエッセイ
こども展スタッフも中野先生のエッセイ愛読中です♪
ついに、「こども展 名画にみるこどもと画家の絆」会期終了まであと2週間!!
ご好評に感謝してプレゼントキャンペーンを実施します。
6月24日(火)は20:00まで延長開館決定。
2014年6月29日(日)まで、森アーツセンターギャラリー(六本木)で好評開催中の展覧会「こども展 名画にみるこどもと画家の絆」では、
ご来場いただいたお客様を対象に、各日数量限定で本展のオリジナルグッズをプレゼントいたします!!
■モーニングプレゼント
【配布日時】2014年6月14日(土)~29日(日) 各日10時~
※各日先着50名様、なくなり次第配布終了
【プレゼント内容】展覧会ポスター(非売品)
【配布方法】
52階会場入口にて、ご入場時に「プレゼント引換券」を1名様につき1枚お渡しします。会場出口先の特設ショップにて、「プレゼント引換券」と引換えでプレゼントをお渡しします。

■トワイライトプレゼント
【配布日時】2014年6月14日(土)~29日(日) ※17日(火)を除く各日17時~
※各日先着30名様、なくなり次第配布終了
【プレゼント内容】特製クリップボード or オリジナルポストカード
※お1人様いずれか1つ、プレゼントは選べません。
【配布方法】
52階会場入口にて、ご入場時1名様につき1点お渡しします。


童心に火がついた皆様のご期待にお応えして、「大人だけど"お子様ランチ"が食べたい!」
大人のためのお子様セットや、ワクワク感いっぱいのバラエティセットのご紹介その2です。
←イル リトローボ
子どもの大好物だらけのPizzaセット ¥926(税込¥1,000)
子どもが大好きなミートボールやコーン、ゆで卵などをのせたナポリ風ピッツァは、専門の職人が焼く本格派。ホクホクとしたフライドポテトとプロシュート(生ハム)のサラダに、チェリーのクラフティとアイスクリームのデザート盛り合わせを組み合わせた、楽しさ満載のセットです。9種類から選べるドリンク付き。
<提供時間:11:00~14:30LO 限定数:1日20食>
本展に遊びに来ていただいた際には、ぜひ六本木ヒルズ内26店舗のシェフたちがお贈りする特別メニューもお楽しみいただければと思います!
本日は、「大人だけど"お子様ランチ"が食べたい!」
そんな気持ちにお応えする、大人のためのお子様セットや、ワクワク感いっぱいのバラエティセットのご紹介です。
ぜひ童心に帰ってお楽しみください。
←魚や 六蔵
大人のための和風お子様ランチ¥1,389(税込¥1,500)
毎日入荷する新鮮な魚介類が自慢の"魚や"ダイニング。目にも楽しい「大人のための和風お子様ランチ」は、お重のような白木の器に、ウナギの混ぜご飯ロール、和牛つくね、タルタルソースをかけた大エビフライ、若鶏唐揚げ、西京焼きなどの楽しいおかずが盛りだくさん。土、日、祝日だけのお楽しみです。お見逃しなく! <提供時間:土日祝の11:00~16:00LO>
←ぴんとこな
人気握りセット¥1,500(税込¥1,620)
歌舞伎をモチーフとした活気あふれる店内で、江戸時代のファストフード"鮨"を、現代のスピード感覚で楽しめる回転寿司店「ぴんとこ な」。「こども展」限定のお得なセットは、まぐろの赤身に、炙りネタ(えんがわ・ほたて・サーモン) 、卵、えび、イクラ、穴子といった人気のネタが勢ぞろい。お碗、デザートまでついた大満足なセットです。 <提供時間:11:00~22:00LO 現定数:1日20食>
週末、たまには親子でのんびり美術展なんていかがですか?
ついに今月6/29までとなった「こども展 名画にみるこどもと画家の絆」にお越しの際には、
ぜひ六本木ヒルズ内26店舗のシェフたちがお贈りする特別メニューもぜひお楽しみください。
本日は数あるメニューの中から、見た目もかわいい"親子"をテーマにしたメニューをご紹介!
←ベジタブルハウス ヤサイヤメイ
親子トマト出汁のしゃぶしゃぶ 1人前¥2,800(税込¥3,024~)
10種類の新鮮野菜が楽しめる名物「お野菜しゃぶしゃぶ」。選べるお出汁に、親子トマト(ミニトマト、普通サイズのトマト) の入った、「こども展」特別バージョンが加わります。牛すじベースのお出汁にトマトの甘酸っぱさがマッチ。
提供時間:11:00~16:00LO、17:00~22:00LO
お出汁にミニトマトと、普通サイズのトマトがぷかぷかしているのが
なんだかとっても可愛い!
