青木早希さん 岐阜県・主婦
「和風あらびきソーセージと香味野菜のパリッともっちりロール ~おろしポン酢だれ~シャキシャキのり塩ポテトセット~」
特別な材料を使わず自宅で作れる粗びきソーセージ!
<ソーセージ>
豚ひき肉(200g)
ベーコン(できれば生)(50g)
豚バラ肉(50g)
塩こんぶ(5g)
すりおろしにんにく、しょうが(各少々)
大葉(5g)
酒(大1)
片栗粉(大1)
レモンの皮(少々)
ブラックペッパー(少々)
ライスペーパー(4枚)
<生地>
薄力粉(150g)
片栗粉(大3)
砂糖(大1)
塩(1,5g)
マヨネーズ(大3)
水(300cc)
いりごま(大1)
<おろしポン酢だれ>
☆水(大4)
☆ポン酢しょうゆ(大2)
☆砂糖(大1)
☆鶏ガラスープの素(小1)
☆片栗粉(小2)
大根(100g)
柚子こしょう(好みで)(少々)
<香味野菜>
大葉(5g)
みょうが(1個)
しょうが(10g)
かいわれ大根(1/2パック)
らっきょの甘酢漬け(4個)
いりごま(大1)
プチトマト(8個)
<ポテト>
長芋(300gほど)
ごま油(大1)
塩(少々)
和風だしの素(少々)
青のり(少々)
コーン(適量)
【手順1】
ソーセージ作り。
塩こんぶ、大葉は細かく切ります。ベーコン、バラ肉は粗みじん切りにして、
残りのソーセージの材料と共に、粘り気がでるまでよくこねます。
【手順2】
4等分して、さっとぬらしたライスペーパーにのせて、長細く包みます。
【手順3】
フライパンにごま油を熱して、こんがり焼いていきます。(ふたをして蒸し焼き)
【手順4】
生地の材料をすべて混ぜ合わせ、ごま油をひいたフライパンで、クレープのように生地を焼きます。
(4枚作ります。)上にスライスチーズをのせておきます。
【手順5】
☆を小鍋に入れて火にかけ、トロミがついたらさらに30秒加熱します。
軽く水気を切った、大根おろしを加えて軽く混ぜておきます。好みで、柚子こしょうも入れます。
【手順6】
野菜はすべて千切りにして、ボールに入れて混ぜておきます。プチトマトは半分に切っておきます。
【手順7】
長芋は皮をむき、1,5cm角に切って、ごま油で焼き、塩、だしの素、青のりで味と風味をつけ、器に盛ります。
【手順8】
(4)の生地に(6)の野菜、さらにこんがり焼いたソーセージ、(5)のおろしだれ、プチトマトをのせて、くるくる巻きます。さらにアルミホイルで巻いて、ななめ半分に切ります。
【手順9】
ポテトと共に盛り付けたら完成です。
二次予選で敗退したものの、最終予選に欠員がでたため、次点として繰り上がり出場となった青木早希さん。大会事務局から繰り上げ出場の連絡がきたのは最終予選の4日前でした。ちょうど実家に遊びに行っていた時で、大会の日はお子さんたちとプールにでも行こうと思っていたそうですが、急遽訪れたチャンスに予定を変更して参戦することを決意!しかし本番までわずか4日という厳しい日程。大会当日の深夜までレシピを試行錯誤していたそうです。ですが「小さなころから何事も計画的にやる子だった」と母・美由喜さんが語るとおり、思わず真似したくなるような素敵なレシピを期間内で仕上げてきてくださいました。審査員の方から好評だった和風テイストに一役買っている特製おろしダレは、実は旦那さんのアイデアなんだそうですよ。いつもクールでそつなくこなす青木さんですが、今回は額に大粒の汗をにじませながら調理。調理前、「待ち時間に親子でランチに出かけて食べ過ぎてしまった」とリラックスした様子で話していましたが、色々な想いがあいまって緊張されていたのでしょうか。結果は接戦の末、見事勝利!その瞬間、青木さんの目には涙が。「ファイナルステージには子供に来てほしい」と語っていた青木さん。そうなれば、きっといつも以上に力を発揮することができるのではないのでしょうか。奇跡の復活から勝利したこの勢いで、ぜひファイナルステージも頑張ってください。