- 大会名称
- 東京マラソン2025(英文名:Tokyo Marathon 2025)
兼 ジャパンマラソンチャンピオンシップシリーズ・G1
兼 東京2025 世界陸上競技選手権大会 日本代表選手選考競技会
兼 アボット・ワールドマラソンメジャーズ シリーズXVII
- 主催
- 一般財団法人東京マラソン財団
- 共催
- 公益財団法人日本陸上競技連盟、東京都、読売新聞社、日本テレビ放送網、フジテレビジョン、産経新聞社、東京新聞
- 主管
- 公益財団法人東京陸上競技協会
- 運営協力
- 公益社団法人東京都障害者スポーツ協会、特定非営利活動法人関東パラ陸上競技協会
- 後援
- スポーツ庁、国土交通省、観光庁、特別区長会、公益財団法人日本スポーツ協会、公益財団法人日本オリンピック委員会、公益財団法人日本パラスポーツ協会、一般社団法人日本パラ陸上競技連盟、一般社団法人日本経済団体連合会、公益社団法人経済同友会、東京商工会議所、公益社団法人東京都医師会、公益財団法人東京防災救急協会、東京民間救急コールセンター登録事業者連絡協議会、公益社団法人東京都看護協会、公益財団法人東京観光財団、東京都町会連合会、東京都商店街振興組合連合会、東京都商店街連合会、公益財団法人東京都スポーツ協会、一般社団法人東京都スポーツ推進委員協議会、首都高速道路株式会社、報知新聞社、ラジオ日本、サンケイスポーツ、夕刊フジ、ニッポン放送、東京中日スポーツ
- 特別協賛
- 東京地下鉄株式会社
- 協賛
- スターツ、Mastercard、アシックスジャパン株式会社、大塚製薬株式会社、近畿日本ツーリスト株式会社、セイコーグループ株式会社、第一生命保険株式会社、日本マクドナルド株式会社、株式会社みずほ銀行、全国労働者共済生活協同組合連合会、久光製薬株式会社、花王株式会社、株式会社バスクリン、ポルシェジャパン株式会社、日本光電工業株式会社、コーユーレンティア株式会社、株式会社Fanplus、株式会社シミズオクト、佐川急便株式会社、株式会社田中貴金属グループ、六甲バター株式会社、株式会社フォトクリエイト
- 協力
- 国士舘大学、一般社団法人大手町・丸の内・有楽町地区まちづくり協議会、一般社団法人東京道路清掃協会、京王プラザホテル、プライドハウス東京、トレック・ジャパン株式会社、NPO法人日本医師ジョガーズ連盟、公益財団法人日本AED財団
- テレビ放映
- 日本テレビ系全国ネット
- 種目
- 1) マラソン (マラソン・車いすマラソン)
- 2) 10.7km (ジュニア&ユース・視覚障がい者・知的障がい者・移植者・車いす)
- 開催日
- 2025年3月2日(日)
- コース
- 1) マラソン
東京都庁~水道橋~上野広小路~神田~日本橋~浅草雷門~両国~
門前仲町~銀座~田町~日比谷~東京駅前・行幸通り
(日本陸上競技連盟/公認コース、ワールドアスレティックス・AIMS/認証コース)
- 2) 10.7km
東京都庁~水道橋~神田~日本橋
※記録は公認されません。
- 競技規則
- 1)2024年ワールドアスレティックス(WA:World Athletics)並びに日本陸上競技連盟規則及び本大会規定によります。
なお本大会は、WAが認定するエリートプラチナラベルであるので、World Athletics Road Race Label Regulations(ワールドアスレティックス・ロードレースラベリング規定)も適用されます。また、WAの規則によりドーピング検査を実施します。 - 2)車いすマラソンに関しては、世界パラ陸上競技連盟(WPA:World Para Athletics)競技規則及び本大会規定によります。
また、WPAの規則によりドーピング検査を実施します。
競技時間1) マラソン
マラソン:7時間(9時10分競技開始、16時10分競技終了)
車いす:2時間10分(9時05分競技開始、11時15分競技終了)2) 10.7km
10.7km:2時間00分(9時10分競技開始、11時10分競技終了)
車いす:40分(9時05分競技開始、9時45分競技終了) ※競技開始時間は号砲を基準とします。
※交通・警備、競技運営上、関門閉鎖時刻を設けます。関門以外においても著しく遅れた場合は、競技を中止していただきます。- 参加資格
- 以下の条件にあてはまる者で、主催者が出場を認めた者。
