菅田 奈海さん 東京都・主婦(育休中)
「炊飯器で簡単おかず鶏スープ~ネギザーサイのそうめんとともに~」
参鶏湯が炊飯器を使って30分で作れちゃう!!
鶏もも肉(2枚・500g前後)
※鶏肉はあらかじめ室温に戻す(冷蔵庫から出してすぐ調理の場合は茹で時間を少し長くとってください)
万能ねぎ(4本)
しゃぶしゃぶ用薄切り餅(4枚)
プルーン(4個)
16穀米(50g)
里芋(大2個)
にんじん(1/2本)
大根(5cm程)
玉ねぎ(1/2)
和風パックだし(8g)
鶏ガラスープ(大さじ1)
塩(適量)
こしょう(適量)
炭酸(200cc)
水(500cc)
しょうが(15g程度)
そうめん(200g)
●薬味
万能ねぎ(7本をみじん切り)
ザーサイ(スライス 4枚みじん切り)
ごま油(大さじ2)
白ごま(小さじ1)
※炊飯器によっては吹き出したりする場合などがあります。調理前に必ず取扱説明書をお読みください。
【手順1】
水500ccを沸かします。ねぎ4本をラップにくるみ1分加熱して、冷水で冷やします。
【手順2】
里芋、にんじん、大根を1口大に切り、玉ねぎはあらみじん切りにします。和風パックだし(鰹やあごだし)、鶏ガラスープ大さじ1と(1)で沸かした湯、にんにく1片、しょうが1枚、にんじんと大根と玉ねぎの皮を出汁パックに入れて炊飯器に入れ、早炊きコースのスイッチを入れます。
【手順3】
鶏もも肉は熱湯をかけて臭みを取り、下処理をして塩こしょうでしっかりめに味を付けます。
【手順4】
もも肉1枚を半分に切ります。餅2枚は半分に、プルーンを3等分、しょうが薄切り3枚程度を千切りにし鶏1つに大さじ1杯の16穀米、3等分したプルーン、お餅の順番ではさみ、(1)のねぎ1本で縛ります。
【手順5】
鶏を炊飯器に入れ、炭酸を注ぎます。(タイマーを15分かけます)
※この時、炊飯器のスイッチを切らずに入れてください。(加圧式などでスイッチを切らなければ開けられない場合は一度切ってまた炊飯を押してください)
※大会では時間制限があったので炊飯時間は15分でしたが時間がある場合は20分炊飯することをお勧めします。
【手順6】
炊飯器調理をしている間に薬味の材料を混ぜておきます。
【手順7】
そうめんを茹で、水でしめ、水を切って皿にのせます。
【手順8】
タイマーがなったら炊飯器のパック2個を取り出しスープの味をみて塩こしょうをして椀に盛ります。(6)(7)を添えます。
「自信はあります!とは毎回言えないけれど、(準々決勝から決勝までの)全部の料理を食べてもらいたいです」と語った菅田さん。そんな菅田さんを毎回支えてきた小さな応援団長、長男・晴飛くんは、ファイナルステージの会場までの道すがら、手に汗をかくくらい、一生懸命に成功をお祈りしていたそうです。普段から子育てとともにお仕事もしている菅田さん。「ほうっておいたら出来上がる料理ってイイなあ」と考えて出来たレシピで準々決勝に挑みます。仕事から帰ってきて、ご飯の支度をし、お子さんをお風呂に入れている間に出来上がるというとっても便利な、炊飯器で作る参鶏湯です。ただ、家庭では効率よくできて嬉しいレシピですが、大会には時間制限があります。調理中何もできない待ち時間があるため、時間との戦いが心配…。調理時間終了2分前にようやく盛りつけを開始した菅田さん。ハラハラさせつつも、晴飛くんと声をかけあいながら、見事料理を完成させました。準決勝進出!おめでとうございます!!