トマトには人間と同じ口がある!? 自然の謎を解く!ミクロ大図鑑
古い本などにできるシミの原因は何でしょう?
電子顕微鏡で見るとシミの原因が分かります。
紙についた手の汗、汚れ、食べカスなどを栄養分にして、温度と湿度があればカビはどんどん増殖します。そのときにカビは様々な物質を出すのですが、その物質が紙を変色させるのです。
トマトは葉のどこで二酸化炭素を吸い、 酸素を出しているでしょう?
太陽の陽を浴びて光合成をするトマト、 空気を吸っているのは葉の裏。
葉の裏にある細長い毛で葉の温度を下げ、気孔で二酸化炭素を吸い、酸素を出しています。
ブドウの実はなぜ白っぽく見えるのか?
皮の表面にあるちぢれた麺のようなものは、薄いロウの膜で、果実を乾燥や病原菌から守る為にブドウが自ら噴き出しているものです。
梨の表面がザラザラしているのは?
梨のザラザラしている部分は、気孔の跡です。気孔は成長には欠かせませんが、同時に病原菌も侵入する恐れがあります。果物の中には気孔に栓をして実を守り、同時に水分が蒸発するのも防ぐものがあります。
桃には表面に細かい毛があります。この毛は大変折れやすく、そこから病原菌が入り傷んでしまいます。桃の毛は病原菌や害虫から果実を守る為に生えています。
光学顕微鏡で拡大したお寿司です。 何のお寿司でしょうか?
正解は…中トロ
正解は…甘エビ
正解は…コハダ
正解は…納豆巻き