「もみ冬」SPに声優・花澤香菜が参戦!山田涼介演じる秀作と恋に落ちるAIに
2018年の1月期、山田涼介主演で放送された日本テレビの土曜ドラマ「もみ消して冬 ~わが家の問題なかったことに~」が、来る6月29日(土)よる9時にスペシャルドラマとして帰ってくる。このスペシャルドラマ「もみ消して冬 2019夏 ~夏でも寒くて死にそうです~」に、声優の花澤香菜が参加することが発表された。
花澤は『ニセコイ』の小野寺小咲役や、『PSYCHO-PASS』の常守朱役など、人気作品の主役キャラクターを数多く演じる超人気声優。今回、演じる役柄は「AIサユリ」という新キャラクター。
前作以降、ロスに医者として武者修業に出ていた北沢家の長兄・博文(小澤征悦)が帰ってくる。ロスで「AIを駆使した医療技術」という新たなスキルを身につけ「AI天才外科医」として日本に凱旋した博文は「これから人類の未来はAIが担う!もちろん北沢家の未来も!」と高らかに宣言し、北沢家に最先端の人工知能「AIケンジ」を持ち込む。
一方、父・泰蔵(中村梅雀)から、新たな無茶ぶりをされ、いつもどおり苦しんでいる主人公・秀作(山田涼介)に、博文は「AIケンジ」の妹「AIサユリ」を授ける。「AIサユリ」はその類まれな能力で、アシスタントとして、話し相手として、次第に秀作の信頼を得ていく。いつしか、秀作は「AIサユリ」に対して、恋心にも似た感情を頂くようになり……。
そんな「AIサユリ」のアフレコ収録が先日、都内スタジオで行われた。収録を終えた花澤は、今回の「もみ冬」参加に関して感想を語った。
花澤香菜 コメント
「AIなんですけど、お話の中でどんどん変化が付いていくキャラクター」
ドラマの中に、声だけで出演できる機会というのもなかなかないことなので、とっても光栄です。サユリはAIなんですけど、お話の中でどんどん変化が付いていくキャラクターなので、台本を頂いてどういう風にやろうかとワクワクしていました。
(秀作さんの)メイドとして、業務的な受け答えは、現代のAIよりはちょっとまろやかだけど、ちゃんと機械がしゃべってますよと分かるように、少し人間味を少し消すようにしました。一方で、そういうプログラミングをされているんだろうけど、聞いてる側が安心したり、好きになっちゃったりするような、人間らしさがあるところも、出すときは出さないといけないと考えてやりました。
Q.今回、ストーリー上で絡む主演の山田涼介の印象は?
なんて整った素敵なお顔なんだろう!とずっと思ってました。また、コメディシーンでの崩れた顔も表情が豊かで、このドラマでまたあのお顔が見れるのかと思うと今からすごく楽しみです。
「もみ冬」ちゃんねる 新作動画を配信
日テレ公式YouTube上に開設された「もみ冬ちゃんねる」では、スペシャルドラマの放送当日まで毎週土曜日正午に、「もみ消して冬」に関連する出演者たちの動画が配信されている。本日は、「AIサユリ」の声を演じる花澤香菜が「もみ冬」参加について語るインタビュー動画の配信がスタートした。
連続ドラマの再配信も拡大!
また、日本テレビ公式動画ポータル「日テレTADA」と民放公式テレビポータル「TVer(ティーバー) 」では本日から、2018年に放送された連続ドラマ「もみ消して冬 ~わが家の問題なかったことに~」の第9話、第10話の再配信を開始。既に配信済みの初回から最終回まで、全10話が視聴可能。オンライン動画配信サービスHuluでも既に、同連続ドラマの全話一挙配信を開始している。