→詳細はこちら
梅雨の季節となりましたね。
雨の日こそ、屋内の美術展でゆっくり過ごされてはいかがですか?
ついに今月6/29までとなった「こども展 名画にみるこどもと画家の絆」にお越しの際には、
ぜひ六本木ヒルズ内26店舗のシェフたちがお贈りする特別メニューもぜひお楽しみください。
本日は数あるメニューの中から食べて学べる"食育"をテーマにした
メニューをご紹介!
← マドラウンジ
大人と子どもの"食育"ランチコース¥2,593(税込¥2,800)
森タワー52階に位置するマドラウンジでは、画家たちが子どものころに食べたかもしれないフランス家庭料理をアレンジし、"家族の絆"と"食育"をテーマにしたコラボレーションメニューをご用意しています。家族とともにレストランで食事をしながら、マナーや素材についての食育が自然に行われるフランスに習い、増谷シェフ特製のコース料理を楽しみながら、今一度、食について考えてみませんか?教科書に見立てたメニューに、簡単なマナーや食育レッスン、お帰りの前には、「たいへんよく食べました」の賞状をお渡しします。親子はもちろん、カップルやお友達同士も大歓迎です。
提供時間:11:00~14:30LO
今月は父の日もありますし、ぜひ親子でいかがですか?
大人でだけのオーダーも、もちろんOKです!
「500色のクレヨン」
500本それぞれに、ユニークな色の名前がついています。
たとえば、グリーン系の中から、
阿寒湖のマリモ・・・
モンゴルの大草原・・・
クリームソーダのはじめる泡・・・
コロボックルの衣装・・・
どんな色だか気になりますよね。
表現する楽しさ、こどもの心、遊び心、感性を育んでいただけるとっても素敵な商品です。
500色(25色×20箱)一括セット
特別価格 30,000円(税別、送料別)
■通信販売のご案内
「こども展」の展覧会カタログは、展覧会会期中に限り、通信販売でもお買い求めいただけます。
日テレ屋Web
https://www.ntvshop.jp/410/p/g/gza332/
※インターネットのみの受付となります。
※お支払い方法は、クレジットカード決済か、代金引換となります。
※商品の数には限りがありますので、品切れの際はご了承ください。
こども展のグッズショップ(六本木ヒルズ52F 本展会場と出口前の2か所)からおすすめコラボグッズをご紹介します。
【ルピシアコラボ:オリジナルティー】
<親子で楽しむティータイム>をテーマに、紅茶の人気ブランド ルピシア が、こども展」のために、オリジナルフレーバーティーをブレンドしました。
------------------------------------------------------------------------------------------
おとな用 アデュルト:オランジュ エ ポム
《オレンジ&アップル・フレーバー》(プチ缶・20g) 864円(税込)
オレンジピール、ドライアップル、マリーゴールドをトッピングし、見た目にも黄色や赤が華やかな、“元気なこども”時代をイメージしてブレンドしました。
ハイビスカスもトッピングされていて、甘酸っぱい風味が特徴です。
リフレッシュしたい時などにもおすすめ。
<おすすめの召し上がり方>
・ハチミツや砂糖を入れて。
・チョコレートやクリーム系のスイーツと一緒に。
------------------------------------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------------------------------------
こども用 アンファン:スリーズ(デカフェ)
《デカフェ・サクランボ》(ミニバッグ入り・ティーバッグ5個・スーパープチ缶マグネット付)
918円(税込)
サクランボをイメージした甘酸っぱい香りを、特殊な技術でカフェインを抜いた紅茶にブレンドしました。
赤いあられ、白と緑の金平糖をトッピングして、可愛らしさ、楽しさも表現しています。
爽やかな風味で、アイスティーにしても美味しく召し上がれます。
<おすすめの召し上がり方>
・アイスティーとして。
・砂糖やハチミツで甘みを加えて。
------------------------------------------------------------------------------------------
こども展のグッズショップ(六本木ヒルズ52F 本展会場と出口前の2か所)からおすすめコラボグッズをご紹介します。
【貴和製作所コラボ:オリジナルブレスレット】
4,104円(税込)
展覧会の出品作品や「こども」をイメージして制作されたラップブレスです。
スワロフスキー・エレメントを贅沢に使用。
サイズは2段階に調節可能なので、親子で楽しんでご使用いただけます。
カラーは3種類!
