田中哲司『35歳の少女』 出演決定!柴咲コウ演じる主人公の父親役【コメントあり】
2020年10月スタートの日本テレビ系10月期土曜ドラマ『35歳の少女』。
『家政婦のミタ』『同期のサクラ』の制作チームが集結!『〇〇妻』以来、5年ぶりに柴咲コウと脚本家・遊川和彦がタッグを組んでお届けするオリジナルドラマだ。
1995年、不慮の事故により10歳で突然、長い眠りにつき、2020年に25年ぶりに目覚めた“35歳の少女”、望美。すべてが変わってしまった世界に戸惑いながらも未来を生きる、主人公の“時をこえた”成長物語“。
この現代版“眠り姫”ともいえる本ドラマ。主人公、望美役を柴咲コウ、望美の初恋の相手、広瀬結人役は、坂口健太郎、望美の妹、時岡愛美は橋本愛が演じることはすでに発表済み。
この度、望美の父・今村進次役に田中哲司が決定!娘の事故後、徐々に狂っていく夫婦の歯車、壊れていく家族を前に優しいがゆえに何もできずに背を向けてしまった父親…といった役どころ。遊川和彦脚本の作品には、初出演となる。
■田中哲司 コメント
今回、望美の父親を演じさせて頂きます。
コメディタッチの中に、ピリッと、そしてさりげなく『皆さんならどうしますか?』と言う問いかけが沢山詰まった、とても素敵な物語です。
遊川さんの脚本を読んで『自分ならどうだろうか?』と何度も考えました。
大人になる事とは?
家族とは?
親とは?
命とは?
そして、人生とは?
僕たちがいつの間にか忘れてしまった何か大切な物を、このドラマが、視聴される方は勿論ですが、役を通して54歳の自分にも思い起こさせてくれるのではないかと、期待させる作品です。
この作品に巡り会わせてくれたことに感謝です。
※田中哲司:今村進次(33、58)役
望美の父。
大手ハウスメーカーの営業マン。
昔は愛する家族のため、お客様のため家を次々に売るほど、優秀で、何度も社長賞をもらっていた。
望美の事故から5年後、妻と離婚し、再婚するが、義理の息子が引きこもりになってしまい、仕事ももっぱら、アフターサービスが中心。
家庭も仕事も行き詰まっている。
■日本テレビ情報・制作局 大平太 プロデューサー コメント
田中哲司さんは、どうしてもご一緒してみたかった俳優さんの一人でした。
今回お願いする、進次は、男の弱さやズルさ、優しさ故の優柔不断さを同居させた人間味溢れる役です。
お酒を、1滴も飲まない遊川さんが、だらしなく酔っ払って、ストレスを発散させたり、お酒の力を借りて、急に強気になる進次を描く時、ひょっとしたら、僕をモデルにしているかもしれません(笑)
そのせいか(?)僕は、このキャラクターがとても近く感じて、大好きです。
人生の斜陽に差しかかり、「カッコ悪い父親代表」のような彼が、いつ、どのように立ち上がり、誰よりも凛々しくなってくれるか?それを、僕と同世代の田中哲司さんが、どう演じるのか?
とても期待しています。