

「ママモコモてれび」が主催する親子で楽しめる体験イベント「ママモコモくらぶ」。
今回はお料理教室ということで、7月27日(土)、東京・池袋の武蔵野調理師専門学校にて行われました!
進行役は、日本テレビの石田エレーヌアナ。自身も今年2月に男の子を出産したママということで、今回の内容に興味津々といった感じでしたが、どんな1日になったのでしょうか。レポートしていきます!
この日のテーマは…「エスビー食品×ママモコモくらぶプレゼンツ 夏休み体験親子チャレンジお料理教室」。
5歳以上のお子さんを持つ親子を対象に、料理研究家の先生を招き、夏らしいカレーを使った三品の料理に挑戦します!
会場が調理師さんの専門学校ということで、参加者の皆さんは本格的なキッチンを前にドキドキの様子でしたが…早速先生が登場です!
今回の先生は、子ども料理研究家の鈴木真由美先生です。
先生は調理師やフードコーディネーターの資格を持ち、現在子どもや親子を対象にした料理教室「チャイルドクッキング」を主宰。ビッグコミック連載の『ひよっこ料理人』のレシピ協力や『「チャイルドクッキング」食育レシピ44』という本も書かれています。
「お料理は、親子で一緒に作ることと楽しく作ることが大事です。失敗は気にしないで下さいね!上手にできなくても、親子で協力して作れば、料理好きにもなりますし、夏休みの大切な思い出にもなります」と鈴木先生。
まずは調理器具の使い方について詳しく教えていただき、続いてはレシピについての説明です。
本日作るのは、エスビー食品の『ハピファミカレー』を使った「カレーのライスピザ」と「カレーのミルクスープ」、そして「トマトのマカロニサラダ」の三品です。
『ハピファミカレー』は、ミルクとハチミツ、リンゴとバナナが溶け込んだ、とろ~りまろやかな味わいが特徴のカレールウ。クリーミーなチキンブイヨンを使っているのでミルク感のある味わいが楽しめます。
そんなカレールウを使った特別メニューに挑戦しますが、まずは材料の準備から!
鈴木先生のお手本の後、ママ・パパが見守る中、お子さんたちがタマネギをみじん切りにしたり、きゅうりを薄く切ったり、料理の下ごしらえをしていきます。
これは包丁を使う作業ですが、お子さんたちは日ごろお家でお手伝いしているせいか、みんな上手!ゆっくりとですが丁寧に切っていきます。 ただ…タマネギには悪戦苦闘!切りながら涙がポロポロ…というお子さんも。でも、涙をふいて再挑戦!みんな最後まで頑張って切れました!
材料の準備ができたら、いよいよ炒めたり、煮たりといった完成に向けての工程です。
ただ、作るのは三品。鈴木先生も「料理というのは同時に作らないといけないんですよね」とおっしゃるとおり、手際よく三品同時に作らなくてはなりません。
「最初は何からやればいいの?」と戸惑うお子さんも見られましたが、そこはママ・パパの腕の見せどころ。
いつも家事で忙しい中、手際よく料理を作っているママ・パパが「スープは冷めないように最後がいいから、サラダから作ろうか!」とアドバイス。
どれもオリジナルレシピなので、皆さん、初めて作る料理だったはずですが、タマネギを炒めたり、ライスピザを焼いたり…親子で協力して、見事、次の三品の料理を完成させました!
<材料(直径20cm 1枚分)>
<材料(2人分)>
<材料(2人分)>
※食べる時、粉チーズをかけてもおいしい。
作っている時、鈴木先生から「料理をしながら、親子で会話のキャッチボールをして下さいね。キャッチボールが最高の味付けになります!」という言葉も。
さあ、出来上がった三品のお味は?待ちに待った試食タイムです!
作ったのは、エスビー食品の『ハピファミカレー』を使った「カレーのライスピザ」と「カレーのミルクスープ」、そして「トマトのマカロニサラダ」の三品。
オリジナルレシピで、ほとんどの方が初めて作る料理だったので、どんな味なのか?皆さんドキドキでしたが…
先生の「いただきます!」の合図で食べてみると…
あちこちから「おいしい!」の声が!
お子さんからは「カレーの味がおいしい!」「おうちでも作って!」、ママ・パパからは「ライスピザって初めて食べたんですけど、食感がやみつきになります」「カレーのルウっていろいろな使い方があるんですね!」といった声が聞かれました。
最後に鈴木先生から「料理は上手にできなくてもいいんです。とにかく親子で楽しんで下さい」。
そして「カレーは“家族を思い出せる料理”だと思います。地方によって、家庭によって、いろいろな味があるので、皆さん“思い出のカレーの味”を持っているのではないでしょうか?そんな昔を思い出すことができる料理が一つでもあれば幸せだと思います。ですからお子さんたちに受け継いでいって下さい」
「特に『ハピファミカレー』はカレーライスで楽しむのはもちろん、いろいろな料理に使いやすいルウだと思います。ですから調味料の感覚で楽しんで欲しいと思います」というメッセージが。
鈴木先生、ありがとうございました!
セミナー終了後、参加者全員で記念撮影!
今回ご参加いただいた皆さまには恒例のおみやげが!エスビー食品よりお料理教室でも使った『ハピファミカレー』、そして『バジル』とレシピブックが!「ママモコモてれび」からはオリジナルグッズをプレゼントさせていただきました!
いしいでさんファミリー
「家でも料理のお手伝いをしてくれるのですが、できるのはバナナを切るくらいかなと思っていました。ただ今回参加して、一人でもビクビクしないで包丁を使えたことにびっくり!これからはもっと料理をやらせてみようと思う、いいきっかけになりました。
スープはカレーとタマネギの味が絶妙で、とてもおいしかったです。家でも絶対に作ります!」
かねこさんファミリー
「『カレーのライスピザ』は、フライパンひとつで作れたのがよかったです。子どもでも一人でできそうなので、家でもやってみたいと思います。
子どもは時々、料理を手伝ってくれるのですが、今日は全部自分でできたのがうれしかったみたいです」
お子さんからは「スープがおいしかった!ママが作るのよりおいしくできた!」という声も!
かとうさんファミリー
「妻が番組を見ていて『パパ、行ってらっしゃい』と送り出されたのですが、娘と二人で料理を作るのは初めての機会だったので、少し感動…。娘はタマネギを切るのが難しかったようで涙を流していましたが、どれもおいしくできました!」
ながせさんファミリー
「ライスピザを焼くのが難しかったようですが、どの料理もおいしくできました!5歳の娘は家でも料理のお手伝いしてくれますが、今回はスープが上手にできてうれしかったようです」
いわがきさんファミリー
「お花の形のサラダの盛り付けを楽しんでやっていました。ライスピザは炒めるのが難しかったようですが、頑張ってやっていたと思います。特においしかったのはスープ。また作ってみたいと思います」
「ママモコモくらぶ」は、次回も親子で楽しめる体験イベントを開催予定!!詳細が決定し次第、発表させて頂きます。ご参加、お待ちしております!