「私たちはどうかしている」3年後...七桜(浜辺美波)と椿(横浜流星)が再会!
次回、9月23日(水)よる10時 日本テレビ系で放送の水曜ドラマ「私たちはどうかしている」第7話。
今回は、この第7話のシーンを公開!
原作は講談社「BE・LOVE」で連載中、累計発行部数300万部超の「私たちはどうかしている」(安藤なつみ著、既刊13巻) 。浜辺美波演じる和菓子職人、花岡七桜と、横浜流星演じる老舗和菓子屋のクールな跡取り息子、高月椿が、15年前に起こった和菓子屋「光月庵」主人の殺害事件を巡り、過酷な運命に翻弄されながらも、強く惹かれ合う物語だ。
18年前、光月庵の跡取りである椿の証言で、当主の樹(鈴木伸之)を殺した罪を着せられてしまった七桜の母・百合子(中村ゆり)。七桜と椿は幼なじみで初恋の相手でありながら、"容疑者の娘"と"被害者の息子"に…。15年の時を経て、運命の2人は再会。
第6話では大旦那(佐野史郎)が主催する茶会の当日、七桜は当主殺害事件が起こった現場で、自分が百合子の娘『さくら』であると今日子(観月ありさ)に宣言。しかし、それを椿が聞いてしまう…! 七桜の裏切りを知ってしまった椿、正体を知られてしまった七桜に、再び悲しい別れが訪れて、第一部が終幕した。
第7話は、その運命の茶会から3年。光月庵から姿を消した七桜が『さくら』だとわかった今も、椿はどこかで御菓子を作っている七桜の姿を思い浮かべ、幸せに暮らしていることを願っていた。病床の大旦那の代理として忙しい毎日を過ごす椿は、新春園遊会の選定会に向けて久々に自分で御菓子を作ることに。その選定会には、光月庵から仕事を奪った新進気鋭の「花がすみ」という店も参加。その店主が七桜であることを椿はまだ知らない。
選定会の日、再会を果たす2人。勝敗を前に椿の姿を見つけた七桜だが、椿の反応に異変を感じる。七桜が知らなかった椿の秘密とはー?