脇田朋子 神奈川県・主婦
「スルメイカまるごと三陸丼」
三陸の海の幸で作る究極の丼です!!
米(3合)
新しょうが(50g)
すし酢(大さじ3)
スルメイカ(4杯)
きゅうり(1本)
白ごま(大さじ1.5)
大葉(4枚)
塩蔵わかめ(60g)
おろし新しょうが(大さじ1/2)
ごま油(大さじ1)
酒(大さじ1)
しょう油(大さじ1)
ほたて(4枚)
長ねぎ(小口切り 大さじ3)
おろし新しょうが(大さじ1/2)
酒(大さじ1/2)
塩(小さじ1/2)
しょう油(大さじ1/2)
片栗粉(大さじ1.5)
シソ巻き(2〜3本)
サラダ油(大さじ1)
大根おろし(80g)
練り梅(小さじ2)
仙台味噌(大さじ1.5)
酒(大さじ0.5)
おろしにんにく(小さじ1/2)
うずらの卵(4個)
一味唐辛子(適量)
水(720ml)
酒(大さじ3)
ふのり(8g)
白石温麺(1/2〜1束)
新しょうが(大さじ1)
しょう油(小さじ1/2)
万能ねぎ(小口切りにして 大さじ2)
【手順1】
米を炊飯します。粗みじん切りにした新しょうがを電子レンジで1分程加熱し、甘酢に漬けます。
【手順2】
スルメイカを胴、エンペラ、ゲソ、(塩をまぶす)に分け、ワタには塩をまぶします。胴の2/3は刺身用に細く切ります。
【手順3】
きゅうりを太めの千切りにして(2)の刺身と合わせます。わかめは戻して一口大に切ります。
【手順4】
フライパンにごま油を熱し、わかめを炒めて酒・しょう油・新しょうがで味付けし(2)のゲソを加えてさっと炒めます。
【手順5】
ほたてを身・ヒモ・肝に分けます。身は粗く切り、ヒモは粗塩で洗って肝と共に一口大に切ります。
【手順6】
フードプロセッサーに(2)のスルメイカのエンペラと1/3の胴・長ねぎ
新しょうが・酒・塩・しょう油・片栗粉を加えて粗くつぶし、(5)のほたての身と合わせます。
【手順7】
(6)を4等分にして丸め、中心に一口大に切ったシソ巻きを2切れずつ入れます。サラダ油を熱したフライパンで焼いていきます。
【手順8】
大根おろしの水気を切ります。
【手順9】
(2)のスルメイカのワタに仙台味噌・酒・おろしにんにくを加えて小皿に入れ、うずらの卵割り入れます。
【手順10】
鍋に水を沸かし、(5)のほたてのヒモと肝を加えます。酒、ふのりを加えて2〜4分煮たら、白石温麺を加え3分程煮ます。塩、新しょうがの汁、しょう油を加えて味を調え、器に盛り万能ねぎを飾ります。
【手順11】
(1)のご飯に甘酢に漬けた新しょうがを加えて丼に盛り、大葉を敷いて(3)の刺身と白ごま、(4)、(7)を盛り付け(10)のお椀を添えます。
イカのお刺身に(9)の肝味噌だれをかけて頂きます。
※ 一味唐辛子はお好みで
◆オーブン電子レンジの加熱時間は種類やワット数など、そのほか様々な条件によって異なりますので、ご使用の電子レンジの取り扱い説明書を必ず参考にしてください。また取り出す際には熱いので十分注意してください。
敗者復活により最終予選に進出が決まった脇田さん。レシビの女王にかける想いは強く、「悔いは残したくない」と、なんと会社を辞め、大会に集中。背水の陣で臨みました。挑戦したレシピは、幼い頃よく遊びに行ったお母さんの実家でもある三陸の海の幸で作る丼。実はこの丼には特別な想いが込められていました。お母さんの実家、宮城県石巻市。その地は一昨年津波の被害に合いました。そしてその時、いとこの一人が犠牲となってしまったそうです。幼い頃、食べて感激した三陸の海の幸。今の自分に出来ることは、その魅力を料理にして多くの人に伝えたい、そう思ったそうです。スルメイカのお刺身、ゲソとわかめのしょうが炒め、そして自信作のイカとホタテのハンバーグ。脇田さんの想いとともに丼にしました。審査員の先生方からも高評価!ですが今回残念ながらファイナルステージ進出はなりませんでした。大会中、いつも笑顔で楽しそうに料理をしていた脇田さん。まさに大会のムードメーカー的存在でした。「今後もお料理に携わることをしたい。」とおっしゃっていましたが、きっとその明るさでまたたくさんの人々を魅了されることと思います。