あなたの知らない語源ミステリー “らちが明かない”の「らち」って何?
タコの干物が語源となった言葉は?
正解は…引っ張りだこ
引っ張りだこというのは、 沢山の人から必要だ、欲しい、と 望まれる事ですが、 タコの足をいろいろな方向に 引っぱり干している状態が語源です。
しっぺの語源となった言葉は?
正解は…しっぺい
お坊さんが使う板「しっぺい」 指をしっぺいの形に似せていることから 語源になったようです。
刀が語源となっている言葉
しのぎを削るの語源は 「しのぎ」とは刀の側面の膨らんだ部分。 この「しのぎ」が削れるくらい激しく争う様子から。
切羽詰まるの語源は 「切羽」は、刀と鞘が接する部分。 いざという時に切羽がつまると刀が抜けずに困る事から。
そりが合わないの語源は 刀と鞘の曲がり具合が合わず刀が収まらない様子から。
「四六時中」の語源は?
語源は、4×6=24時間
ちなみに昔は時間を十二支で表していたので「二六時中」と言っていました。
「らちが明かない」の「らち」とは?
「らち」は、馬を囲う柵のことで、 物事の区切りを表します。 「らちが明かない」と、 馬が暴れてしまうことが語源です。
「くも」を漢字で書くゴロワード
「蜘蛛」は、 「虫は知る 虫の未来を」と覚えましょう。
「そば」を漢字で書くゴロワード
「蕎麦」は、 「サッチーが橋のそばで麦を食う」と覚えましょう。