野口健&絵子親子「クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?」史上22組目の全問正解達成で300万円獲得!
8月4日(金)日本テレビ系で放送の「クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?」で、登山家・野口健が娘の絵子とともに、番組史上22組目の全問正解を達成し賞金300万円を獲得!
1999年、25歳にして世界最高峰・エベレストに3度目の挑戦で登頂に成功し、当時の7大陸最高峰の世界最年少登頂記録を更新した日本を代表する登山家・野口健が、現役慶應義塾大生の娘・絵子の力を借りながら小5クイズ全問制覇の頂を目指す。野口健&絵子親子の真剣勝負が始まった!
助っ人小学生の救済を2つ使ったものの、野口絵子の力もあり9問目まで危なげなく突破!続く10問目は「雷が光ってから3秒後に音が聞こえた場合、雷からの距離はどのくらい離れていると推測できるでしょう?A:1km、B:10 km、C:100 km」という3択問題。ここで野口健はAの1km、野口絵子はBの10kmと意見が割れたため、最後の救済「ルーレット」を使用。しかし止まったのは自信なさげな、りんたろう君。りんたろう君は「あくまでも僕の推理なので」とA:1kmを選択。
そこで野口健とりんたろう君の意見を信じ、A:1kmと解答し正解。300万円がかかる最終問題に挑戦できる権利を得た!このまま100万円を持ってドロップアウトもできるが、野口健は「8合目まで行って引き返すっていうわけにいかんもんな。もう目の前、山頂だ」と最終問題に挑戦することに!
その300万円がかかった問題は「一般的に次の生き物の骨がある部分を全て選びなさい。A:イルカの背びれ、B:鳥のくちばし、C:象の鼻、D:レッサーパンダのしっぽ、E:亀の甲羅」というもの。1つでも間違えると不正解となる。ここで2人は「レッサーパンダのしっぽ」「亀の甲羅」は骨が「ある」、「象の鼻」は骨が「ない」と即答!「鳥のくちばし」については、野口健が「レントゲンで撮ったら、絶対くちばしが写るから骨」、野口絵子は「あれって顎じゃないの?だから骨だよね。」と骨が「ある」で一致。しかし残りの「イルカの背びれ」で悩む。野口健の「あるか?イルカの背びれに骨?」に、野口絵子は「あったような気もするし、なかったような気もする・・」と迷うも、「ない」と判断。骨が「ある」のは「B:鳥のくちばし、D:レッサーパンダのしっぽ、E:亀の甲羅」でロックし、見事正解!全問正解・300万円獲得が決定。2人は歓喜のガッツポーズ!
MCの佐藤隆太は「いやあ、見事でした!」と絶賛!MCの劇団ひとりから「300万円の使い道を教えてください」と聞かれると、野口健は自らが支援しているネパールの子どもたちのための図書館に贈る本の購入費用に賞金の半分を充てるという。
残りの半分は、こちらも登山家の野口絵子の小さい頃からの夢、世界一高い山・エベレスト登頂費用の積立資金にするとのこと。今年の冬もヒマラヤの6000m級の山に一緒に登ったという、山登りで築いた親子の絆が見事に花開いた瞬間となった!
当番組は、小学生の教科書、参考書からクイズを出題。挑戦者は、11問連続で正解すれば300万円の賞金が獲得できるという超プレッシャー・クイズショー!
全問正解は、河野玄斗(2020年1月10日放送)、Snow Man阿部亮平(2020年1月24日放送)、ふなっしー(2020年3月6日放送)、高橋真麻(2020年4月3日放送)、Zeebra(2020年8月21日放送)、ケロポンズ(2020年9月25日放送)、ヒャダイン(2020年9月25日放送 ※同放送日に2組獲得)、鈴木保奈美(2020年10月30日放送)、松丸亮吾(2021年1月15日放送)、完熟フレッシュ(2021年2月12日放送)、トータルテンボス大村親子(2021年5月14日放送)、小澤征悦&岩田絵里奈アナ(2021年6月4日放送)、オードリー春日俊彰(2021年10月22日放送)、トラウデン直美&都仁・姉弟(2022年3月4日放送)、本仮屋ユイカ&リイナ・姉妹(2022年4月1日放送)、今村翔吾(2022年4月22日放送)、U字工事(2022年5月20日放送)、柴田理恵(2022年5月27日放送)、宮脇花綸(2022年10月21日放送)、ふくらP(2022年12月16日放送)、こたけ正義感(2023年6月16日放送)以来、番組史上22組目。