QuizKnockふくらP「クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?」史上20組目の全問正解達成!賞金の使い道も明かす
今日12月16日(金)よる7時 日本テレビ系で放送した「クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?」は、年に1度の賞金1000万円SP。東大発の知識集団「QuizKnock」のスーパーブレーン・ふくらPが、番組史上20組目の全問正解を達成し、賞金1000万円を獲得した!
約2年半前の挑戦では、最終問題の「海外の童謡」の問題で惜しくも敗退し悔しい思いをしたふくらP。理系トップレベルの東京工業大学に通っていたIQ146の天才がさらに対策を重ね、パワーアップしてリベンジ参戦。「1000万円獲るつもりしかない!」と豪語した、負けられない戦いが始まった!
するとさすがはクイズのプロ、3問目まで瞬殺!ただ4問目の算数の計算式で、小数点の簡単な計算を間違えそうになり、冷や汗をかく場面も。しかしその後は危なげなく、助っ人小学生の救済を使わずに8問目に到達。8問目は、野菜の根本の部分の写真を見て、どの野菜かを当てる三択問題。ふくらPには易しい問題かと思いきや、なんとふくらPは大の野菜嫌い!普段、野菜は食べずこの問題も分からないため、1つ目の救済、指名カンニングを使って乗り切った。
続く9問目は難なく知識で突破。10問目は「象の赤ちゃんの生まれた時の体重はおよそ何㎏でしょう? A:約1㎏、B:約10㎏、C:約100㎏から選べ」という問題。Cの約100㎏と推理するも、残っていた救済、全員オープンで確認、助っ人小学生も全員100㎏で10問目も正解!賞金1000万円の問題に挑戦できる権利を得たが、当然のようにドロップアウトはせず、「挑戦します!」と最終問題へ。
前回涙を飲んだ最終問題は、なんとまたしても音楽の応用問題。「A:チューリップ、B:幸せなら手をたたこう、C:ふしぎなポケット、D:蛍の光、E:おもちゃのチャチャチャ、F:大きな栗の木の下で、の曲の中で、海外発祥の曲を全て選びなさい」というもの。1つでも間違えると不正解となる。「うわぁ、これはやられたな・・」と、前回の反省から童謡の歌詞対策はしてきたものの、海外発祥かどうかは分からないというふくらP。「蛍の光」はスコットランド民謡というのは知っていたが、他の5つは推理で解くことに。その歌詞の表現から、日本人が作詞していそうなら日本発祥、日本人が和訳していそうなら海外発祥と分けて推理していった。そして悩みに悩んだ末、B:幸せなら手をたたこう、D:蛍の光、F:大きな栗の木の下で、は海外発祥と推理。これが見事正解で全問正解、1000万円獲得が決定!
MCの佐藤隆太は「すごい!すごい!」と驚き、同じくMCの劇団ひとりは思わず「この男すごい!」と絶賛。そしてふくらPの賞金の使い道は、全国47都道府県、クイズを本格的な早押しボタンでやりたいというクイズ研究部のために、早押しボタンをプレゼントしたいというもの。クイズのプロとして活躍するプライドにかけて2連続での敗退はせず、賞金1000万円もクイズの普及に使うというふくらPのその姿は、大きな輝きを放っていた!
※1000万円獲得者は、松丸亮吾(2021年1月15日放送)以来2人目。
金曜よる7時のバラエティ番組「クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?」は、小学生の教科書、参考書からクイズを出題。挑戦者は、11問連続で正解すれば300万円の賞金が獲得できるという超プレッシャー・クイズショー!
全問正解は、河野玄斗(2020年1月10日放送)、Snow Man阿部亮平(2020年1月24日放送)、ふなっしー(2020年3月6日放送)、高橋真麻(2020年4月3日放送)、Zeebra(2020年8月21日放送)、ケロポンズ(2020年9月25日放送)、ヒャダイン(2020年9月25日放送 ※同放送日に2組獲得)、鈴木保奈美(2020年10月30日放送)、松丸亮吾(2021年1月15日放送)、完熟フレッシュ(2021年2月12日放送)、トータルテンボス大村親子(2021年5月14日放送)、小澤征悦&岩田絵里奈アナ(2021年6月4日放送)、オードリー春日俊彰(2021年10月22日放送)、トラウデン直美&都仁・姉弟(2022年3月4日放送)、本仮屋ユイカ&リイナ姉妹(2022年4月1日放送)、今村翔吾(2022年4月22日放送)、U字工事(2022年5月20日放送)、柴田理恵(2022年5月27日放送)、宮脇花綸(2022年10月21日放送)以来、番組史上20組目。