番組紹介 出演者 バックナンバー
2017.4.29.
【水を得た魚(うお)】
書斎で、文之介が合宿の準備をしていると、 いろはと、かるたが入ってくる かるた「お兄ちゃん、楽しそうになにやってるの?」 文之介「明日の合宿の準備だよ♪」 いろは「天文部に入ったんだったわね」 文之介「昔から星が好きだったのが、顧問の先生にも認められて、 合宿の班長に指名されたんだ~」 かるた「すごーい!」 いろは「ふふ、まるで水を得た魚ね」
かるた「(…ん?水を得た魚?)ヘックション!」 かるたが突然くしゃみ!
『水を得た魚』とは、どういう意味なのでしょうか?
「水を得た魚(うお)」とは、 古代中国の物語『三国志』で、殿様である劉備(りゅうび)と 家臣である諸葛孔明(しょかつこうめい)の親密な関係をたとえ、 魚は水がなければ生きていけないことから、 切っても切れない間柄を表す言葉として使われました。 転じて、現在では「その人に合った環境や場所で生き生きと 活躍するようす」を表します。 近年、「水を得た魚(さかな)」という言い方も増えています。