石畠由香里さん 富山県・保育所・調理師
「ミートロお麸とオムレ麸」
お麩が決め手!お弁当にもぴったりなミートローフ!!
●ミートロお麸の芯
棒麸(1本)
赤色のパプリカ(1/4個)
黄色のパプリカ(1/4個)
アスパラ(2本)
とろけるチーズ(2枚)
スライスベーコン(2枚)
麸粉(少量)
●肉だね
合いびき肉(230g)
玉ねぎ(60g)
焼麸(10g)
〈A〉
ソース(大さじ1)
ブランデー(大さじ1)
こしょう(少量)
ナツメグ(少量)
●塗るソース
ケチャップ(大さじ3)
ソース(大さじ1)
ブランデー(大さじ1)
●オムレ麩
卵(3個)
小細工麩(1/3カップ)
もち麩(6個)
エリンギ(1本)
バター(10g)
マヨネーズ(適量)
昆布茶(適量)
お好みの野菜(適量)
【手順1】
袋にコンソメ(小さじ1)・カレー粉(小さじ1)・みりん(大さじ1)・豆乳(100cc)・ぬるま湯(200cc)・切り込みを入れた棒麩・半分に切ったもち麩・細工麩を入れ、300wのレンジで5分加熱します。途中、取り出して棒麩を切り開き、更に加熱し、ザルにあけておきます。
【手順2】
アスパラのかたい所を落とし、600wのレンジで1分加熱します。
【手順3】
焼き麩をフードプロセッサーで粉状にし、大さじ1をクッキングシートに広げます。
【手順4】
(3)・玉ねぎをみじん切りにしたものを加え、フライパンに入れます。
【手順5】
まな板に半分の幅に切ったベーコンを等分にのせ、棒麩・3等分にしたチーズ・アスパラ・パプリカをのせ、手前から巻きます。(3)をのせます。
【手順6】
(4)にひき肉・〈A〉を入れて練ります。
【手順7】
ラップを広げ、(6)を置きます。その上にラップをかけ、空気を抜く用にたたいて広げます。
【手順8】
ラップを外した(7)の上に(5)を置き、手前から巻きます。形をととのえ、オーブントースターで10分程焼きます。
【手順9】
キャベツをスライサーで千切りにし、スプラウトと合わせて皿に盛ります。
【手順10】
肉だねのフライパンにスライスしたエリンギ・バター大さじ1を入れ、炒めます。
【手順11】
ボウルに昆布茶・マヨネーズ・卵・(1)のもち麩・小細工麩を入れて混ぜ、(10)のフライパンでオムレ麩を焼きます。
【手順12】
麩を12個程・バター5gを耐熱容器に入れ(=クルトンにします)、ミートローフをトースターに入れ、色づくまで焼きます。
【手順13】
器に切り分けたミートローフ、オムレ麩を盛り、マヨネーズをかけた野菜の上にクルトンを飾ります。
◆オーブン、電子レンジ、グリルなどの加熱時間は種類やワット数など、そのほか様々な条件によって異なりますので、ご使用のものの取り扱い説明書を必ず参考にしてください。また取り出す際には熱いので十分注意してください。
一次予選に合格した直後、「お麩とともに生きようと思います」と話してくださった石畠さん。この二次予選もお麩を活かしたレシピで挑みました。細かく砕いたお麩をつなぎにし、合いびき肉と混ぜ合わせ、ミートローフの肉だねを作り、さらに棒状のお麩にチーズや野菜をはさみ、それを肉だねでくるくるっと巻いていきます。ミートローフの中心に柔らかくしたお麩を入れたこのアイデア。審査員の先生方からも「冷めても麩が柔らかいから、お弁当にも良い」と好評でした。今回は惜しくも二次予選敗退となりましたが、「食べ飽きることなく、毎回美味しく食べられる」とご主人も絶賛する石畠さんのレシピで、ぜひまた挑戦して下さい!