2021年2月27日(土)
横浜市立南高等学校附属中学校(神奈川・横浜市)
中学2年生(約160人)を対象に実施しました。
授業の後半、インターネットの状態が不安定に・・・。急遽、先生方とタッグを組み、スマホやスピーカーなどあらゆるツールを総動員して乗り切ることになりました。
しかし!生徒は動じることなくワークの結果を発表したり、質問を発したりと、ハプニングを物ともせずに取り組んでくれました。
後日、先生から、「とてもためになった」との感想が生徒から多く聞かれたと聞き、ホッとしました。また、「次年度も是非」というありがたい言葉もいただきました。
2021年3月12日(金)
第一学院高等学校立川キャンパス(東京・立川市)
高校2年生を対象に、たっぷり2時間!
生徒が活発に話し合う様子が画面越しにも聞こえてきて、のびのびとした発想が次から次へ出てくる刺激的な授業となりました。
熱い感想をたくさんいただきました。一部をご紹介します。
- ・調べたものを発表する時は信憑性の高い情報を参考にし、調べたものを全部使わずに無駄なところを抜いて時間内にわかりやすくするのが大事なんだと知った。
- ・単純に興味があったし、とても面白かったので、メモしたいことがたくさんあったし挙手もたくさんしちゃいました。今回の授業を受けることができて良かったです。
- ・今日学んだことは、総論ではなく各論で、1つの視点に縛られず多角的な視点で。番組を作らない人でも、話し合いの時や、普段の生活に活かせる事ばかりでした。
- ・私たちの企画はバラエティ色の強いものでしたが、他のグループはニュース番組系の結構真面目なものだったりして「そういうのもいいなぁ」と羨ましく思ったし、全部のグループの発表を聞きたかったです。