検 索 無料配信 番組表

世界の果てまでイッテQ!

日曜よる7時58分~8時54分 放送

女芸人一芸合宿 in 沖縄県

2023.09.10 公開

女芸人12人がやってきたのは恩納村にあるリゾートホテル・リザンシーパークホテル谷茶ベイ。
そして今回習得を目指すのは、「沖縄民謡」。指導してくれるのはあかまーみこと村吉茜さんと上地愛美さん。沖縄の伝統楽器・三線に島太鼓、歌と指笛での演奏に挑む!

まずは三線の基礎から。特殊なのは、工工四とよばれるすべて漢字で書かれた譜面。チューリップを弾いてみるが、見たことのない譜面に悪戦苦闘。

そしてここでカチャーシーの椅子取りゲームで2班にわかれることに!
勝者のあさこ・村上・鬼奴・黒沢・やしろ・まひるは昨年9月、中岡とロケをした名護ムエタイスクール在籍のチャンピオン・山里真桜さんのスゴ技を体験!だが、チャンピオンとは勝負にならないので、三矢本舗のサーターアンダギー争奪・ガチボクシング対決!

敗者チームの大島・川村・バービー・ゆいP・オカリナ・よしこはとある川へ。出迎えてくれたのは沖縄のターザンことキジーさん。キジーさんと共に見つけたのは、ノコギリガザミ!川村とバービー、二人がかりで捕獲!さらに森ではキジーさんのいたずらも。

再び沖縄民謡レッスン。歌の適正判断で意外な才能を見せたのはバービー!そして指笛は今回のロケバス運転手・中村さんに学ぶ。ここで可能性を見せたのは黒沢。
締太鼓と平太鼓がセットの「島太鼓」は、ゆいPがリズム感を発揮!
そして課題曲は沖縄代表曲メドレー。「てぃんさぐぬ花」「ハイサイおじさん」「島唄」の三曲を披露する!ボーカルは大島・バービー。太鼓はやしろ・ゆいP。指笛は黒沢。そしてそれ以外のメンバーは三線を担う!
歌チームは沖縄の方言「うちなーぐち」と独特の発声を学ぶ。指笛担当黒沢はまずは音を出すことから。
切りの良いところで全員で合わせてやってみるが、ゴールは果てしなく遠い…。

翌朝、オカリナの散歩をお届けした後に練習再開。

「ハイサイおじさん」で出てくる沖縄伝統楽器「三板」はまひるが担当することに。それぞれが練習に励む!

翌日は再び二手にわかれ、沖縄の文化を体験。知名公民館で見せてもらったのは南城市・知名区に伝わる伝統芸能「胡蝶の舞」。蝶が花を追いかける様子を表現した踊りの最大の見せ場が、沖縄のコサックダンスとも言われる動き!
そしてもう1チームが訪れたのは沖縄空手・沖縄剛柔流の総本部!指導してくれるのは、世界に30万人の弟子を持つ東恩納盛男主席師範。その鍛え方は…コンクリートを殴る!さらにチーシーと呼ばれる石の付いた棒を振り回す訓練や、様々な訓練を体験。

沖縄民謡は、遅れていたムーさんが逆に譜面なしの丸暗記で追いつく!女芸人たちは移動や寝る前までしっかり練習し、12人一丸となって、沖縄民謡に真面目に取り組み続けた!
そして女芸人カラオケ大会!

川村は新しい学校のリーダーズ「オトナブルー」

やしろはサンボマスター「世界はそれを愛と呼ぶんだぜ」
おかずクラブはちいかわの寸劇

ガンバレルーヤはヒット曲「ichiban」の作者KREVAと振り付けRIEHATAのコラボ
黒沢はVTuberに!

大島・村上はBEGINとKiroroの夢のコラボ。
バービーはヤンクミ

あさこは寺尾聰の「ルビーの指環」

そして鬼奴は機動戦士ガンダム「水星の魔女」のEDテーマ、アイナ・ジ・エンドの「Red:birthmark」

そしてスタジオでお披露目!見事に3曲をやり遂げた!

この記事を
シェアする

TVer 視聴ランキング(日テレ)

2025年4月22日 時点

※TVer内の画面表示と異なる場合があります。

おすすめ記事
©Nippon Television Network Corporation