日本語知ってるつもり!?決定版 ハメを外すの語源はホニャララにあった!!
羽目を外すの語源は?
漢字の羽目は当て字で、 語源は馬をおとなしくさせる時にはめるくつわ。 その馬の口の中に入れる部分をはめとかはみと言います。その食む(はむ)という言葉からきています。
馬はくつわのハメを外すと自由に動き回って言うことを聞かなくなるということから、調子に乗って度を超すことをハメを外すと言います。
にも出さないの語源は?
語源は、げっぷ
というのは、体の中に溜まったガスを口から出すことで、 平安時代の終わりからある言葉です。
にも出さないは、腹にある考えをずっと奥に隠しておくということです。
べっぴんの語源は? A. 特別に優れた品から B. 別格の品を備えているから
正解は…A.特別に優れた品
べっぴんは江戸時代の後期からある言葉で、歌舞伎の台本に出てきます。 そこには別品と書いてあり、特別に優れた品や人物を指したものでした。 初めは女性のことだけでなく男性でも優れていればべっぴんと言っていたようです。
「指切りげんまん」のげんまんの意味は?
げんまんというのは、げんこつで1万回ぶつということです。
オノマトペが語源になっている身近な言葉
ガリ 生姜を噛むとガリッと音がするから
トンカチ 金槌でくぎを打つ時トントンカチカチと音がすることから
キリギリス キリキリと鳴くから
コオロギ コーロコーロと鳴くから