過去の様々な健康グッズ

薬剤の染みた綿を鼻の中に詰めて綿と手首に電極を接続します。弱い電流を流して鼻を麻痺させるという1936年のアメリカの花粉症治療装置です。

こちらも鼻の中に電流を流す花粉症治療装置です。

電気式の花粉症マスク。

超音波で頭痛を和らげる装置です。

冷水を循環させ、頭痛を和らげる装置です。

55年前の沼地用(水陸両用)バギー。
大きな半球形の車輪は中が空洞で浮き輪の役割もし、沼地でも沈まずに走れました。

にわとり用メガネ。
にわとりは赤い色を見ると興奮して攻撃するという習性があります。そこでレンズを赤くするとにわとりには赤い色が赤く見えなくなるので、それを利用してにわとり同士のケンカを防ごうとしました。