ご意見ください サンバリュとは?

TOPページへ

99%の人が行かないニッポン~1%の観光客ってどんな人?~

title

99%の人が行かないニッポン~1%の観光客ってどんな人?~

Date

2018年9月16日(日)13:15~14:15

出演者

三宅健
夏菜

【ナレーター】
飯尾和樹(ずん)

番組概要

人があまり行かない場所にわざわざやってくる人には何か理由があるはず…
移動手段がない、1日限定2組しか行けない、など辿り着くことさえも困難な観光スポット、
『99%の人が行かないニッポン』にわざわざやってくる『1%の観光客』ってどんな人なのか?
この番組は、芸能人がそんなレアな旅人と一緒に旅をする…
『観光地』よりも『観光客』にスポットを当てた旅番組です。

番組内容

■行けば願いが叶う!?絶景パワースポット界のニュースター“木津呂”
三宅健が向かったのは、パワースポットファンの間で今、ほのかに話題となっている
三重県・木津呂集落。川に囲まれ、孤島のようにぽっかりと浮かぶ珍しい地形は、風水の世界で
「龍穴」と呼ばれ、最強のパワースポットと言われている。

しかし、その絶景を拝むには、携帯電話も通じない悪路だらけの登山が必要で
地元の観光協会も、その過酷さから夏場はツアーを勧めないという。
そんな協会を押し切り、ツアーに応募してきたのは、59歳と61歳のナゾの中年2人組。
38年間ほぼ毎年夏に2人旅を続けてきたという。
今では家族に見向きもされなくなった恒例旅行に三宅が参加し、
その実状にあることを決意する。
猛暑、台風による雨風、大量の虫たち…夏場だからこその厳しい環境の中、
わざわざ登った3人が目にしたのは、この時期だからこそ見れる“木津呂”の絶景だった!?


■船でしか行けない絶品レストラン“魚山人”
女優・夏菜が降り立ったのは、佐賀県玄海町のとある漁港。
特に何もなく人の姿もあまりみかけない田舎町に現れた1人の観光客は寺崎さん。
ランチを食べるために、わざわざ東京・渋谷からやってきたという。
迎えが来るというので待っていると、やってきたのはなんと船!

寺崎さんが向かう場所は、カルロス・ゴーン氏やフレンチの鉄人・坂井シェフがお忍びで通う船でしか行けない絶品レストラン!その名も“魚山人”。
その料理は、多くの著名な料理人が何度も足を運ぶほど。実は、寺崎さんもその一人。
“魚山人“との出会いが、料理人としての生き方を決定づけたという。
今回、あることを伝えに来店した寺崎氏。一体、何を伝えに来たのか?
そして、その先には思いもよらぬ結末が!?