司会:三遊亭 小遊三、三遊亭 楽太郎
解答者:大杉 君枝、阿部 哲子、魚住 りえ、若林 健治、蛯原 哲、藤井 恒久
座布団運び:林家 こん平、林家 木久蔵
 
夏と言いますと怖い話がつきものでございます。
世の中には「もしもあったら怖い」そういうものがたくさんございますね。
そこで問題でございます。
「あったら怖いもの」とはどんなものか、考えて手を挙げてください。
 
日本テレビの新社屋が潮留にできました。
新しい建物ってのはね、何かと新鮮で目新しいですね。
そこで皆さんね、リポーターになっていただいて新社屋のいろんな場所を案内してください。
我々がですね『すごいね~』と感心しますから、更にレポートを続けて下さい。

 

「かみなりを まねて腹掛け やっとさせ」
この時期、夕立につきものながかみなりですね。
そこで問題です。
この古川柳の傍線部分の「まねて」を生かして、替え川柳をつくって頂きたい。

 
唇に人差し指をたてて「シー!」というのは、静かにしなさいというポーズですね。
皆さん、そんなポーズをとってね「シー!」と言ってください。
私が小さな声で『どうしたの?』と聞きます。
その理由を答えてください。
 

笑点大相撲夏巡業。
力士が強くなるためには夏の巡業での稽古が大事なんです。
そこで私が親方になりましてね『もっと稽古しろ!』と叱ります。
皆さん力士の立場で答えてください。