検 索 無料配信 番組表

日テレTOPICS

「所さんの目がテン!」絶滅危惧種 ニホンウナギを救う世界初の実験成功!6匹中5匹がメス

2018.11.22 公開

現在絶滅が危惧され、資源保護の重要性が叫ばれるニホンウナギについて、日本テレビ「所さんの目がテン」では、長期実験企画「かがくの里」で、北里大学の千葉洋明准教授の発案による「ウナギの稲田(とうでん)養殖」実験を行いこの度重要な結果を得た。

一般的な養殖場では、育ったウナギが99%オスになってしまうという不思議な現象があるが、今回、自然状態に近い池で100匹の稚魚を半年間育てたところ、6匹のサンプル中5匹がメスであることが判明。

実験を監修した千葉准教授は、興奮した様子で「ニホンウナギ資源保護に繋がる重要な発見」としている。学術論文の作成と学会への発表はさらに半年以上の期間をかけ、追加の調査が必要となるが、今回の実験結果の詳細は11月25日(日)朝7時から「かがくの里収穫祭スペシャル」内で放送予定だ。

今回の実験内容は?

舞台となった“かがくの里”は、2014年11月から行っている、茨城県の約2000坪の敷地で科学者たちが知恵を出し合い里山再生を目指す長期企画。その企画内で、北里大学海洋生命科学部で魚養殖の研究を行う専門家・千葉洋明准教授が行ってきたのは、稲作のため、山の湧水を引いた用水池で行う、自然環境に近い全くエサを与えない養殖。2016年からドジョウ、ホンモロコ等の養殖を開始し、それらは現在も繁殖し続けている。

ウナギの生態は謎が多い。ウナギの稚魚はシラスウナギと呼ばれ、生殖腺の性が未分化であり、全長が25cm程度になるころ、オスもしくはメスに分化するとされる。現在一般的なウナギ養殖場ではコンクリート製の池をビニルで囲い、ボイラーを焚いて高水温下、栄養価の高いエサを一日数回にわたって与える。天然では4~5年かかるサイズまで、養殖下ではわずか半年~1年で大きくする。しかしそのような環境下だと、ほとんどのウナギはオスになってしまう。一方、自然環境ではオス・メスの比率は1対1か、むしろメスの方が多いとの報告もある。

そこで千葉准教授はかがくの里特有の、“養殖でありながら自然環境に近いため池”という環境下でウナギを飼育することで、一定の割合でメスが生まれるのではないかという仮説を立て、全長5cm程度のシラスウナギを餌付けし、全長10cmまで飼育したクロコを100匹、今年6月に放流した。人工飼料は全く与えず、用水池内で自然繁殖しているモロコ、ドジョウやスジエビを食べてウナギは順調に成長した。

そして11月に行ったウナギ採捕で30cm台のウナギが2匹、20cm台のウナギが4匹見つかり、今回番組内で卵巣の有無を確認したところ6匹中5匹がメスであることが判明した。現段階ではサンプル数が少ないため断定的な事は言えないが、少なくともかがくの里の環境下では、通常の養殖ではほとんど見られないメスが出現することがわかった。今後、サンプル数を増やす等時間をかけて追跡調査を行う。今回の実験は、稲田養殖のような自然状態に近い養殖環境下で生育したウナギを天然河川に帰すことにより、ウナギ資源の増殖に繋がる可能性が高いことを示している。

番組MC所ジョージ コメント

これはもう、来年は更に大量のメスウナギが「かがくの里」で育つに違いないですね!?
数年後には海までつながる川を掘り、メスウナギをバンバン放流して、
美味しいウナギが山のように帰ってくるようになる。
すると、世界的なウナギの名産地になるので、
国が動いて「かがくの里」を「国立メスウナギの里」にしてくれるかもしれません!

千葉洋明 准教授 コメント

シラス種苗を天然資源に頼っている養鰻業界にとって天然河川の親魚を増やすことは日本の養鰻業の持続的発展を図るうえで喫緊の課題です。そこで、各地の漁協が中心となって、養殖ウナギを放流する動きが盛んとなっています。しかし、その養殖環境下で育ったウナギは雄ばかり、しかも温室育ちで厳しい自然環境に放流しても適応できず、繁殖に寄与できないとの報告もあります。今回の発見を礎に、天然環境に近い稲田養殖で育ったウナギの個体群では雌が多く、環境適応力も高いことが証明されれば、絶滅に瀕するウナギの資源回復にとって極めて有効な放流手段となることが期待できます。
また、この稲田養殖は、一切人工飼料を与えず、栄養豊かな水田の水と自然エネルギー(太陽光)によって、自然発生した生物たちを餌に利用するため、高騰する飼料用魚粉にかかるコスト軽減にもつながる、エコノミーかつエコロジーな養殖方法として今後の養殖業のありかたを考えるうえで様々なヒントを提示してくれるものと考えられます。

「所さんの目がテン!」
11月25日(日)あさ7時~7時30分(日本テレビ)
※その他の地域の放送は番組HPにてご確認ください。
番組HP:http://www.ntv.co.jp/megaten/

出演者:
【MC】 所ジョージ
【実験プレゼンター】 酒井善史、渡辺裕太、佐藤真知子(日本テレビアナウンサー)
【かがくの里専任プレゼンター】 阿部健一(セバスチャン)
【かがくの里ナレーター】 竹内結子

この記事を
シェアする

TVer 視聴ランキング(日テレ)

2025年4月22日 時点

※TVer内の画面表示と異なる場合があります。

おすすめ記事
©Nippon Television Network Corporation