髙垣智里さん 大阪府・主婦
「皆でワイワイ♪ぱくぱくパオ」
中国風手巻き??家族で賑やかに楽しむ新レシピです
豆腐(150g)
お好み焼き粉(150g)
〇蒸し鶏
鶏むね肉(1/2枚)(130g)
砂糖(小さじ1/3)
塩(小さじ1/3)
酒(小さじ1)
あらびきこしょう(少々)
〇サルサソース
トマト(みじん切り)(1/2個分)
玉ねぎ(みじん切り)(大1)
ピーマン(みじん切り)(1/2個分)
トマトケチャップ(大さじ2)
砂糖(2つまみ)
一味(少々)
レモン汁(大さじ1)
〇テリマヨソース
玉ねぎ(みじん切り)(約1/2個分)
サラダ油(少々)
にんにく(チューブ)(小さじ1強)
砂糖(大さじ2)
めんつゆ(2倍濃縮)(大さじ2と追いつゆ分大さじ1/2)
あらびきこしょう(少々)
マヨネーズ(適量)
〇その他野菜
サンチュ(9枚)
トマト(スライス)(1/2個分)
きゅうり(千切り)(1/2本分)
にんじん(千切り)(1/4本分)
白ねぎ(千切り)(5cm分)
コーン(水切り)(適量)
【手順1】
野菜をそれぞれの切り方に切り、コーンの水気も切ってお皿に入れます。
【手順2】
鶏むね肉1/2枚に砂糖・塩・あらびきこしょう・酒を加えたら軽くラップをして600wで1分半、裏返して1分半から2分チン♪
冷めたら9枚にスライスして汁につけておきます。
【手順3】
袋にお豆腐を入れ、ぐちゃぐちゃにつぶしたらお好み焼き粉を加え、袋に空気を少し入れた状態で袋の口を閉じ、よく振りまぜパラパラの粒にします。(お豆腐に粉をまぶしていくイメージで、絶対に始めからこねたりしないこと)
【手順4】
パラパラの粒になり、粉っぽさがなくなったら、粒と粒をくっつけるイメージでひとまとまりに押し固めていきます。
【手順5】
ひとまとまりになったら打ち粉をし、9等分にし、油を付けた手で生地を丸い平らに伸ばし半分に折ったら油をひいたフライパンに並べます。
【手順6】
伸ばした生地の厚さまで水を入れ、ふたをして3~4分蒸し焼きにし、水気がなくなり下に羽ができてきたらふたをとり、水気を飛ばします。お皿に盛りパオの完成です。
【手順7】
トマトケチャップに砂糖、一味を加え600wの電子レンジで1分半チンしておきます。
チンしたらみじん切りのトマト、水でさらした玉ねぎ大1、ピーマンのみじん切り、レモン汁を加えよく混ぜたら、サルサソースの完成です。
【手順8】
フライパンに油をひき、玉ねぎ(みじん切り)を炒め、しんなりしてきたら砂糖・めんつゆ・にんにくを加え、汁気がなくなり、すこし焦げる手前まで炒め、追いつゆ大さじ1/2とあらびきこしょうを加え汁気を飛ばします。冷めたらマヨネーズを加えテリマヨソースの完成です。
【手順9】
サンチュの上にパオをのせ、お好みの野菜、肉をのせたら、お好みのソースをかけて召し上がってください。
◆オーブン、電子レンジ、グリルなどの加熱時間は種類やワット数など、そのほか様々な条件に
よって異なりますので、ご使用のものの取り扱い説明書を必ず参考にしてください。また取り出す際には熱いので十分注意してください。
この日の前日、髙垣さんが神社で引いたおみくじには「ラッキーカラー・赤」と書いてあったそうです。そこで赤いケータイストラップ、赤いキッチンタイマーを購入し。さらに、お友達から頂いたお守り、知り合いの包丁屋さんが手入れしてくれた包丁も持って、必勝体制でこの二次予選に臨みました。しかし、髙垣さんに一番のパワーをくれたのは、大会当日来られなかった長男・湧侑翔くんと長女・侑花ちゃんからもらった手作りのお守り。「お母さんならやれる!大丈夫!!」と、励ましの手紙が入った大切なお守りです。無事、調理審査を終えたものの、結果が発表されるまで、ずっとそのお守りを握りしめていた姿が、とても印象的でした。結果は、ご家族や沢山の仲間達の想いも通じ、見事勝利!最終予選は、夏休み期間に入るお子さんたちも応援に来てくれるようです。次回もまた、家族みんなが笑顔になれるアイデアレシピを期待しています!