「私たちはどうかしている」七桜(浜辺美波)の頬に手を乗せる椿(横浜流星)!明日第3話放送
8月26日(水)よる10時 日本テレビ系で放送の水曜ドラマ「私たちはどうかしている」第3話。
原作は講談社「BE・LOVE」で連載中、累計発行部数200万部超の「私たちはどうかしている」(安藤なつみ著、既刊12巻) 。浜辺美波演じる可憐で才能にあふれる和菓子職人、花岡七桜(はなおか・なお)と、横浜流星演じる創業400年の老舗和菓子屋のクールな跡取り息子、高月椿(たかつき・つばき)が、15年前に起こった和菓子屋「光月庵」主人の殺害事件を巡り、過酷な運命に翻弄されながらも、強く惹かれ合う物語だ。
15年前、光月庵の跡取りである椿の証言で、若旦那を殺した罪を着せられてしまった七桜の母。七桜と椿は幼なじみで初恋の相手でありながら、"容疑者の娘"と"被害者の息子"に…。15年の時を経て、運命の2人は再会。七桜は母の無実を証明しようと、正体を隠したまま光月庵に乗り込む。しかし、第2話のラストで、七桜の正体が女将・今日子(観月ありさ)に知られてしまう!
はたして七桜は、椿と幼なじみの“さくら”であることを隠し通せるのか? 注目の第3話では、七桜と椿が力を合わせ、「親への想い、親の愛に感謝する」という意味を持つ和菓子「落とし文」を作ります。当記事トップの写真は、見習い職人・城島(高杉真宙)との会話で笑顔を見せる七桜に、椿が「自分にも笑顔を見せてみろ」と言う場面。真摯に和菓子と向き合う七桜に、一人の女性として惹かれ始めている椿。普段はクールなのに、ちょっとヤキモチを焼く不器用な姿が垣間見えるシーンでもある。
この第3話では、七桜の和菓子の良さを城島に語る椿というシーンも。「小豆癒され仲間」として、七桜との距離を縮める城島との三角関係の行方も目が離せない!