★普通ティラミスは、マスカルポーネチーズとコーヒーリキュールをしみ込ませたスポンジケーキで作りますが、今回はチーズもスポンジケーキも使わず身近な材料で作りました。ほろ苦いコーヒーの風味と濃厚なクリームが、お店のような本格的な仕上がりで感動です!!
★コーヒーの甘さは、お好みで加減してください。
★食パンをちぎってコーヒーシロップに浸すだけで、スポンジやビスケットがなくても簡単にティラミスの土台になります。食パンは耳も使うことで、香ばしい風味になり、さらに小さくちぎって浸すことで、固い耳まで液体が染み込みやすく、ゴムベラで細かくたたくことで、食感がなめらかになります。
★生クリームにレモン汁を加えることで、クエン酸の効果でたんぱく質が早く固まり、短時間で泡立ちます。また、レモン汁を加えると、爽やかな酸味がチーズのような風味に仕上げます。さらに卵黄を加えることでコクがアップします。
★マシュマロはゼラチンや砂糖などでできているので、溶かしたものを加えると砂糖の代わりになります。また、普通2~3時間は冷やさないとクリームが固りませんが、ゼラチンが入っているので冷凍庫で15分ほどでクリームが早く固まり、なめらかな口溶けのティラミスになります。
★生地を流す時、手で器を回しながらゴムベラで表面を整えると平らになります。また、冷凍庫で冷やすと15分で固まるので時短になります。凍るとアイスのようになってしまうので、冷えたら冷蔵庫に移してください。