矢野さん、魚ちゃんのおまけコーナー



放送日とタイトルをクリックすると、各回のライブラリーデータがご覧頂けます。


・10月25日放送 #453「最古の温泉!松山道後」
〜制御不能!魚ちゃん爆発!公開録画〜
・by 魚住りえ

 1週間ジパングあさ6をやり通した金曜日、道後温泉のロケのために東京から松 山に飛びました。疲労と睡眠不足のため、意識がもうろうとしながら撮影は開始。

 おかげで、放送を見て頂ければ分かるのですが、女将さん姿の私が、異常なハイ テンションで、料理長とやりとりしたり、温泉卵を作ったり、温泉を掃除したり。 改めて公開録画の会場で見て、ビックリするぐらい・・・

 そんな私にとどめを刺したのは、オープニングコント。それは、所さんと矢野さ んと3人で、ドリフターズの「いい湯だな・・・ハハン。」を歌い踊りながらステ ージに現れたとき。松山のお客さんが自分たちからサーーーーッと後ろに引いて姿 が小さくなっていくのがよく分かったのです!

 加トちゃんの格好で「私だって恥ずかしいんだよお〜〜〜」と心の中で叫びつつ も、♪ババンババンバンバン、と踊り狂ってしまった・・・。

 松山の方々はああいう笑いは受けつけないのか、はたまたアナウンサーである私 が「あんなことをして大丈夫なのか」という不安な気持ちで見ていただけなのか、 とにかく無反応なのが、恐ろしくもあり悲しくもあり、これもビックリ。

 最後に一番ビックリしたのが、公開録画後、温泉にしっかりと浸かったせいか、 お肌がつるつるすべすべになったこと!1週間は持ちました。皮脂を奪い去るとは いえ、やはり道後温泉はすばらしいのだあ!!
写真
すっかりハマって
恍惚の魚ちゃん




・10月18日放送 #452「すっぱい!!レモンの謎」
〜新妻シリーズ第弐弾の顛末・・・〜
・by 魚住りえ

 タイロケでのヤシの科学以来、来ていなかった真っ白いエプロン。
 ふりふりのフリルいっぱいのエプロンでうれしいやら恥ずかしいやら。
 レモンの回のロケ場所は、今回のディレクターの元で頑張ったADのふとし君のおうち。実はお母様がお料理の先生で、レモンを使ってのたくさんのおそうざいを考えて下さったのはこの方でした。

 料理らしい料理をあまり、というか入社して以来ほとんどしていない魚住の包丁さばきは相当危なかったらしく、「はい、ありがとう」といいつつ「(もういいのよ)」の心の中のセリフが痛いほど聞こえたのでした。

 結果、お母様のお友達数人のお力を借りて、いくつか出来上がりました。その中でもピカ1でおすすめなのが「レモンごはん」!

 私は普段は白いご飯はあんまり食べないんですが、これはおこわ感覚で甘い物がお好きな方にはたまりません。ほんのりレモンのさわやかな香りがして、口に入れるとフルーツの甘さがぱーっと広がります。

 恐らくは女性に受けるでしょう。ポイントは炊いたご飯にレモンの皮を混ぜること!一緒に炊いてはいけませんよ〜。
写真
新妻りえの
怪しい包丁さばきが炸裂!




・10月11日放送 #451「人を化かす!?秋キツネ」
〜魚ちゃんの北の国から98〜
・by 魚住りえ

 キツネがあんな風に鳴くなんて、知ってました〜?
 「コンコーン」とも「キャンキャーン」ともちょっと違うような、ビミョーな声 でしたねぇ。
 所さんによると、赤ちゃんの泣き声みたいに「オギャアー」とも鳴くそうです。  その昔、「ごんぎつね」を読んで、ボロボロと泣いていた魚住としては、今回の 「キツネ」は興味深かったし、面白かったように思います。

 でも!!マヨネーズをあんなにベロベロなめるなんてイヤだ!!  しかも、目を細めて、おいしそうに・・・ううっ、気持ち悪いよう。(T_T)

 そうそう、あの矢野刑事(ヤノデカ)ですが、結局最後までキャラが定まらず、 時々VTRへのフリが、矢野左衛門になっていました。
 「〜でござる」「〜を見て下され」
 耳についてしょうがない。このごろ、私までうつってしまいそうです。(^_^)ハ
写真
キツネはマヨネーズが大好き!

BACK



[おまけコーナーフロントへ] [ライブラリーフロントへ]