斎藤ひと美さん 千葉県・主婦
郷土料理「大平」&翌日「リメイク大平丼」!! ~「かあさんの知恵」「かあさんの料理」を伝えたい~
栄養満点!長野県の郷土料理から生まれた新しい丼です!!
●大平(おおびら)
里芋(200g)
にんじん(50g)
たけのこ(30g)
だいこん(20g)
干し椎茸(小3枚)
しらたき(50g)
鶏もも肉(50g)
昆布(15㎝)
きぬさや(4枚)
<調味料>
白だし(大さじ3)
麺つゆ(大さじ1)
削りがつお(お茶パックに入れ使用)
塩(適量)
酒(適量)
和風だし(適量)
●リメイク大平丼
温かいご飯(300g)
麺つゆ(大さじ2)
大平(おたま3杯)
長いも(2cm)
長ねぎ(5cm)
きぬさや(6枚)
鶏の皮(大平のもの)
<調味料>
麺つゆ(小さじ1)
オイスターソース(適量)
顆粒片栗粉(適量)
ごま油(大さじ1)
〈ジュレ用〉
甘酢(大さじ2)
麺つゆ(大さじ1と1/2)
顆粒片栗粉(適量)
●大平
【手順1】
水600ccを鍋に入れ、切込みを入れた昆布を浸し弱火にかけます。沸騰直前に昆布を引き上げ〈調味料〉をすべて入れます。昆布は細い千切りにして鍋に戻します。
【手順2】
干し椎茸は、水200ccを入れた器にラップをしてレンジで2分程加熱してもどします。粗熱が取れたら1cm角に切って、戻し汁と一緒に(1)に入れます。
【手順3】
にんじん、だいこんを1cm角の乱切りにし、200ccの水で茹でます。にんじんに櫛が通ったらザルにあげ、茹で汁ごと(1)に入れます。たけのこも同じくらいの大きさに切り、(1)に入れます。
【手順4】
しらたきも下茹でし、粗熱が取れたら2cm程度に切りわけ、(1)に入れます。
【手順5】
里いもを1cm角の乱切りにします。水から茹で、沸騰後1~2分程でザルにあげます。水で軽く洗い、ぬめりを取り、よく水気を切って(1)に入れます。
※冷凍の里いもを使用の場合は下茹でしなくても大丈夫です
【手順6】
鶏肉は1cmの角切りにしてお酒を振ります。沸騰寸前の(1)に入れます。
※低い温度のだし汁に入れると汁が濁ります。
【手順7】
すべての具材を加えた(1)のアクを取りながら10分程煮込みます。この時、決して沸騰させないようにしてください。5分程火を止め、再び煮込みます。
【手順8】
きぬさやをレンジで30秒程加熱します。軽く水に浸し、4本は1cmの斜め切りに、6本は千切りにします。
【手順9】
器に盛り付け、きぬさやをあしらったら出来上がりです。
●リメイク大平丼
【手順1】
ボウルに温かいご飯を入れ、麺つゆを振ってサックリと混ぜ合わせます。フライパンにごま油(小さじ1)をひき、ご飯を加えます。軽く押さえつけしっかりと焼き目をつけたら軽く炒め、各器にも盛り付けます。
【手順2】
同じフライパンで5mm幅に輪切りにした長いも入れ、焼き目をつけます。
【手順3】
同じフライパンにごま油(小さじ2)をひき、みじん切りにしたねぎを炒めます。香りが出たら、千切りにした鶏皮を入れてよく炒めます。
※ねぎは白髪ねぎにした残りを使用します。
【手順4】
(3)を弱火にし、大平を入れてひと混ぜします。めんつゆ、オイスターソースを加え、顆粒片栗粉でトロみをつけます。
※仕上げは中火にしてとろみを安定させます
【手順5】
耐熱容器に〈ジュレ用〉の材料を入れ、レンジで30秒程加熱します。一度取り出しかき混ぜ、さらに10秒程加熱し、よく混ぜ合わせます。
【手順6】
(1)に(4)を盛り、(2)、(5)、千切りにしたきぬさ、白髪ねぎの順にのせ、
炒りごまを揉みながら振ったら出来上がりです。
◆オーブン電子レンジの加熱時間は種類やワット数など、そのほか様々な条件によって異なりますので、ご使用の電子レンジの取り扱い説明書を必ず参考にしてください。また取り出す際には熱いので十分注意してください。
大会最年長の斎藤さん。一次予選ではお義母さんから受け継いだ家庭料理を作り、ベテラン主婦ならではの技を披露してくれました。が、斎藤さん実は自他ともに認める「うっかりさん」。でもそのギャップがなんともかわいらしい感じで…。今回のレシピは生まれ育った長野県木曽福島の郷土料理をアレンジした大平丼。たっぷりの根菜などを澄んだだし汁と頂く繊細な料理「大平」。ですが…またもや審査途中フライパンを忘れ、猛ダッシュ!!ハプニングもありましたが、伝統の味を守りつつ納得の一品を完成させました。さすがはベテラン主婦、一次予選同様「やっぱりお袋の味ですね…」と審査員の先生方の胃袋をしっかりと掴み、見事最終予選進出!おめでとうございます!!