子供がもりもり食べる!みきママのおうちレストラン

今回のレシピ完全再現!!新大久保で人気の玉子サンド

完全再現!!新大久保で人気の玉子サンド

【 材料(1個分)】

角食パン(切れてないもの)
4cm分

(A)
┏ 卵(溶いておく)
3個
┗ 牛乳
大さじ1

ベーコン(半分に切る)
1枚
スライスチーズ(チェダー)
1枚
バター
20g

(B)
┏ マヨネーズ
大さじ1と1/2
┃ 練乳
大さじ1/2
┗ 牛乳
小さじ1

(C)
┏ マヨネーズ
大さじ1/2
┗ チリソース
大さじ1/2

【 作り方 】

1
箱を作る。
ティッシュの箱を高さ6cmのところで切り、パンを入れる箱を作る(気になる場合は中にアルミホイルを敷く)。
2
パンを焼く。
食パンを下3cmのこして切り込みを入れる。フライパンにバターを1/4量入れて弱めの中火で熱し、溶けたらパンを入れて焼き色がつくまで2分ほど焼き、さらにバター1/4量を入れてから上下返し、焼き色がつくまで同様に2分ほど焼く。
取り出して混ぜ合わせた(B)をぬり、【1】に入れてチーズをはさむ。
3
ベーコンを焼く。
【1】のフライパンにベーコンを並べて焼き、【2】にはさむ。
4
卵を焼く。
【3】のフライパンに残りのバターを入れて溶かして混ぜ合わせた(A)を流し入れ、半熟の状態でヘラで折りたたみ、そのままヘラで半分に切る。
5
仕上げる。
【3】に【4】の半量をはさみ、(C)をかけ、残りの玉子をのせて(B)をかけてできあがり。
今回のポイント

★新大久保で人気の玉子サンドを再現しました。

★どの家庭にもある、ティッシュの箱を使って型を作りました。具がたくさん入るので、型なしでは作れません。

★切れている食パンでも作れますが、具がたくさん入るので、切れていないパンを下まで切らずに使うことで食べやすくなります。また、バターで焼き色がつくまでしっかり焼くことで、香りよくカリッと美味しく仕上がります。

★ハムでも美味しく作れます。

★卵は多めですが、贅沢に使うとお店のように仕上がります。また、牛乳を加えることでふんわりと仕上がります。さらに、ヘラで折りたたむことで、パンにはさみやすく、食べやすくなります。

★お店では、マヨネーズに練乳を加えた甘めのソースでしたが、少し甘さをおさえて食べやすくしました。また、ソースの量はお好みで調整してください。

一覧にもどる