(写真手前)レッド = ルソーの作品≪人形を抱く子ども≫をイメージ
(写真奥の右)ピンク = ルノワールの作品≪ジュリー・マネの肖像≫をイメージ
(写真奥の左)ホワイト= 純粋で『ピュアなこども』をイメージ
↑ちなみに、スタッフのお気に入りは ピンク です!これからの季節にぴったり!
こども展のグッズショップからおすすめコラボグッズをご紹介します。
1,000円(税込)
美味しいあめが消えたり、現われたり。親子のひとときに会話も弾みます。
中に入った果汁あめは、有平糖(あるへいとう)にネピュレ果汁を閉じ込めたもの。
※ネピュレ=素材そのものを、新技術であますことなく加工したピューレです。果汁感を楽しめる無香料、無着色のあめです。
■ルソー ≪人形を抱く子ども≫ あまおう/大長レモン
■ルノワール ≪ジュリー・マネの肖像≫ マンゴー/りんご (各1箱12 粒入り)
【あめやえいたろうコラボ:板あめ 羽一衣】
540円(税込)
有平糖(あるへいとう)を一枚一枚、板状にしたあめです。衣のように軽く、羽のように儚い口溶け。
1箱には、5つの味が入ってます!
■爽やかな「ミント」
■こだわりのイチゴを使用した「ストロベリー」
■さっぱりした酸味の「ヨーグルト」
■ほろ苦さのある「キャラメル」
■こども展先行発売の「ピーチソーダ」
輸送上の都合により日本への到着が遅延しておりました、
ジョルジュ・アルディッティ作《家族の肖像》(作品番号12)は、
5月1日(木)より展示をいたします。
ご来場の皆様にご不便をおかけしましたこと、心よりお詫び申し上げます。
主催者
Display of Artwork
“Portrait de famille” by Georges Arditi (no. 12) will be on display beginning Thursday, 1st of May.
The arrival of this artwork had been delayed due to transportation difficulties.
We sincerely apologize for the inconvenience.
The Organisers
本展では、
モネ、ルノワール、ルソー、セザンヌ、ピカソ・・・巨匠が描いた子どもの肖像画、全87点がご覧いただけます。
個人蔵も多く、美術館でも、通常ご覧いただけない大変貴重な機会です。ぜひ皆様のご来場心よりお待ちしております。
モネ、ルノワール、ピカソ、セザンヌ…巨匠が描いた愛情溢れる子どもたちの肖像画全87点が出展されている「こども展 名画にみるこどもと画家の絆」
本展の開催を記念して、六本木ヒルズ内26店舗のシェフたちとコラボいたしました。
お贈りする特別メニューは、親子の絆や、親と子ども、それぞれの「気持ち」にフォーカスした、愛情いっぱいのメニューが勢ぞろいです。
展覧会の前後に、ぜひ美味しいひとときをお楽しみください。
■詳しくはこちら
https://www.roppongihills.com/shops_restaurants/feature/2014/kodomo/
出展作品である、アンリ・ルソー 《人形を抱く子ども》 を、
レゴ認定プロビルダーの三井 淳平さんがレゴ®ブロックで作成して下さいました!
立体になると、またすごい迫力です。
グッズ売り場におります。
写真撮影OKです!
レゴ認定プロビルダーの三井 淳平さん
Musée de l'Orangerie
La collection Jean Walter et Paul Guillaume
本展を存分に楽しんでいただくため、音声ガイドは、一般版、ジュニア版の2種類をご用意させていただいております。
本展の音声ガイドの「一般版」では、竹内まりやさんがナビゲーターに初挑戦しております。
しっとりと素敵なガイドに耳を傾けながら、優雅なひとときを過ごしてみてはいかがですか?
特別収録の竹内まりやスペシャルメッセージ&本展イメージソング「人生の扉」もお聴き逃しなく!
また、「ジュニア版」では、お子さんにも分かりやすく、クイズを交えながらの解説で、大人が借りても楽しめる内容となっております。
写真:ジュニア版のナレーションを担当してくださった、声優の恒松あゆみさんと河本邦弘さん
音声ガイド詳しくはコチラ:https://www.ntv.co.jp/kodomo/guide/index.html
女子友、男子友、カップル、ご夫婦、のペアの皆様
本展に17時以降より入れる
ナイトペアチケット2500円(税込)販売中です。
一般通常価格より500円もお得です!
詳しくはコチラ https://www.ntv.co.jp/kodomo/ticket/bargain.html
※17時閉館の火曜日はご使用になれません。
こども展開幕と同じくして、4月19日(土)~20日(日)に開催が決定している
一夜限りのアートの祭典「六本木アートナイト2014」。
今回のテーマ「動け、カラダ!」
昨年は延べ83万人が来場するなど参加者も年々増加している
絶対に見逃せないイベントです!
