子供がもりもり食べる!みきママのおうちレストラン

今回のレシピバレンタインに作ろう!チーズなし!?濃厚ティラミス

バレンタインに作ろう!チーズなし!?濃厚ティラミス

【 材料(内径15×高さ6cmのボウル1個分)】(調理時間10分:冷やす時間は除く)

動物性生クリーム
1パック (200cc)
レモン汁
小さじ1/2
マシュマロ
110g
卵黄(M~Lサイズ)
1個

【A】
┏ インスタントコーヒー
3g
┃ 砂糖
20g
┗ お湯
80cc

食パン6枚切り(耳つき)
1枚(50g)
ココアパウダー(無糖)
適量

【 作り方 】

1
コーヒーシロップを作る。
耐熱容器に【A】を入れてよく混ぜる。
2
土台を作る。
盛り付け用のボウルにパンを1cm角にちぎって入れ、耳はさらに5mm角にちぎる。
【1】を加えてパンが浸るまで混ぜ、ゴムベラでたたいて細かくし、冷凍庫に入れて15分ほどよく冷やす。
3
チーズ風クリームを作る。
生クリームを大さじ2だけ小さめのボウルに取り出し、別のボウルに残りの生クリーム、レモン汁を入れ、氷水をあて冷やしながらながらハンドミキサーで角がつんと立つくらいの9分立てに泡立てる。卵黄を加えてよく混ぜ、冷蔵庫に入れて冷やしておく。
4
マシュマロを混ぜる。
【3】とは別の耐熱ボウルにマシュマロ、残しておいた生クリーム(大さじ2)を入れ、ラップをせずに600Wの電子レンジで1分ほど加熱し、泡立て器で混ぜてマシュマロを完全に溶かす。5分ほどおいて時々かき混ぜて粗熱をとり、【3】に加えてよく混ぜる。
5
仕上げる。
【2】のボウルに【4】を平らになるように入れ、冷凍庫で15分冷やす。ココアをふりかけてできあがり。
今回のポイント

★普通ティラミスは、マスカルポーネチーズとコーヒーリキュールをしみ込ませたスポンジケーキで作りますが、今回はチーズもスポンジケーキも使わず身近な材料で作りました。ほろ苦いコーヒーの風味と濃厚なクリームが、お店のような本格的な仕上がりで感動です!!

★コーヒーの甘さは、お好みで加減してください。

★食パンをちぎってコーヒーシロップに浸すだけで、スポンジやビスケットがなくても簡単にティラミスの土台になります。食パンは耳も使うことで、香ばしい風味になり、さらに小さくちぎって浸すことで、固い耳まで液体が染み込みやすく、ゴムベラで細かくたたくことで、食感がなめらかになります。

★生クリームにレモン汁を加えることで、クエン酸の効果でたんぱく質が早く固まり、短時間で泡立ちます。また、レモン汁を加えると、爽やかな酸味がチーズのような風味に仕上げます。さらに卵黄を加えることでコクがアップします。

★マシュマロはゼラチンや砂糖などでできているので、溶かしたものを加えると砂糖の代わりになります。また、普通2~3時間は冷やさないとクリームが固りませんが、ゼラチンが入っているので冷凍庫で15分ほどでクリームが早く固まり、なめらかな口溶けのティラミスになります。

★生地を流す時、手で器を回しながらゴムベラで表面を整えると平らになります。また、冷凍庫で冷やすと15分で固まるので時短になります。凍るとアイスのようになってしまうので、冷えたら冷蔵庫に移してください。

一覧にもどる