吹奏楽の総合芸術!マーチング全国大会 “6分間のドラマ”で“自分自身に感動を”涙の完結編【笑ってコラえて!3時間SP】
今日12月7日(水)よる7時 日本テレビ系で放送の「1億人の大質問!?笑ってコラえて!3時間SP 吹奏楽の旅2022完結編第2弾」。
「全日本吹奏楽コンクール」に賭ける高校生たちの熱い青春をお届けした「吹奏楽の旅2022」第2弾では、11月に行われた「全日本マーチングコンテスト」に向けて、演奏のみならず一糸乱れぬ動きに奮闘する高校生たちの青春を追いかけた。
東京の強豪校・八王子高校は、昨年の全日本マーチングコンテストで“悪夢”を経験。3月の定期演奏会では、これが最後の舞台となる3年生たちが、涙ながらにその胸の内を明かす。
そして新入部員を迎えて挑む今年のマーチング。東京から全国に行けるのはたった1校。そこには強力なライバル・東海大学付属高輪台高校が立ちふさがる。合宿は、最強OBたちによる厳しい指導の日々。時には集中力が切れ、動きが乱れる部員たちにOBと先生から練習中止が言い渡されることも。
そんな中、打楽器の要を担っていた部員にハプニング。一人残された同じパートの1年生に大きなプレッシャーがのしかかる…‥。リベンジに燃える八王子高校の命運は?
鹿児島の神村学園はマーチング全国大会出場のため様々な作戦を決行!部を仕切るのは双子の姉妹。ときにケンカもしながら、いざというときには二人ならではの強力な指導力を発揮し部員たちを引っ張る。
そして練習には伝説的な二人の講師を投入。一人はマーチングの指揮者役・ドラムメジャーで“あるコト”を最初にやった女性。もう一人は九州一の名門校を育て上げた“カリスマ先生”。彼のユーモラスかつ熱い言葉に生徒たちはどんどん引き込まれる。
さらに、今年のドラムメジャーには、なんとバトントワーリングジュニア選手権(スリーバトン部門)で日本1位に輝いた中学2年生を抜擢!しかしまだまだマーチングに慣れない彼を、演奏曲“星の王子様”にすべく奮闘が始まる。果たして神村学園はコンクールで“6分間のドラマ”を見せることができるのか?
熊本の玉名女子高校は、座奏でもマーチングでも全国金賞を獲り続けている九州の王者。ソロの奏者やドラムメジャーは生徒たちによるオーディションで決めるなど、強豪校ゆえに、常に高いハードルの挑戦が求められる。
しかし、今年のドラムメジャーは初挑戦の部員とあって、練習はゼロからのスタート。座奏の全国大会で世界的な指揮者・佐渡裕を感動させた1年生サックス奏者は、初めてのマーチングにまったくついていけず悪戦苦闘。
さらに、玉名女子は毎年ほぼ同じ曲目で大会に挑むが、県大会突破の際には、去年までの全国金賞の演奏には及ばず先生からは「50点」と厳しい指摘が。先生が生徒たちに伝えたいのは「自分自身に感動すること」。玉名女子高等学校は感動を届け、強豪の座を守り抜くことができるのか?
【MC】所ジョージ/佐藤栞里