※ 東京マラソン出走権利移行者及び主催者が実施するイベント等による出走権付与者を含みます。 - 1)マラソン:大会当日満19歳以上
①一般
・6時間30分以内に完走できる男子・女子・ノンバイナリー。
②準エリート
・「RUN as ONE - Tokyo Marathon 2025」に定める参加資格を満たす男子・女子。
③エリート
・2024年度日本陸上競技連盟登録競技者で、別途定める参加資格を満たす男子・女子。
・招待選手(主催者または日本陸上競技連盟が推薦する国内・海外の男子・女子)。
④車いす一般
・レース仕様車で2時間10分以内に完走できる男子・女子・ノンバイナリー。
⑤車いすエリート
・2024年度日本パラ陸上競技連盟登録競技者かつ2025年IPC登録競技者で、
大会当日にWorld Para Athletics国際クラスT53・T54でクラスステイタス R または C を所持し、なおかつWorld Para Athletics公認大会で、別途定める参加資格を満たす男子・女子。
・招待選手(主催者または日本パラ陸上競技連盟が推薦する国内・海外の男子・女子)。
- 2)10.7km:大会当日満16歳以上
①ジュニア&ユース
・大会当日満16歳から満18歳までの1時間45分以内に完走できる男子・女子・ノンバイナリー。
(2006年3月3日以降、2009年3月2日までに生まれた者)
※東京都が東日本大震災復興支援を目的として企画する事業に参加する者を含みます。
②視覚障がい者
1時間45分以内に完走できる男子・女子・ノンバイナリー。
③知的障がい者
1時間45分以内に完走できる男子・女子・ノンバイナリー。
④移植者
1時間45分以内に完走できる男子・女子・ノンバイナリー。
⑤車いす
レース仕様車で40分以内に完走できる男子・女子・ノンバイナリー。
※車いすのレース仕様車とは、大会当日に適用される最新のWorld Para Athletics競技規則に定められた規格の車いすのことを指します。
- 定員
- 38,000名(マラソン:37,500名、10.7km:500名)
- 参加費
- 1) マラソン 国内16,500円、海外160ドル
2) 10.7km 国内5,600円、海外60ドル ※参加料、事務手数料、消費税込み。
- エントリー方法
- インターネットによるエントリー
- エントリー期間
- 2024年8月1日(木)から
※エントリー区分によりエントリー期間は異なります。
※エントリー者多数の場合は、抽選で参加者を決定します。
※寄付金及びチャリティランナーの申込みは2024年6月25日(火)から行います。
- 表彰
- 1)マラソン
①総合:男女各1~3位
②車いす:男女各1~3位
③RUN as ONE - Tokyo Marathon 2025 "Wild Card Award":準エリート男女各1~3位
④Next Generation Athlete Award 2025:日本学生陸上競技連合登録競技者男女各1位
- 2)10.7km
①ジュニア&ユース/視覚障がい者/知的障がい者/移植者/車いす:男女各1~3位
- ランナー受付
- 1)期間(予定)
2025年2月27日(木)・28日(金) 10時00分~20時30分
2025年3月1日(土) 10時00分~17時30分
※上記受付期間内に、必ずランナー本人が受付を行ってください。
※大会当日は、ランナー受付を行いません。
- 2)会場
東京ビッグサイト南展示棟:東京都江東区有明3-11-1
- EXPO
- 1)期間(予定)
2025年2月27日(木)・28日(金) 10時00分~21時00分(入場は20時30分まで)
2025年3月1日(土) 10時00分~18時00分(入場は17時30分まで)
- 2)会場
東京ビッグサイト南展示棟:東京都江東区有明3-11-1
- 大会中止の基準
- 1)行政機関から本大会の開催中止要請が発せられた場合。
- 2)自然災害の発生等により安全な大会運営が困難となった場合。
- その他
- 1)参加費の返金についてはエントリー規約に定めます。
- 2)本大会は、国内の関連するすべての法令を遵守し実施します。
- 3)本大会において、DUOチーム参加を試行実施します。
- 4)この大会要項は、東京マラソン2025のものです。