「こども展 名画にみるこどもと画家の絆」も営業時間も
通常より2時間延長して夜10時まで開館いたします!
ぜひ、六本木の一夜限りのアートの饗宴にくりだしてみませんか?
「六本木アートナイト2014」
本日、こども展開会式が行われました。
フランス展企画立案者/建築遺産博物館 主任学芸員 エマニュエル・ブレオン氏と
日本展監修者/成城大学名誉教授 千足 伸行氏による挨拶、みどころ説明の様子。
オフィシャルサポーターの冨永愛さんもアンリ・ルソー 《人形を抱く子ども》の前で。
「こども展 名画にみるこどもと画家の絆」は
いよいよ明日4/19(土)朝10時より開幕です!
----------------------
ルソーも、ピカソも、モネも、ルノワールも、みんな子どもの姿を残したかった。
巨匠たちが描いた子どもの肖像画、一堂に来日。
モデルは、可愛らしい子どもたち。描いたのはモネ、ルノワール、ルソー、マティス、ピカソといった錚々たる画家約50名。
画家としてではなく、親としてわが子を、あるいは身近な子どもを描いた愛情と温かみあふれる作品ばかりです。彼らはカンヴァスにどんな想いを刻み、描かれた子どもはそのとき何を想ったのか。作品に秘められたそんな両者の想いや絆に迫るのが、この「こども展」です。オルセー美術館とオランジュリー美術館の支援のもと、およそ3分の2が日本初公開という全87点の子どもの肖像画が、日本で一堂に集います。
「こども展 名画にみるこどもと画家の絆」
@六本木ヒルズ・森アーツセンターギャラリー
----------------------
アンリ・ルソー 《人形を抱く子ども》 1904-05年頃 オランジュリー美術館
(c) RMN-Grand Palais (musée de l'Orangerie) / Franck Raux / distributed by AMF - DNPartcom
作品到着遅延のお詫び
ジョルジュ・アルディッティ作《家族の肖像》(作品番号12)は、輸送上の都合により日本への到着が遅延しています。作品の到着まで複製パネルを展示し、到着次第、展示いたします。
ご来場の皆様には心よりお詫び申し上げます。
主催者
Delay in Arrival of Artwork
Due to transportation difficulties, “Portrait de famille” by Georges Arditi(no. 12), has been unavoidably delayed in arriving. This artwork will be put on display upon its arrival in Japan. In the meantime, a reproduction has been displayed.
We sincerely apologise for any inconvenience.
The organisers
「こども展 名画にみるこどもと画家の絆」の
ご招待券を抽選で10組20名様にプレゼント!
★ご応募はコチラから→ https://www.ntv.co.jp/present/
締切:2014年4月1日(火)正午まで
※プレゼント発送時期は4月中旬を予定
本日1月19日(日)より前売券(当日券より200円お得!)が、販売開始です!
インターネットからの簡単発券も可能!
→ 公式オンラインチケットはコチラ
その他、各プレイガイドでもチケット好評販売中!(https://www.ntv.co.jp/kodomo/ticket/index.html)
本日12月3日(火)、日テレホールにて
「こども展 名画にみるこどもと画家の絆」の記者発表会が行われました。
多くのマスコミ、美術関係者の方々にお越しいただき、大変盛況な会となりました。
本展の監修者である千足伸行氏により、展覧会の構成および主な出展作品の解説を行い、
特別ゲストに、オフィシャルサポーターの冨永愛さんが登場。
今回大注目の各コラボ商品や特典チケット、タイアップ情報など紹介しました。
企画チケット情報はこちら
来年2014年4月19日からの「こども展 名画にみるこどもと画家の絆」、
どうぞご期待ください。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
今月12月19日(木)からは、早割ペアチケットの販売を開始します。
当日券を2枚購入するより800円もお得なチケットです、ぜひお見逃しなく!
※詳しくはこちら
「こども展 名画にみるこどもと画家の絆」
本日、展覧会公式HPを正式にUPしました。
みどころや、作品解説、またチケット情報など、
展覧会をより楽しんでいただくための情報が盛りだくさん。
グッズ情報なども随時UPしていきますので、どうぞお楽しみに!

- 2014/10/14
大阪展は終了致しました。 - 2014/06/30
東京展は終了しました。ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。 - 2014/06/23
6/29まで朝10時から夜8時まで開催しております。 - 2014/06/18
日テレ屋WEBでも、『こども展』オリジナルグッズがお求めいただけます。 - 2014/06/18
あの中野京子先生が伝授する「こども展 名画にみるこどもと画家の絆」


S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |